この1週間程で気温がグッと下がり、一気に冬手前のような気温になりました。
気温変化の速度が速いですが、ご体調はいかがでしょうか。
9月末~10月中旬にかけて2つのイベント(セミナー)に参加してきましたので、
報告させていただきます。
①9/28 中医薬の日
メディアにも多く出演され、軽快な語り口調で人気の産婦人科医の高尾美穂先生のご講演をはじめ、
座談会等もありとても興味深い内容でした。
高尾先生のご講演は女性に対する内容で
・更年期は自分が楽に生きていける方法を探す
・健やかな毎日のために「完璧を手放す」ということ
・自分自身が幸せであることは、周りの人を幸せにできる必須条件
男性の私もグッと来る内容でしたので、女性の方にはとても響いたのではないでしょうか。
余談ですが、私も現地での漢方相談で少しお手伝いさせていただきました♪

10/12 日本中国伝統医薬学会第1 5回学術大会
当社の中医師 秋本先生の講演のサポートで参加しました。
秋本先生は中医学で考える認知症予防やAICOG(アイコグ)という東京大学が開発した健康診断データ(血液検査)だけで、認知機能の状態が分かるツールのお話等を講演されました。
中医学では、認知症対策として「活血(血流良く)、補腎(アンチエイジング)、去痰(余分なものを溜めない)」と考えます。
店舗でも実施しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

何とも情けない表情ですが、当日は会場のブースで血流スコープ等の対応をさせていただきました。

気温変化の大きい季節ですが、パッと着られる衣服等で調節しながら乗り切りましよう。



