イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

秋にもおすすめ。潤い「トマト」のお話。

朝晩肌寒くなってきましたね。昼間も肌寒くて一枚羽織るぐらいがちょうどよい、気温耐性は女子並みの店長櫻井です。皆様こんにちは。私、そこそこおっさんですが、寒がりでエアコンの温度調整には薬局スタッフの中でも一番うるさいです。さらに湿度にもうるさくて、夏は除湿機、冬は加湿器ガンガン稼働させて、まったくエコではありません。これもお客様のためです! ごめんなさい。半分は自分のためです。。
 



 暑いのが苦手な【トマト】


さてさて、今日はトマトのお話をしたいと思います。「なんでこの寒くなった時に身体を冷やすトマトの話?」と思われた方、日ごろ私のツィッターなり、ブログを読んでくださっていらっしゃる方だとお見受けします。ありがとうございます。そうです、トマトは身体を冷やす「寒性」の野菜。そして夏の季語でもあります。しかしトマトは実は、強い日差しを好みますが、涼しい環境が好きで、高温多湿は苦手なんだだそうです。なので、トマトがほんとにおいしいのは春から初夏にかけてと、秋だそうです。なんとも不思議ですね。
 


ジャンボトマト / pika1935


毒があると思われていた【トマト】


今を去る事193年前、日本ではシーボルトが来日する少し前の今日、1820年9月28日は、アメリカ・マサチューセッツ州セイラムでロバート・ジョンソンが「トマトを食べて、トマトが安全である事を証明した日」らしいです。トマトは昔、まだヨーロッパに南米からもたらされたばかりのころには、毒のある植物だと思われていたそうで、主にお金持ちの庭園で鑑賞用として育てられていたそうです。当時は今では考え付かないような階級社会。庭の手入れをしていたのはもちろん貧困層の人たち。そんな人たちは食べるものにも事欠いていたので、毒だろうとなんだろうとこの真っ赤な実を食べてしまえ!ということでガブっといってしまったそうです。しかし、待てど暮らせど死にそうもありません。そこでやっとこの植物には毒がないと言うことに気付いたそうです。そこで貧困層の人々はこの毒だと思われていた食物を食用に改良としようとしましたが、なかなか広がらなかったそうです。その理由として、トマトの実は当時毒があり、呪術的な儀式でも用いられていた「ベラドンナ」という植物の実に良く似ていたからだそうです。


一方、アメリカでもそんなトマトは不人気で、やっぱり毒があるとおもわれていました。そこで、ロバート・ギボン・ジョンソンは、自分の庭で育てていたトマトに毒が無いことを証明しようとして、裁判所の前に多くの人々を集め、その前で食べて見せました。もちろんロバートが死んでしまうようなことはなく、おいしく食べてしまったそうです。
 


100_2048 / misawakatsutoshi



中医学で見る【トマト】


そんなトマト、中医学的に見てると、性質は寒性で、やはり体の熱をとる働きがあり、この時期、おいしいからと生でたくさん食べるのはお勧めできません。喉の乾きを止める力があるとされるので、スープに入れたり、火を通したりして、寒性を和らげたうえで食べることをお勧めします。その他、解毒作用があり、肝の働きを助けるとされているので、老化防止や美肌にもおすすめです。ドイツでは「トマトは医者を青くする」といわれるぐらいの健康食品。あの赤い色はたくさん含まれるカロチンの色。カロチンに含まれるリコピンには、体内の活性酸素を除去する働きがあるとされ、老化防止やガンや動脈硬化の予防にも効果があるとされています。リコピンは熱で損なわれることはなく、オリーブオイルを使うと増強されるので、パスタのソースには最適ですね。もちろん湯剥きしても、加熱処理された缶詰でもリコピンは無くならないので、安心して火を通して食べてください。
トマト
【性味/帰経】 微寒・甘酸/肝脾胃
【効能】 生津・止渇・涼血・平肝・健胃・消食・解暑
【禁忌】胃腸が弱っている、下痢をしている、高齢者、妊婦、小児は、生で沢山食べるのは控えましょう。
 


そら豆のスープ / saksan


レンズ豆のトマトスープと、秋鮭と野菜のワイン蒸しで晩御飯。 / klipsch_soundman



旬のものには、その季節に合った特性がありますが、トマトはもともと南米が原産なので、日本の季節や気候とは本来は合致していません。しかし、乾燥の秋には嬉しい潤い補給をしてくれるので、温めて食べるようにしてくださいね。

2013/09/28

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売