スタッフSTAFF
- 登録販売者
- 峰村 あかね(みねむら あかね)
この素晴らしい考えのもとに積み上げられた中医学の智慧を、
*火曜日、水曜日休み
*黒竜江省中医薬大学 日本校 中医中薬専攻科卒業
*国際中医専門員A級
*登録販売者
*国際健身気功段位3段
~中国研修歴~
●黒竜江省中医医院/内科、推拿科 修了認定証授与
●雲南中医医院/ 皮膚科 修了認定証授与
- 登録販売者
- 春田 有紀子(はるた ゆきこ)
中医学を学び、漢方相談の仕事に就いてそろそろ10年。お客様のご相談を受ける傍ら自分自身の身体もケアし、中医学を知る前とは比べ物にならないほど元気になりました。
身体が言うことを聞かず、やりたいことが思うようにできないのは大きなストレスです。これまで婦人科、不妊症のご相談を多く受けてきましたが、皆さんやはり「身体が思い通りにならない」というストレスで苦しい思いをされています。
お一人お一人の身体のコンディションを最適に保つお手伝いをさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
*不定期で出勤中
●イスクラ中医薬研修塾 卒業
*登録販売者
*国際中医専門員A級
- 薬剤師
- 掛上 敦子(かけがみ あつこ)
私の漢方薬との出会いは、学生時代に友人に誘われてついて行った漢方講座でした。
そこで聴いた話がとても面白く感じ、漢方薬を勉強するきっかけになりました。
妊娠中のつわりの軽減や、産後の体調管理、赤ちゃんのアトピー性皮膚炎などから高齢者の心身の不調の改善まで、幅広い世代の様々な悩みに対応でき、生活を豊かにできることが漢方の強みだと感じています。
お客様の生活の質を向上させ、人生に希望を与えられる様に精進して参りたいと思います。
*火・金・土曜日勤務
●成都中医薬大学国際教育学院 中医耳鼻咽喉科 修了認定証授与
*薬剤師
*不妊カウンセラー
*国際中医相談員
- 店長・薬剤師
- 田中 裕紀(たなか ゆうき)
薬科大を卒業後、製薬会社で10年以上、営業や学術部門で働いていました。
中医学の道を志したきっかけは、
実家が薬局を営んでおり、小さい頃から「健康にかかわる仕事をいつか自分もやりたい」という想いがありました。自分の子供が生まれたことで、「自分自身でなく周りの方を元気にしたい」
好きな中医学の考え方に「未病先防」という、病気になる前に体質や体調を整え病気を防ぐというものがあります。このご時世、心や体が疲れているという方はたくさんいると思います。そんな方に不調のサインを知ってもらい、体調を良くするお手伝いができればと思っております。
*薬剤師
*国際中医専門員A級
*薬剤師
*国際中医専門員A級
- 薬剤師
- 岡部 将伍(おかべしょうご)
薬学部の頃から漢方に興味があり、研究室や外部のセミナーなどに参加して、いつかは漢方に携わりたいと思っていました。
心身一如(しんしんいちにょ)という思想や、「食べること、寝ること、出すこと」この3つが問題無ければ元気に過ごせるといった考えを、恩師から教わり、健康とは何かをよく考えるようになりました。
薬学部を卒業後、調剤薬局で勤務していました。大学病院や総合病院の門前薬局で働いていたのですが、難病や病状が進行している患者様を対応していました。多種類の薬を飲んでいて病気は落ち着いているけど、元気ではないという患者様が多い印象でした。少しでも健康になれるお手伝いができればと考え始め、やはり漢方の世界に携わりたい気持ちが高まり、イスクラ中医薬研修塾に入塾いたしました。
西洋医学は病気を診て、病気を治す。中医学は患者様を診て、患者様の体質を整えて健康へ導く。調剤薬局の頃、西洋医学だけでは元気にすることは難しいという印象があったからこそ、中医学で健康へのサポートをさせていただければと思っております。西洋医学と中医学のお互いを補完しあい、良いところを高めていけるよう微力ながら尽力させていただきます。
●⼀般財団法⼈ヘルスケア社会医療研究所 中国医学実践講座 修了
●中国中医科学院 公安門医院 脾胃科・婦人科にて研修
*薬剤師
*国際中医専門員A級