イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

韓 笑(かん しょう)先生にインタビューしました

新宿店で月1回、お客様とのご相談にあたられている韓笑先生

知識が豊富で優しく、おしゃべり上手な先生です。



 

Q.先生の経歴を教えてください。どのような経緯で日本に来ましたか?

A.中国の北に位置する遼寧省の中医薬大学で、中医学と西洋医学を学び、卒業後は、中国の総合病院に勤めていました。そこでは、主に胃腸内科や感染症内科で勤務し、中医学よりも西洋医学を使い、患者さんを診ていました。

感染症内科に勤めた経験から、ウイルスや細菌の研究をするために、
2003年に来日し、その後順天堂大学に入りました。

2003年ですか。もう19年も日本にいらっしゃるのですね!


そうなんですよ。
順天堂大学では、細菌学を専門に、
抗生物質の効かない耐性菌について、遺伝子レベルの研究をしていました。



その後は、中医学を専門にして、薬局でお客様の相談を受けたり、中医学を教える塾で講師をしています。



Q.先生の授業はとても分かりやすいです。どのような工夫をされていますか?
A.人に教えるためには、中医学だけではなく、色々な角度から勉強します。
例えば図鑑で花や葉にどのような働きがあるか、三角形という形にどのような特徴があるかを調べたり、薬用植物園へ行き、実際の植物を見に行くこともあります。授業でまとめたことは薬局の相談でも役立ちます。分かりやすく説明するために、資料をお客様への説明に使うこともあります。
教育と臨床、研究を両立できるのが理想です。


Q.薬局でお客様と相談する時に、どのようなことを意識してお話をしますか?
A.日本人は胃腸の弱い方が多いですね。
胃腸が弱いと自律神経が弱くなります。自律神経には、恒常性(内部環境を一定に保とうとする性質)を維持する役割があります。
自律神経が弱いと、恒常性を維持できなくなり、血圧が安定しない、外気の温度や湿度に身体が適応できないということが出てきます。

漢方を信頼してくださり、大量に飲めば、全て解決すると思っている方も結構多いです。しかし漢方の力は1/3で、後は自分で自分の回復能力を高めないといけない。つまり養生しないといけません。
「運動」や「食事」が大切です。



食事は、消化に悪い物を食べないとか、冷たい物を取らないようにするなどご存じだと思うので、ここでは運動のお話をします。

運動で身体を動かすことは大事ですが、一番の目的は“汗をかく”こと。
体温が高くなっているからこそ汗をかきます。汗をかくということは、身体を自然に調整することです。赤ちゃんは寝る前に汗をかきます。大人も同じで、気づきにくいですが、熱を冷まさないと落ち着かないし、途中で起きることになります。



繰り返しになりますが、体温の調節は大事です。
運動することによって体温を調整する自律神経が強くなります。
また運動することで血流も良くなるので、前以上に漢方薬の効き目も良くなります。



昔、「六不治」という言葉がありました。
こういう人は病気が治らない・治しにくいという6つの特徴があげられています。その1つに、「衣食不能适」とあり、衣食住の生活習慣が適切ではない場合、それを改めないと病気を根本的には治療できないということが書かれています。

漢方を飲む時は、養生の意識を高めていきましょう。





もう少し先生のことを教えてください。


Q.日本語の失敗談や困ったことはありますか?
A.局の相談中に、よく顔の似た姉妹がいらっしゃいました。
でも名前が全然違います。本当に姉妹なのか確認したかったので、聞いてみました。

日本語では、丁寧な言い方をする時に単語の前に「お」や「ご」を付ける習慣がありますよね。

なので、「お姉妹ですか?」と聞きました。

そうしたら

「お終いですか」となりました(笑)



他にもあります。
中医学を教えていて、気虚(ききょ)(身体に力のないこと)の話を1時間もしていたのに、終わった後、聴講者には、気胸(ききょう)(空気が抜けて肺が縮んでいる状態)の話として伝わっており、発音が似ている単語のゆえ、話がかみ合わなかったこともあります。


一時(いちじ)や七時(しちじ)などの発音も聞き取り辛いですね。「いいですか?」と聞いて、「いいです」と言われるのですが、OKなのか、NOなのか、分からない。
「そうですね」と言われて、賛成されているのか、反対されているのかが分からないのにも、困りました(笑)


Q.趣味はなんですか?
大学時代はほぼ毎日サッカーをやっていました。
今はフットサルをしています。多いときは週1回やっていますね。

日帰り温泉も好きです。三浦半島の油壺温泉に昔よく行っていました。




 

Q.好きな食べ物は?
スシローが好きです。近所にありまして(笑)

気がついたらすぐそこに行こうかとなります。




中国の方はお寿司などの生ものは得意ではないイメージですが。

そうですね。やはり温かい物は好きですね。


茶碗蒸しとか、炙りものとか。

あと、貝類が好きですね。あったら5,6種類取ります。



貝は補腎(中医学の考え方で、生命のエネルギーが沢山つまったものを補うこと)で、栄養成分もたっぷりだから好きです。



普段の飲み物はコーン茶を飲んでいます。


トウモロコシのひげには利水作用があり、むくみを取りやすく、湿気が多い日にはピッタリです。



先生、楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。


2022/06/16

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売