イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

むくみや便秘、細胞の老化対策に小豆はいかが?

こんにちは、櫻井です。毎月1日はあずきの日だそうです。

※【あずきの日】(毎月1日)
「古事記」の穀物起源神話にも書かれているほど古くから食べられていたあずき。毎月1日と15日には小豆ご飯を食べる習慣もあったあずき。
利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずきを食べて健康になってもらえたらと、あずきの製品を扱う井村屋製菓株式会社が制定。日付は毎月1日にあずきを食す習慣を広めたいとの願いから。 (http://ameblo.jp/163cm55kg/より)

実は小豆(あずき)は、漢方薬としても使われるほどのパワーを持った食品で、細胞の老化を防ぐスーパーフードです。小豆は餡子意外の形で食べることって少ないですが、実は大豆をもしのぐ力を持った健康食品なんですよ。

大納言小豆(升入り)
大納言小豆(升入り) / tamba2010



利尿作用・解毒作用が高い小豆


小豆は、中医学では、赤小豆(せきしょうず)と言われる生薬です。性味は平性で、甘、酸。強い利尿作用と解毒作用をもち、むくみの解消に昔から使われてきました。唐の時代に書かれた『食療本草』という書物に、鯉と一緒に煮こむ赤小豆鯉魚湯(せきしょうずりぎょとう)という薬膳が登場します。作り方は、えらと内臓をとった鯉を小豆とお酢と水で煮込むというシンプルなもの。精がつき、余分な水分を排泄してくれます。病中の体力低下や腹水の改善の力があるといわれるスープです。鯉は食べて、小豆が入ったスープもしっかりと飲みます。

同じく利尿作用がある豆には、緑豆がありますが、あちらは涼性で、余分な熱をとる力があるのですが、冬場など寒い季節には、寒熱の偏りのない平性の小豆が向いています。小豆の形を良く見ると腎臓の形に良く似ています。中医学ではこんなことからも「豆は腎臓みたいな形をしているから腎臓の働きと関係がある」と考えるわけです。実際、利尿作用を持ち合わせているのが、中医学のすごいところです。

 

小豆


【性味】 平性、甘・酸味
【帰経】 心、小腸
【効能】 利水消腫、解毒排膿

 

緑豆


【性味】 涼性、甘
【帰経】 心、胃
【効能】 清熱解毒、清暑利水

 

お汁粉
お汁粉 / sota-k


 

細胞の老化を防ぐスーパーフード


小豆は炭水化物の他、良質の植物性たんぱく質やミネラルが含まれつつも、脂肪はすくないという薬膳には欠かせない食品です。そのほか、ビタミンA、ビタミンB1、B2、そして抗酸化作用を持つポリフェノールやアントシアニン、ビタミンCがたっぷりでお肌にも良く、コレステロールを低下させ、血液さらさらにしてくれるサポニンが多く含まれる栄養食品です。その他、血圧降下、疲労回復、便秘改善の改善にも役立つとされています。小豆の色素の一つ、アントシアニンには、効酸化作用があり、筋肉の疲労を抑制し、細胞を老化から守る効果があるといわれています。ビタミンB1やB2は体内ででんぷんや脂肪を分解して、カロリーに換えるために必要な栄養素です。B1やB2が不足するとエネルギーが足りずだるさを感じたり、疲れやすくなったりします。

 

便秘やむくみを改善 妊婦さんにオススメ 【小豆汁】


小豆を是非食べていただきたいのが、妊婦の方。たっぷりと含まれる食物繊維が便秘を改善し、利尿作用がむくみを改善します。さらにお乳の分泌を促進する力もあると言われています。一つ注意点があります。小豆のもつ様々なチカラを期待する場合は、お砂糖は使ってはいけません!むくみならほんのり塩あじの「煮小豆」で食べるようにしてください。

【むくみオススメあずき汁】

【材料】あずき大さじ5に対して水1L

【作り方】

①水でさっと洗って、水1Lにつけて一晩置く。

②①を鍋に入れて火にかけ、約30分ほど弱火で煮る。アクを取って、豆をどけたら完成。 保存は冷蔵庫。でも飲むときは常温で。

1日大体400ml程度、コップ2杯ぐらい飲むのがオススメです。豆は勿論食べられます。ご飯に混ぜたり、そのまま食べてもいいですよ。

小豆ごはん【大納言】#dinner



小豆ごはん【大納言】#dinner / is_kyoto_jp


小豆が日本で食用にされてきた歴史はとても古く、なんと縄文遺跡からも発掘されてるほか、「古事記」にも記述があるそうです。十勝の大納言が有名ですが、実は寒さに弱い品種だそうで、収穫高は非常に天候に左右されやすく、投機の世界では「素人は絹と小豆には手を出すな」とまで言われていたそうです。赤いダイヤと言われる所以ですね。

小豆は、利尿作用が高く、便秘を改善してくれて、お肌にもよくて、元気にしてくれる食材です。湿気が高いこの時期に是非活用してくださいね。

 

 

2015/07/01

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売