イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

中医学を学ぼう!

気象病を中医学的に考える 「六淫の邪気」

日本には明確な四季がありますが、春夏秋冬、季節の移り変わりを皆様いかがお過ごしでしょうか。変化は美しく、そして心地よいものですが、時として私達の健康を害することもあります。

中医学の考えでは、人間も自然の一部として存在し、互いに関連し、影響しあっています。私達人間の活動が自然に影響を及ぼすように、四季の移り変わりや気候変化も、私達の健康に様々な影響を与えます。異常気象は勿論のこと、正常な気候変化であっても個人の体質によっては健康を損ねることもあります。こういった、人体に影響をおよぼす気象変化を中医学では『外邪(がいじゃ)』といい、これは昨今話題になっている『気象病』にも通じる考えです。これら外邪には、風、暑、燥、湿、寒、火の六つあり、合わせて『六淫の邪気(りくいんのじゃき)』と呼ばれています。

では実際にどのような季節にどのような外邪が人の健康に影響をあたえるのかをご紹介します。

 

<風邪(ふうじゃ)>


春との関連が強いものの、年間を通して現われ、その季節特有の邪気を伴って人体に影響を及ぼします。激しい気温差や強いストレスで症状が悪化することも多く、他の不調とも併合しやすいので、とても厄介な存在です。『よく動く』性質があるため、病気の変化が早く多様で、多くの人に影響を与えます。代表的な風邪による不調にカゼ(流行性感冒)が挙げられます。

Dog in the wind
Dog in the wind / lju photo


 

<暑邪(しょじゃ)>


夏との関連が強く、盛夏(夏至以降~立秋以前)に現われやすい特徴があります。『燃え上がり発熱する』性質があり、その熱で体の潤いやエネルギーを消耗させます。その反動で水分を過剰に摂ってしまい、体内の水分バランスが乱れるので、水分代謝の悪化による不調が多く見られます。代表的な暑邪による不調に夏バテや熱中症などが挙げられます。

40+280 Heat
40+280 Heat / bark



<湿邪(しつじゃ)>


長夏(夏と秋がいれかわる時期)との関連が強く、湿度も高く、まだ気温も高い時期に現れます。水の性質があり粘着質で体の動きを鈍らせ、『重く下降する』性質があるため、人体の下部に影響が現われやすいのが特徴です。また、脾(胃腸)は湿気を嫌うため胃腸機能のトラブルから体全体の健康へと影響が出ることも多いです。代表的な湿邪による不調に、だるさや重さ、むくみや痛み、軟便、食欲低下、吐き気などが挙げられます。

rain in the city
rain in the city / Thomas8047



<燥邪(そうじゃ)>


秋との関連が強く『潤いを奪う』性質があり、体の津液(体液)を消耗しやすく潤い不足による影響が現われやすいのが特徴です。また、乾燥の負担がかかりやすいのは呼吸器や皮膚など、外部環境と空気に直に接する器官です。バリアー能力や免疫力の低下等の影響がでることが多くなります。代表的な燥邪による不調に、空咳や乾燥肌などが挙げられます。

Drought corn
Drought corn / CraneStation



<寒邪(かんじゃ)>


冬との関連が強く、陰(寒)の性質があり、体の陽(温)を損ないやすく、冷えによる防衛能力や新陳代謝の低下が現われやすくなります。『冷やす』性質があるため、体を凝結・凝集・収縮しやすく血行不良の原因になり、冷えだけでなく、凝りや痛みを誘引します。代表的な寒邪による不調に月経トラブルや腰痛などが挙げられます。

Frozen links
Frozen links / skedonk



<火邪(かじゃ)または熱邪(ねつじゃ)>


暑邪が長期間にわたり体内に鬱積すると、火の性質に変化し、火邪または熱邪になることがあります。暑邪と同じく『炎上』する性質があり、体の上部に影響を与えやすいのが特徴的で、歯茎や目の腫れ、出血、頭痛などとなり現れ、更に深部に到達すると、胸がざわざわして落ち着いていられないなどの精神症状も表すようになります。代表的な火邪による不調に鼻血や口内炎、不眠、焦燥感などが挙げられます。

Texture: Fire
Texture: Fire / Yndra



苦手な季節は?


気候の変化の程度や自身の体質の乱れ方により、影響の受けやすさや症状は変わります。皆様苦手な季節はありませんか。いつも決まって体調を崩してしまう時期や、不調に悩まされる時期などありませんか。それは、体の中でバランスが崩れ、その時期に強くなる邪気の性質を体の中にも持っているからかもしれません。体のバランスを整えることは中医学の得意分野です。日頃から自身の体質と向き合いケアをすることで、季節の変化を楽しめるような素敵な毎日を取り戻しましょう。

 

 

気象病対策のコツや、実際の辛い症状を改善に導く漢方薬でのケアの一例は以下のページにありますので、よろしければ参考にしてみて下さいね。

 <合わせて読みたい>

春の養生


風の神(風邪と漢方)


熱中症・夏バテ


冬の乾燥、スキンケア

監修
堀 麻里

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売