最近はホント毎日毎日寒い日が続いています。
カゼ・インフルエンザも流行ってきているようですね。
当店では今、そんな対策のため、板藍のど飴のつかみどりや、
店頭で皆さまにお試しいただけるキャンペーンを実施中ですので、
ふらっと立ち寄って板藍のど飴、試してください!!
って今日はその事ではなく、、、当店のスタッフを紹介します!
いつもの先生に安心してお話頂くもよし。違うスタッフに、また違ったお話するのもよし。スタッフもバックグラウンドや、専門が様々ですので、いろんな経験、観点が違ったお話が出来ると思います。
もし、 「いつもと違うお薬をすすめられたらどうしよう。。」とご心配な方はお薬は、記録が残っておりますので、いつもの!と言って頂ければ、ご用意できますので、ご安心ください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

木曜日お休み
千葉県市川市生まれの群馬県藤岡市育ち
漢方専門薬局を経営する父を見て育ち、大学では薬学部を専攻。大手製薬メーカーに就職後、イスクラ薬局経営塾にて中医学を学ぶ。その後、同仁堂薬局勤務を経て北京會舘薬局の店長、現イスクラ薬局新宿店の店長として勤務。
【皮膚トラブルのご相談は私へ!】「皮膚の状態は生活スタイルで大きく変化します。肌トラブルでご相談にいらっしゃるほとんどの方の食事や睡眠は、かなり不規則で偏っています。皮膚を改善するためには、食養生・生活養生は非常に大切です。一人ではなかなかできない養生もしっかりサポート致します。さて、そんな私の週末はヘラブナ釣りに明け暮れると言うものです。また、学生時代には、ビリヤード場に通い詰めておりましたので腕には少々自信があります。だれか一緒に行って頂けますか??サークルなんか作れれば良いなぁと思っております。」

月・新宿店 / 火~土・六本木店
福岡県出身
漢方に興味を持ち単身中国北京へ渡り、北京中医薬大学・日中友好医院にて中国伝統医学を学ぶ。1999年よりイスクラ薬局勤務。
「“中医学の知恵を生かして心と身体をより健やかに美しく”をモットーに、特に女性の生理不順や子宝相談を承っています。ストレス解消には、街をブラブラ歩きまわる・コンサートやお芝居を観に行く・美味しい物を食べる。疲れた時には大きな木に抱きつくことです。」

水木・新宿店 月火金土・六本木店
千葉県出身
「当店には様々なお悩みを抱えたお客様がいらっしゃいますが、特に女性のお悩み、美肌、ダイエット、アンチエイジング、更年期から子宝相談などご相談させていただいております。趣味はテニスですが、体が硬い為ヨガにチャレンジしたい今日この頃。運動不足にならないようMBTシューズ(履くだけ筋肉を活性させる!)を仕事中に愛用しています。体の不調には漢方を飲むだけではなく生活全般の養生が大切です。たっぷりの睡眠は美肌にも子宝にも良いですよ!中国では『睡美人』という言葉があるぐらいです☆生活養生・食養生のアドバイスもしっかりさせて頂きます。」
櫻井 大典 (さくらい だいすけ・登録販売者/英語担当)
月曜日お休み
北海道出身
父が経営する薬局で漢方薬と出会い、漢方相談で重要なカウンセリング技法を学ぶため渡米。カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校で心理学・代替医療(東洋医学、ストレスマネージメント)を学ぶ。帰国後、イスクラ中医研修塾へ。北京首都医科大学研修後、イスクラ産業入社。イスクラ薬局 新宿店 で漢方カウンセラーとして月曜日を除く週5日勤務。
「お客様の"つらい気持ち"に耳を傾けるカウンセリングを重視し、様々なお悩み解決のお手伝いをさせて頂いております。もしあなたが周りの人には伝えられない悩みをお持ちなら、一度当店にいらしてみてはいかがでしょうか。“悩み”は人に話すことでずっと楽になるはずです。温かいお茶をご用意してお待ちしております。」