イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

美容と健康だけじゃなく、下痢や発熱時にも。今が旬の「リンゴ」のお話


061008_Yoyogi-koen park / yuko_photonote


今日10月21日の誕生果は「シナノスマイル」というリンゴだそうです。ちなみに実言葉は『少女の純潔』。そんな言葉にうっかりドキドキしてしまうおっさん店長櫻井です。こんにちは。
昨日、奥さんの叔母さん(義母の妹)のお誕生会をしようと、みんなでご飯を食べに行ったんですが、そこで出されたケーキを食べすぎて(義母が食べれないというので、二人分食べたんです)お腹を壊してしまい、帰りの電車内で大ピンチを迎えてしまいました。どうにか駅にたどりつき、お手洗いに駆け込んで事なきを得ました。それで家に帰ってテレビなんか見てると、なんだかお腹は空いてきたので、キッチンを物色してると、リンゴがあったので、早速たべることにしました。
そこでふと、小さいころ、熱があった時やお腹を壊した時に、母が、リンゴをすってくれたことを思い出しました。そのころから「リンゴはお腹に優しい。」「カゼの時、熱があるときに食べると良い。」と私の中に刻まれていましたが、そういえば根拠なんて考えたことなかったなっと思い、じゃあ明日のブログはリンゴの話を書こうっと考えていたわけです。
それで調べてみると、今日の誕生果はなんとリンゴじゃないですか!天のお導きを感じながら、ブログを書き始めた次第でした。


apples from Aomori / [puamelia]


リンゴとはバラ属バラ科ナシ亜科リンゴ属の果実のことです。日本の″業界″では一般的に「セイヨウリンゴ」と呼ばれているそうです。これに対して「和リンゴ」と呼ばれるものもあります。セイヨウリンゴは江戸時代に日本に入ってきたようですが、和リンゴはさらに前、平安時代ごろに中国からはいってきたものです。今では市場に出回っているほとんどのリンゴがセイヨウリンゴになりましたが、まだ日本にも少なからず和リンゴは残っているそうです。リンゴの原産地は、カザフスタン南部周辺だそうです。そこからシルクロードをへて日本に持ち込まれたようです。リンゴには沢山品種がありますが、日本だけでも100種類以上、世界的に見ると数千から1万以上の種類があるとされています。その中でも一番生産数の多い品種は日本の青森で作られた、みなさんご存知「ふじ」です。なんとも誇らしいですね。リンゴは9月から11月ごろに収穫される秋の果物で、ちょうど今が旬です。
人類がリンゴを食用としてきた歴史は古く、紀元前6000年前の遺跡から焦げたリンゴが見つかっているそうです。本草綱目にも「林檎」の記載ありますし、アダムとイヴが食べたのもリンゴです。そういえば、リンゴはほかの果実に比べ、いろんなところに登場してきますね。ニュートンが万有引力の法則を見つけたのもリンゴ。ウィリアムテルが息子の頭に載せて射抜いたのもリンゴ。アップル社のロゴもリンゴですね。


この林檎はたべられるのかなあ? / matsubokkuri


リンゴは、ポリフェノール、食物繊維、カリウム等を含む栄養価の高い果物です。ポリフェノールは、最近話題になってお茶にも良く入れられているカテキンよりも強い抗酸化作用が強い「エピカテキン」です。熱にも強いので、ジャムにしても壊れることは有りません。脂肪の蓄積を抑制し、活性酸素を抑制します。その他、がんの予防や美肌にも効果があるとされています。そして、水様性の食物繊維「ペクチン」は、水を含むとゼリーのようになって、腸内の老廃物やコレステロールを包み込んで排出させる解毒の力があり、乳酸菌の餌となって、腸内細菌バランスを整えます。便秘や下痢のときに良いというのはこのためですね。ペクチンは、実よりも皮に多いので、皮をむかずそのまま食べると良いですね。そのほかビタミンC、ミネラル、カリウムも豊富な、とっても栄養価の高い果物です。1日1個のリンゴは医者を遠ざける(An apple a day keeps the doctor away.)という諺にも納得です。


Importada Manzana Roja - 3.99 Soles / KG. / kawanet


中医学的に見てみると、まず性質は涼性で体内の余分な熱をさまします興奮を鎮め、潤いを生み、弱った胃腸の働きを整え、食欲を回復させたり、心の働きを調節して、不安や焦りを和らげたりする力もあるとされていて、かなり万能な果物です。高熱時の清熱、潤い補給、食欲不振、喉の乾き、寝汗などに良いですね。そんな時はすって食べるか、ジュースがよいかと思います。冷えからくる下痢には向いていません。冷えが気になる方は、焼き林檎にしたり、ジャムにしてシナモンを足すか、アップルパイなんていかがでしょうか。ジャムは切って煮たものに、はちみつを加えてドロドロになるまで煮詰めるだけ。出来上がったら細かく切ったペパーミントをいれるとさっぱりした風味と香りが広がります。食べるときにシナモンパウダーを振り掛けたり、煮詰める段階でちょこっと入れたりすれば、さらに涼性が緩和され、冷えが気になるこの時期にもおすすめです。アップルジンジャーってのもありますし、温性の生姜やシナモンと相性が良いのは自然のプレゼントという気がします。


焼きリンゴ / yutaka-f



手作り林檎ジャムトースト / norio_nomura


ということで、母は正しかったんですね。下痢や熱が出た時にはリンゴをすったものを食べてください。お子さんにもそういって教えてあげると、大きくなった時にきっと役に立ちますよ。せっかくの機会なので、たまには母に電話でもしてみようかと思います。
 
 

2013/10/21

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売