一年で最も寒い時期で、毎日寒さに震えていますが、皆様はいかがでしょうか。
当店の実習生の方が「乾燥対策」についてブログを書いてくれました。
寒さに負けずに冬を楽しみましょう!
--------------------------------------------------
実習生の佐々木です。
今日は『乾燥』についてお話したいと思います。
突然ですが、皆様のお部屋の気温、湿度はどれくらいでしょうか?
中医師の先生曰く、『気温は20度~22度、湿度は50%~60%』が、肺に良いとのことです。
肺は五臓の一つで呼吸などを司り、
エアコンで部屋を温めると、どうしても湿度が下がってしまいます。加湿器を使いながら肺に、
乾燥といえば、
体を潤す食材をうまく取り入れることで、
【体を潤す食材】
・白菜、れんこん、豚肉、白きくらげ、豆乳、豆腐、みかん
中医学では、「秋は乾燥の季節」とされています。
私は以前、北陸に住んでいたのですが、
雪や雨の影響で、冬でも割と空気がしっとりしているのです。
同じ日本とはいえ、住む場所が異なれば、
その土地や季節に合った養生を取り入れていきたいものですね。
ちなみに、北陸から東京へ引っ越してきて、冬の乾燥に驚いた私が購入したのがこちらの「瑞花露の保湿クリーム」。塗り心地が非常に好みで、顔も含め全身に使っています。皮膚の乾燥が気になる方に、ぜひ使ってみてほしいクリームです。