今日は、イスクラ薬局で売れ筋NO1のロングセラー商品、
婦宝当帰膠についてご紹介致します♪♪
雑誌にも多数掲載されている婦宝当帰膠
甘くて飲みやすい漢方薬の婦宝当帰膠。
モデル、芸能人にも愛用され雑誌でもよくとりあげられている人気商品です。
婦宝当帰膠が人気の理由は、甘くて飲みやすいだけではありません。
名前の通りまさに、婦人にとっての宝の薬です。
*血液を補う代表的な漢方薬、婦宝当帰膠*
中医学では血液を補う補血作用と血行を改善する活血作用を併せ持つ植物生薬として知られているのが『当帰』です。
中国では『女性の宝』といわれ、美容はもちろん、
生理痛や冷え症など女性の諸症状を改善する生薬として用いられてきました。
この当帰を主成分にしたのが『婦宝当帰膠』です。
美容と健康の源である血液を補い、新陳代謝を活発にして、身体の内側からキレイになる漢方美人を目指しましょう(*^。^*)
*婦宝当帰は代表的な補血薬*
日本の女性に多い生理痛や冷え症、貧血などの不快な症状も血液が関係している『血虚』が原因の一つです。
また、血液が不足すると、水量が少ない川の流れが停滞するように、
血液の流れも滞って新陳代謝が低下します。
女性は、月経や出産により血液を消耗します。
生理の出血量には個人差がありますが、
一回の生理で150g程度の血液が排泄されると言われています。
単純に計算すると、一生で60kgにおよぶ血液を生理で失うことになります。
お産を経験されると、血液の消耗はいっそう多くなります。
また、全身に栄養を運び、肌の新陳代謝を活発にして乾燥やシミを防ぐ血液が不足すると、肌のみずみずしさが失われます。
そのため、肌が乾燥してシワや肌あれの原因にもなります。
婦宝当帰膠を飲んで、肌の調子が良いというお声が多いのも、
婦宝当帰膠の補血作用のためです。
血を補う代表的な食べ物としては、
レバー、豚肉、人参、トマト、ほうれん草、黒豆、プルーン、なつめなどがあげられます。
これらの食材をあまり食べていない方は、ぜひ食べてくださいね(^v^)