イスクラ薬局(東京)

お知らせ | イスクラ薬局 中野店NEWS

お知らせNEWS

第70号3/25/2008発行(毎月25日発行)

紫外線

寒かった冬も終わり、緑豊かな季節へとなってきましたが、まだまだ春だからとお肌のケア、油断してはいませんか?
 実は、3月の紫外線は12月の2倍の強さがあるのです!また1年で紫外線の強さ、量がピークとなるのは真夏ではなく意外にも5月、
6月です。6月は梅雨で雨や曇りの日が多いために紫外線を感じにくいのでしょう。
 そもそも紫外線とは何なのでしょうか?紫外線は太陽光の一つで、目に見える光(可視光線)よりは波長が短いですが、
高いエネルギーを持っています。そのため、日焼けなどで人体にも大きな影響を与えます。また紫外線はUVA、UVB、
UVCと3つに分けられます。
UVA・・・肌の深部まで入り込み、真皮の結合組織を変形させて弾力性を失わせることでシワの原因となります。
黒い日焼けもUVAが関わってます。
UVB・・・メラニンの生成を増加させ色素沈着を引き起こし、シミをつくります。ほてりや炎症、水ぶくれなどはUVBにより起こります。

UVC・・・最も有害な紫外線ですが、通常オゾン層にさえぎられてほとんど届きません。
 
 このように、関わってくる紫外線の種類によって日焼けの症状も違ってきます。最近では日焼け止めだけでなく、
様々な化粧品にもSPFやPAといった日焼け止めの効果が表示されています。
SPF・・UVBを防ぐ数値のこと。(1から50+)何も付けてないとき20分で日焼けする人がSP15のものを使用した場合、
20分×15=300分(5時間)くらい日焼けを防止する効果があることになります。
UVA・・UVAを防ぐ指標です。効果の高さによって3段階(+~+++)にわけて表示します。+が多い程UVA防止効果は高くなります。

 冬の乾燥で紫外線を吸収しやすいまま春を迎えると、トラブルが起こりやすい状態となってしまします。
何もしないまま紫外線にあたり続けると、シミ、シワ、たるみだけではなく皮膚がんの発症など様々な悪影響をもたらします。
毎日のお肌のケアや、外に出かける前には日焼け止めを塗り、帽子や日傘でお肌を守ってあげましょう。
そして体の中から漢方薬で紫外線ケアをすることも忘れないで下さいね。【田宮】

店長のひとりごと

私は懐メロが大好きです。最近は20年以上前にカセットテープに取った歌謡曲をMDに録音し直そうと頑張っています。
中学生の頃に良く聞いた音楽は、今でも良く覚えていて歌詞も自然と出てきます。オフコースや安全地帯、女性では永井真理子など
(分からない方すいません…)、最近ほとんど聞くことが出来ないアーティストの歌が流れると本当に懐かしい気分になります。
レコードから取ったものもあり、音質は決して良いものではありませんが、思い出の曲は当時の情景や出来事を記憶の底から呼び起こし、
ほっとさせてくれます。もちろん時には苦い思い出がよみがえってくる事もありますが…
 音楽と健康の関係については以前もこの欄で少し触れたように思いますが、精神安定作用は間違いなくあると思います。“生き方上手”
などの著書で有名な日野原先生も音楽が大好きで、病気の治療に音楽を役立たせようと尽力されているそうです。音楽には好みがあるので、
中医学と同じようにひとまとめに効果を論じることは出来ませんが、“騒音”が耳に入りやすい現代生活において、
ゆったりとした気分で聴く心地よい音楽の響きが健康に役立つことは間違いありませんよね。
 私の二人の子供にも童謡や唱歌をたくさん歌って聞かせています。2ヶ月の子供でも歌が分かるようで手足をバタつかせて反応しています。
ただ上の子に1000回は歌った「めだかの兄弟」にはあまり興味を示しません。現在のところ、喜んでくれる歌を探っている最中です…
                ≪萬代≫

イライラを鎮めるお茶

春はイライラしたり落ち込んだり気持ちの揺れが起こりやすい季節です。
その状態のまま溜め込んでしまうと身体にも良い影響はありませんので、うまく解消していきましょう。
今回はイライラしたときに効果のあるお茶をご紹介します。お試しください。
1.菊花茶・・乾燥菊花2輪をカップにいれ、熱湯を注ぐ。(時間が経つと苦味が出てくるので、その前に花は取り除く。
飲みにくい場合はハブ茶や麦茶とブレンドすると良いです)菊花茶は目の充血にも良いので、花粉症の方にもおすすめです。
2.ミントティー・・茶こしに少量ミントの葉を入れ、沸騰した湯を注ぐ。ミントの香りは気分をさわやかにします。

編集後記

毎月なかのほっとラインをご愛読いただきありがとうございます。
今月の中野店の日、4月17日(木)は定休日のためイベントはお休みとさせていただきます。次回の中野店の日は5月17日(土)
で少し先となりますのでお楽しみにお待ちください!皆さまのお越しをお待ちしております。

(さらに…)

2008/03/26

第67号12/25/2007発行(毎月25日発行)

インフルエンザ

今年もインフルエンザの流行する時期になってしまいましたね。インフルエンザ自体もそうですが、
最近は治療する薬のことでなにかと話題になっていますよね。
昨シーズンにインフルエンザにかかり、異常行動を起こした子供のうち、薬(タミフルを服用していたのは60%だったそうです。
ということは40%の人はタミフルとは関係なく異状行動が起きているということですよね。薬を飲んでも飲まなくても、怖いインフルエザ。
ではどうすればいいでしょうか。そうです、やはりかからないように予防するのが一番です!
基本は
・手を洗う
・うがいをする
・予防接種を打つ
注射も有効ではありますが、注射を打てない人もいます。
そこでオススメするのが板藍茶です。
     

板藍茶・・・中国では健康茶として愛用されています。

風邪、インフルエンザの予防に、お湯に溶かしてお飲みください。人手の多い場所に行く時は、出かける前にまず1包、
帰ってきたらまた1包飲むといいですよ。また、味が苦手なお子さんなどは、ココアに混ぜてみるのも良いと思います。【田宮】

漢方 まめ情報

漢方薬の中に入っている生薬は一見難しいようですが、じつは普段よく見かけるものが意外と多いですよ。
例えば、”山薬(さんやく)”は山芋、”よくいにん”はハトムギという感じです。こうやってみてみると漢方もおもしろいかもしれませんよ!

店長のひとりごと

いつも漢方薬局の新聞の記事とは思えない内容となっているこのコーナーですが、久しぶりに漢方に関する事を書いてみようと思います。
今回は“舌”のお話しです。
先日「中医学きほん講座その3」を行なった時も、中医学でいう“舌”の診立て(舌診)の話しをした回は、
皆さん非常に興味を持って聞かれていました。“舌”で体の状態を把握するなんて、ちょっと面白いですよね。「信じられない」
と言う方も多いかもしれませんが、中医学で体質を考える時に非常に参考になる診断方法なのです。
正常な舌はピンク色に近く、舌の表面についている“苔”は薄い白色です。試しに小学生ぐらいまでの子供の舌を見てみてください。
まずほとんどが正常ですので、その舌と自分の舌を見比べて見てください。もちろん診立ては簡単ではないのですが、赤ければ“熱”、
淡い色であれば“寒”、苔が厚ければ“湿”、苔が無ければ“燥”と考えます。
また大きい舌の方は胃腸が弱くむくんだり軟便になりやすかったり、舌先が赤い方はストレスが多かったりと、いろいろな事がわかるのです。

先日の朝日新聞に、「口臭の原因は舌苔なので、朝磨いて取りましょう」というような記事が載っていました。しかし、これは体に“湿”
がたまっているために起こるのであって、それを発生させない工夫をすべきで、物理的に取っても根本的な解決にはならないと私は感じました。
ぜひ皆さんもきれいな舌を目指して頑張ってみてください。
さて最後になりますが、本年もイスクラ薬局中野店をご利用いただき、誠にありがとうございました。
2008年も皆さまの健康維持のお役に立てるよう、スタッフ一同より励んで参りますので、今後ともよろしくお願い致します!
≪萬代≫

 

中野店クイズ大会!答え

前号のクイズの答えは、2番の 9周年 でした。応募していただきありがとうございます。正解者には、ハーブティーをお送りします。
お楽しみに!

今月の中野店の日

1月17日(木)は定休日のため、次の“イスクラ薬局中野店の日”のイベントは2月17日(日)になります。お楽しみに!!

編集後記

今年最後のなかのほっとラインとなりました。頭の中では色々と書きたいことが浮かんでいるのですが、
いざ文章にするとうまく表現できず、難しいなと感じています。
 来年からも色々なことを載せていきたいと思ってますが、「こういうことも知りたい」「こんなことをやって欲しい」などなどご意見・
ご感想がありましたら、ぜひ教えて下さい。

(さらに…)

2007/12/25

第66号11/25/2007発行(毎月25日発行)

冠元顆粒のお話し

 紅葉の時期ももう終盤。寒さも増してきました。いよいよ冬の到来ですね。皆さん、冬の準備はもうバッチリですか?
 寒い時期に注意しなくてはならないのは血液や血管の疾患です。寒さで血行が悪くなったり、血管が縮んだりすることにより、
脳梗塞や心筋梗塞が起きやすくなります。年配の方に生じるイメージがありますが最近では若い人でも起こっている問題です。
 また、女性の多くが悩んでいる冷え性やそれによる肩こりも冬場に起こりやすい疾患です。
そんな症状をお持ちの方には冠元顆粒がオススメです。
 冠元顆粒は”飲む温泉”という風に考えてもらうと分かりやすいと思います。温泉に入ると血行が良くなり、リラックスしますね。
冠元顆粒の成分である”丹参”には血行改善、すなわち血液サラサラ効果、さらにはリラックス作用があるとされます。
まさしく温泉に入ったような感じです。もちろん温泉の入り方と同様、気を付けなければならないことはあります。出血傾向のある方・
妊娠中の方はご使用にはなれません。また、使用量を加減した方が良い方もいますので気になる方はスタッフまでお問い合わせください。

 冠元顆粒は欧米化した食事・運動不足・ストレスなどにさらされている現代人に合った薬かもしれませんね。 【田宮】

イスクラ薬局中野店の日

次回イスクラ薬局中野店の日は12月17日月曜日となります。今月のイベントは輪投げ大会。ご参加をお待ちしております。

店長のひとりごと

 このコーナーは旅紀行かと勘違いしてしまうほど、旅行の話しが多いのですが、性懲りもなく、
今回は先日行ってきました私の母の実家であります滋賀県の話しをさせて頂こうと思います。
 皆さん滋賀県といえば何を思い出すでしょうか。そう琵琶湖ですよね。滋賀県の大部分を占める湖について、北海道や東北のそれと比べ、
観光の要素も少なく良いイメージをお持ちの方は少ないように感じます。確かに南側はお世辞にもキレイな環境とは言えませんが、
湖北と言って湖の北側は非常に自然が豊かで、夏には海水浴ならぬ湖水浴を楽しんでいる方が多く見受けられます。竹生島などの見どころもあり、
手付かずの自然が残っている場所も多いので、ぜひ一度訪れて見て下さい。
 と、琵琶湖の宣伝をしましたが、私の田舎は琵琶湖からかなり外れた福井県との県境にある川沿いの非常に小さな集落です。
国道にあるバス停まで歩いて30分以上。夜に車で通ればかなりの確立で鹿や野ウサギなどを見ることができる一本道です。
新聞は郵便と一緒に午後2時まで来ません。もちろん携帯は圏外。およそ現代生活とはかけ離れた場所ですが、
深呼吸をすれば空気は体の芯まで届くようにおいしく、川を流れる澄みきった水を見ているとそれだけで心が洗われます。
 今回は祖父の法事で訪れたのですが、小学生の頃遊んだ事、怒られた事などを思い出し、もう一度新たな気持ちで仕事に、
そして人生に励もうと感じた旅行となりました。≪萬代≫

中野店クイズ大会!

問題;今年でイスクラ薬局中野店は何周年を迎えたでしょうか?
1、1周年
2、9周年
3、50周年

正解者には、先日のキャンペーンで残念ながら残ってしまった景品をプレゼント致します!1等があるかもしれませんよ…

お名前・ご住所・答えをお書きの上、下記までご応募ください。締め切りは12/19(水)消印までです。正解発表は次号にて行います。
ご応募お待ちしております。
〒164-0001
東京都中野区中野3-34-4
イスクラ薬局中野店

編集後記

近頃、朝晩は冷えますね。今年は十一月に六本木でもう雪がちらついたそうです。
スノーボード大好きで冬は好きな季節なのですが、その反面、寒がりというややこしい私。血行を良くしようと運動したり、
冷やさないようにしたりの日々です。
早く冷たい手足から卒業したいものです。

(さらに…)

2007/11/25

第65号10/25/2007発行(毎月25日発行)

西洋薬と中成薬

皆さんも病院にかかられたことがあると思います。お薬の処方のあった方もいるのではないでしょうか。基本的に病院では、
西洋医学に基づいた診断をしています。しかしイスクラ薬局では中医学に基づいてお薬をお出ししています。そこで、
今回は西洋医学と中医学の治療法について簡単に書いてみたいと思います。
 
 西洋医学では、例えば頭痛であれば鎮痛剤、便秘であれば、下剤というように病名に基づいて処方されます。ですから、同じ病気であれば、
同じような薬効の薬が処方されます。
 一方、中医学では病名ではなく、症状・疾病の性質・部位・体質などを総合的に表したもの(中医学では”証”といい、分かりやすく言うと
“タイプ”のことです)で治療法を導き出します。そうしますと、同じ病気でも証が違えば治療法は違い、
反対に違う病気でも証が同じなら治療法は同じです。これは中医学の特徴であり、「同病異治」「異病同治」といいます。
 
 現在、日本では西洋医学の方が普及しているため、中医学の考え方に馴染めない方もいるかもしれません。私自身、
初めて漢方に出会ったときは、今まで学んできた事とは180度違い、少し混乱してしまいました。
 しかし、中医学は根本を診ていく、つまり未病であったり体質改善を目標に治療をしていきます。
そんな所が奥深く魅力的な学問だと感じました。
 西洋医学は部分的な不調では、局所的に対処法を考えるが多いように思います。もちろんどちらが良い悪いというのではありません。
どちらの医学にも長所・短所はありますので、西洋医学と中医学の良い所を取り入れて治療していけたら理想的ですね。
【田宮】

新入社員紹介

 10月より中野店に勤務させていただいてます田宮 雅子と申します。出身は東京です。1年間だけ栃木県で暮らしてましたが、
東京は便利な所だなと、そのとき初めて感じました。それ以降、東京以外で暮らしたことはありません。
 大学を卒業してからは病院薬剤師として働いてきました。中医学の道に入ってからまだ日は浅く、まだまだ勉強中の身ですが、
皆さまのご相談に乗れるよう努力していきますので、どうぞよろしくお願い致します。

店長のひとり言

10月より新人の田宮が入社いたしました。慣れない間はご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

 さて「田宮」が入社して、中野店は名前に“田”が付くスタッフばかりになりました。「田村」に「和田」…何か縁があるのでしょうか。
「でも私にはないなあ」と残念に思っていたら、なんと発見しました、「萬」という漢字の中に“田”を!!「村八分」
にならなくて良かった~と安堵して、今までのスタッフの名前を思い浮かべてみると「外川恵美」に「中村寿理」に「上村由美」「種田為重」と
“田” が隠れているスタッフばかり!ちょっと強引かもしれませんが、何だか面白いですよね~ そういえば“中野店”にも“田”
が入っているし。やっぱり何かあると確信してしまいました。
 名前といえば私の子供は「まるみ」と言います。“ま~るい心を持つ温かな人間に育ってほしい”という意味を込めて、名前に「まる」
を付けたかったのですが、「まる子」は周りの猛反対にあい残念ながら断念。「まるみ」に落ち着きました。「まるちゃん」の愛称は、
とても親しみやすく本人も気に入っているようです。名付けは、なかなか難しいものですが、私達は全く字画などはこだわらなかったので、
結構すんなりと決めることが出来ました。最近は凝った名前がはやっているようですが、「呼びやすく、読みやすい」
ことが一番のような気がします。≪萬代≫

パンダキャンペーン

今年もやります!
 期間中パンダマークのイスクラ商品をお買い上げの方には抽選で豪華商品が当たります!ぜひぜひ応募して下さい。詳しくは店頭のポスターで、
またはスタッフまでお問い合わせ下さい。 
   
  キャンペーン期間:11月20日(火)まで《応募用紙が無くなり次第終了》
  
専用応募はがきにお買い上げ商品名・ご氏名・ご連絡先をご記入し店頭の応募箱へお入れください。
主催:東京中医薬研究会

編集後記

本号よりなかのほっとラインの編集を担当させていただくことになりました田宮です。
しばらくは模索しながらやっていくことになると思いますが、皆さまに色々なことをお伝えしていけたらと思っています。
ご要望・ご意見などございましたらいつでもおっしゃって下さい。

(さらに…)

2007/10/25

第64号9/25/2007発行(毎月25日発行)

10月からのご相談

10月より、現在ご相談をお受けしている中医学講師の先生の相談日に変更がございます。
これまで予定が合わずご相談いただけなかった皆さま、どうぞ再度ご予定と照らし合わせてみてください。

【旧(~9月末)】
・月曜日 13時~16時  ・・・胡栄(こえい)先生
・水曜日 10時~18時  ・・・鄒大同(すうだいどう)先生

【新(10月~)】
・月曜日 13時~16時  ・・・胡栄(こえい)先生≪変更なし≫
・第1,3火曜日 10時~18時 ・・・鄒大同(すうだいどう)先生
・水曜日 10時~18時  ・・・楊暁波(ようきょうは)先生

 鄒先生にご相談いただいていた方には、曜日と月間日数に変更があり、申し訳ございません。大変ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞご来店前のご確認をお願いいたします。
 今回新たに加わった楊暁波先生は、とても美しく聡明な女性の先生で、全国にファン多数!専門は内科全般、婦人病、皮膚科、美肌、
スキンケア関連と幅広く、女性の悩みはすべてお任せできる先生です。楊先生が著した美肌のための本も置いていますので、
お店にいらした際には是非お手にとってご覧くださいね。

 中医学講師へのご相談は、ご予約が優先となっており、状況によってはご予約のみでいっぱいになってしまうことも多々あります。
平日ばかりで大変恐縮なのですが、どうぞご予定をお繰り合わせの上、お早めにご連絡下さいませ。

~お知らせ~
昨年より勤務しておりました外川が、9月で退職することとなりました。短い間でしたが、「なかのほっとライン」
やメールマガジンなどの編集をしたり、皆様方との相談を担当させて頂き、お世話になりました。
せっかく名前を覚えていただいた頃に辞める事となり残念です。なお新スタッフは10月に入社予定です。

店長のひとりごと

先日、私の亡父の実家である山口県に家族で旅行に行って参りました。先祖のお墓があるのですが、
私の家内と娘はまだ訪ねていなかったので、以前から行こうと思っていたのです。しかし、なにせ遠いのでなかなか機会がありませんでした。
ちなみに「萬代」という苗字は山口県には比較的多い名前だそうです。
 さて山口といえば、総理大臣を一番多く輩出している県とのことで、あの安倍さんもその一人ですよね。それから秋芳洞や萩の街並み、
下関の魚など瀬戸内の味覚が有名でしょうか。私達も今回は秋芳洞や岩国の錦帯橋を見てきました。
 先日もこの欄で書きましたが、私は昔の史跡を巡ることが大好きです。亡くなった父は日本史の教師であったため、
その影響もあるのかもしれません。今回の旅行では錦帯橋の、歴史を感じさせる作りに感動しました。「形が面白い」
という単純な理由だけでなく、その考え抜かれた製法と、何といっても言葉では表せない“日本の美”を感じさせてくれる橋でした。

 そしてもう一つ感動したのが、おじやおばに歓待を受けたこと。出発の直前に連絡を入れたのに総出で空港に出迎えてくれました。
そして連れて行ってもらったレストランの食事の美味しかったこと!特に瀬戸内で採れるというお魚は絶品でした。
田舎の温かな心と素晴らしい自然、決して東京では味わえません。ぜひ皆さんも機会があれば山口県を訪ねてみてくださいね!!
≪萬代≫

旬を食べよう!

秋の果物というと、ぶどうや柿、梨などが浮かびますが、忘れてはいけないのが『栗』。栗は甘、温性の食材で、脾・肺・腎に入ります。

消化器系の機能が弱い方や、尿漏れのある方、出血傾向の方にもオススメです。お子様がくだしてしまいがちな時には、
栗の渋皮煮を作ってあげると良いでしょう。
【栗の渋皮煮】(材料)栗、重曹、三温糖・洗双糖などの自然糖
1.栗を一晩水につけて、実を傷つけないように鬼皮をむく
2.栗を鍋に入れてかぶるくらいの水と重曹を加えて火にかけ、沸騰したらあくを取りながら10分くらい煮る
3.火からおろして水を加え冷まし、渋皮を手できれいに擦り取る。太いすじも取り除く
4.2を繰り返し、お湯を捨てて再びきれいに洗う
5.砂糖を加え、落し蓋をして沸騰したら10分くらい煮る
6.一晩おき、翌日も15分くらい煮る → 出来上がり♪ 密閉容器に詰めましょう

編集後記

なかのほっとラインも発行以来5年を超え、イスクラ薬局中野店は来月9周年を迎えることとなります。
これもひとえにご相談くださる皆様のおかげ。なかのほっとラインは次号より編集者が変わりますが、「こんなことが知りたい」
「もっとこうしてほしい」など、ご意見・ご感想がございましたら、匿名でもかまいませんのでお気軽にどんどんお寄せ下さい。
 どうぞこれからもなかのほっとラインをご活用下さいませ。

(さらに…)

2007/09/25

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売