今年の夏は、大震災の影響による電力不足の影響から節電が求められました。
秋から冬にかけても同じく節電を求められるところから、エコ家電をお求めになられる方も多いと思います。
今年の寒さ対策はエコ家電だけでなく漢方の考え方も取り入れてみてはいかがでしょうか?
生活面では、服装を普段より一枚多めにして保温を心がけ、入浴では体の芯から温める、
湯たんぽを自宅・職場で活用するなど、日頃から寒邪を寄せ付けない工夫を心がけ、
食事面では、冷たい飲み物や食べ物はできるだけ控えめにするのがポイント。
胃腸を冷やさず温めるのことが重要です。
食材では、白米、白菜、大根、ねぎ、にんじん、芋類、きのこ類、柿、りんご、栗、かぼちゃ、鶏の肉などがおすすめです。
漢方では、
気血を補い「女性の宝」当帰主製剤の「イスクラ婦宝当帰膠」や
高麗人参、動物生薬配合の「イスクラ参茸補血丸」などが良く使用されます。
冬の寒さを芯からぽかぽかにしたいですね。