遂に梅雨の季節に入りましたね・・。
雨の日はどんよりしてしまう事もありますが、美味しいお米や野菜畑などには「恵みの雨」♪
この季節にしか見れない紫陽花を見たり、お家の中でゆっくり読書する時間を作ると、雨の日も楽しく過ごせそうですよね^^
私の地元沖縄では、早くも梅雨明け!紫外線が毎日痛いそうです笑


(梅雨明けの沖縄の真っ青な空!!!)
そんな私は、春から始めた「ウォーキング通勤」今も続いております!笑
そして最近ではダイエットに拍車をかける為に、一昔流行った?デトックススープを夕食にしてみたり・・笑
このデトックススープ、美味しいものを食べすぎた翌日にオススメです!
負担をかけた胃腸のリセットに凄くいいと思います★
材料はトマト・キャベツ・セロリ・玉ねぎ・人参など・・・シンプル!
薬膳的にも、体の中に溜まった余分な水分(湿)をさばく効果があったり、材料の多くが胃腸の機能回復を手伝ってくれるものばかりです!
確かにデトックススープを食べると、お小水の回数が増え、むくみ解消に良い気がします。
しかし、何と言っても食事はバランスが大事。やっぱりお肉を食べないと力が湧きません><
最近はお肉の代わりにお魚も良く食べるようにしてみたり・・・^^
ダイエットはやはり、食事と切り離して考えられないものですね。(分かっていても、楽して痩せたいのが本音。)笑
そんな私は最近「黒茶」を始めました♪

薬局で販売している「金花黒茶」というもの。
中国では、「お茶」は生活に馴染み深く、養生の一つとして親しまれています。
黒茶の主な消費地である中国西北部の少数民族は古来遊牧を生業にしている民族が多く、毎日の食事も家畜由来の肉や乳製品の比重が高いそう。彼らは毎日大量のお茶を飲まないと、頭痛や食欲不振、無気力になるそうです。これらの地域に古くから伝わってきた諺が面白いので紹介します♪
「寧可三日無糧、不可一日無茶(3日食料がなくても、1日としても茶無かるべからず)」
彼らにとっては単なる飲み物ではなく、毎日の健康維持に欠かせないものであることが伝わってきますよね^^
黒茶は、高脂肪食・高糖質食などが溢れる現代人の健康志向にマッチするものとして、現在注目を集めてるそうですよ!
さらに黒茶のいいところ♪
緑茶や紅茶と違って、遅摘みで成長した葉や枝を原料にしていて、「カフェイン含量が低い」ため、睡眠トラブルや胃腸への刺激が少ないため、誰でも安心して飲めるのです^^
薬局にも、「ダイエットや日頃の健康茶としてオススメのお茶はありますか?」と来局される方も少なくありません。
毎日の食事のお供に、この「黒茶」をオススメしています★
味は、プーアール茶に似ていて、苦味が少なく口あたりもまろやかで暑い夏にも飲みやすいです。
私は、「体脂肪」に着目しながら黒茶を飲み続けるプロジェクトを勝手に試みてみようと思います・・笑
変化が出たらご報告させて頂きます^^/
