今日は、男性力のお話。
中医学(漢方)では、男性は8の倍数で体が変化していくと考えます。
0才で生まれ、8歳、16歳、24歳、32歳、40歳、48歳・・・
と体は変化していきます。
では、いつが一番男性力があるのか??
答えは、24歳~40歳です。
この時期は一番男性が元気のある時期!
40歳を過ぎると男性力は少しずつ衰えていきます。
いわゆる老化の始まりです。
この体の変化を中医学では【腎】の強さといいます。
この【腎】は、一般的な腎臓だけでなく、生殖機能、免疫系、脳、
ホルモン分泌系なども含まれる『生命力』のことです。
この【腎】が不足してしまっている状態を『腎虚』といいます。
代表的な腎虚の症状として
*腰がだるい、痛い
*根気が低下
*集中力、記憶力が低下
*髪が抜ける・歯がぐらぐら
*性欲の低下
などがあげられます。
最近は、過度な飲食、過労、ストレス、夜更かし、偏食など、
生活スタイルの乱れによって若い人でもこの『腎虚』状態になっている方が
多くいらっしゃいます。
まだ40歳手前なのに
若いのに腎虚の症状があてはまる。。。。というアナタは
『若腎虚』かも知れません。
腎虚の状態を良くすることは漢方の得意分野☆★
腎虚の状態をよくすると疲れもとれ、元気になりますよ(*^。^*)
腎虚の状態が当てはまる方、今から対策して男性力をキープしましょう♪♪