イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

美味しい・綺麗・幸せ♡

「ベリースタイル」は、中国伝統医学の考えに基づき、「枸杞(くこ)」「ラズベリー」「ツバメの巣」を配合し、甘味料不使用で自然な味わいに仕上げた清涼飲料水です。潤いや美肌、元気、若さを追求したい貴女、体の中から中医美容アプローチしませんか?

ツバメの巣は、中国や台湾の漢方薬局では、奥のガラスケースに恭しく飾られている貴重な生薬です。肌細胞の再生に関わる成分を多く含み、中でもシアル酸の含有量はローヤルゼリーの200倍近いとも言われています。

「ベリースタイル」は、その大変貴重なツバメの巣が入って一本756円!と大変お手頃価格となっております。

マスクでお顔の半分が隠れている今から、来るアフターコロナに向けて、マスクの下で秘かに美を磨いてみては如何でしょう?

 

2021/06/21

ジメジメの季節に「きゅうりと卵の炒め物」

こんにちは、神谷です。

今回は、You Tube イスクラ中医学・養生チャンネルと勝手にコラボ(笑)
ジメジメした季節にぴったりな「きゅうりと卵の炒め物
を作ってみました。

きゅうりは清熱、解毒作用のほか、利水作用もあります。
その一方で、体に必要な水分である「津液」を作り出すはたらきである
生津作用もあるんです。
一見矛盾するように思えますが、体には必要な水分と余分な水分があり、
必要な潤いはキープしつつ、余分な水分は排泄できる体が理想的です。

きゅうりは、浮腫みを取りながら、暑い夏の渇きを癒してくれる!
なんて理想的♪

きゅうりを炒めるのは初体験。やや抵抗を感じつつ、トライしてみました。
肝心のお味は…さっぱりと美味しかったです!
トマトと卵の炒めものは定番ですが、湿気の多い季節はきゅうりもいいなーと思いました。
生野菜は胃腸を冷やし過ぎる場合もありますので、炒めて食べるとそれもクリアできていいですね。

オススメです!

 

体に必要な水分「津液」や余分な水分「水湿・痰飲」については、漢方百科をご参考になさってくださいね。

 

2021/06/17

最近の梅雨って・・・

こんにちは、重原淳一です!

今年の東京って、まだ梅雨が来ていないんですね。
雨の日が続いたかと思うとここ数日は強い日差しが出たりして、蒸し蒸しするので梅雨入り梅雨明けしているのかと思ってしまいます。
最近の梅雨って、梅雨入りの境界線が体感ではよくわかりません。

この季節になると、体が重い・だるい…調子が悪い…と感じている方がたくさん薬局に来ます。

 

 

湿度が高いと重だるくなる?

なぜ湿度が高いと、体が重い・だるいと感じるのでしょうか?
中医学では体に害をなす湿気を「湿邪」と呼んでいます。

水分代謝を担っている胃腸系が弱い方や、もともと体内に余分な水分(内湿)を溜め込みがちな方は、この時期の大量の湿気に反応して体に余分な水分が蓄積します。
湿邪が苦手な胃腸がさらに弱っていき、、、といった悪循環に陥ります。

水は重く下降しますので、体が重だるくなり、下半身がむくみます。
胃腸の働きが悪いので、食欲不振にもなってしまいます。

 

湿気対策におすすめ食材は?

胃腸の働きを良くして、余分な水分を取り除く働きがある食材がお勧めです。

ハトムギ、ソバ、オート麦、トウモロコシ、ソラマメ、大豆、豆腐、インゲンマメ、アズキ、落花生、サトイモ、ニラ、金針菜、キクラゲ、ビワ、ナス、タマネギ、ヘチマ、トウガン、キュウリ、ニガウリ、竹の子、山芋、大根、ニンジン、トマト、レンコン、春菊、マコモダケ、キャベツ、ハクサイ、ノリ、コンブ、クラゲ、レモン、サクランボ、ヤマモモ、ザクロなど

 

養生のポイント

湿度の高い時期は、過剰に水分を摂取しないようにしましょう。
また、冷たい飲み物や食べ物・生モノは、身体を中から冷やしてしまい、胃腸の働きを低下させ、体内の湿を増加させてしまいます。
温かく消化の良いものを摂るようにしてください。
そして、適度な汗をかきましょう。湿気を発散させやすいように、風通しの良い素材の衣服を着用するのもお勧めです。
軽い運動をしたり、お風呂では浴槽にしっかりとつかり、循環を良くして余分な水分をきちんと放出しましょう!

 

それでもダメなら漢方薬を

身体に溜まった湿邪はドロドロとした「痰湿(たんしつ)」や、熱を帯びた「湿熱(しつねつ)」へと変化します。
そうなると養生だけで取り去ることは難しい><
湿邪・痰湿・湿熱に対応する漢方薬はたくさんあり、この時期に大活躍します!
「だる重い~」でお困りなら漢方薬局で相談してみてくださいね☆

 

↓クイック漢方相談フォーム↓

https://www.ikanpo.jp/checkup/

↓漢方相談予約フォーム↓

https://www.ikanpo.jp/contact/

 

 

2021/06/11

旬の味♪ベビーコーン

こんにちは。神谷(かみたに)です。

八百屋さんで皮付きのベビーコーンを見かけたので、皮のまま
素焼きにしました。

 

 

穂先の部分は焦げやすいので切り落としてください。
縦に切れ目を入れ、薄皮2~3枚程度残る位まで皮をむいて、
魚焼きグリルに放り込むだけ。
たまに様子を見ながら7~8分…焦げ目がついたら出来上がり。
超簡単!

 

皮をむく際はやけどにご注意くださいね。
お塩でシンプルに、がオススメです。
中のヒゲも食べられます!
シャキシャキした独特の食感で、甘くてとっても美味しいですよ♪

 

 

トウモロコシのヒゲは「玉米鬚(ぎょくべいしゅ)」という生薬です。
日本では「南蛮毛」とも呼ばれ、利水作用があります。
湿気の多いこの季節にもってこいですね~

生のベビーコーンが出回るのは5月~6月頃です。
見かけたら是非お試しくださいね。

 

因みにですが、トウモロコシのヒゲの本数は、なんとなんと、
粒の数と同じだそうです!!ご存知でしたか?
トウモロコシの粒は一粒一粒が種子で、ヒゲは雌しべの一部。
種子一粒から、ヒゲが一本ずつ生えているんです。
また、トウモロコシの粒は必ず偶数だそうですよ。

 

薬膳レシピにご興味のある方は、こちらもぜひご覧ください♪

https://chuigaku-cocokara.jp/

2021/06/09

新スタッフ入りました☆

みなさん初めまして、今年の4月に入社しました北  麻佐美(きた まさみ)と申します。

新入社員として働き始めて2ヶ月が経ちました。もう何度かお顔を合わせたことがある方、お電話でお話しした方もいらっしゃると思いますが、改めてここで自己紹介をします。

わたしは兵庫県出身の薬剤師です。昔の国でいうと丹波生まれの播磨育ち。「山々や」と校歌にあるようなのどかな地域で、実家にはかわいい柴犬ももちゃんがいます。優しくっておやつには目がないとっても良い子です。今は離れてしまってホームシックならぬももシックなんですが、よく動画ラインをして様子を家族に見せて貰ってます。

今年の3月にイスクラ研修塾を卒業しました。それまでにも中医学を続けて勉強していて、その中で経絡やツボのこともやってきたのでこれからそのお話も出来たらいいなぁと思っています。

今までは普通の調剤薬局で働いてきたので、漢方薬局で働くというのはとても新鮮です。しかもこの日本橋店は偉大な先輩ばかりなのでなかなか恐れ多い心持ちになりますが、まずは小さなことからコツコツとやっていこうと思います。

みなさん、よろしくお願いいたします!

2021/06/05

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売