ブログ日記BLOG
秋に備える
こんにちは、峰村です。
9月に入り、まだまだ暑い日は続いていますが、空はすっかり秋の雲、季節は変化し進んでいます。
秋は燥邪(乾燥)の時期。
夏に失われた津液が、さらに秋の乾いた空気で追い打ちをかけられ、身体は潤い不足の状態に。
燥邪は肌や呼吸器から侵入します。
『肺』は、身体の一番上にある臓器であり、鼻や口から入った空気が真っ先に影響する場所です。
中医学では皮膚・粘膜や臓器など、全身に栄養を送る働きも『肺』の役割なのです。
身体の潤いを補いながら、体表のバリアを強くする、乾燥から身体を守る力を上げていくことが、秋の予防に繋がります。
秋に備える
秋口になると、くしゃみや咳が出る、また喉やお肌の乾燥が気になる方は、『肺』の働きが弱い可能性があります。
『肺気』を強くするもの、潤いを補うものを積極的に摂取しましょう!
お勧め食材
大根、れんこん、百合根、山芋、銀杏
豆乳、豆腐
いか、豚肉、牡蠣、白きくらげ
梨、柿、ぶどう
はちみつ
梨やぶどうはジューシーで、喉が潤って美味しいですよね。
大根のはちみつ漬けは咳止めによく使われますが、実は銀杏も中医学では咳に良い食材です。
白きくらげは真皮まで届き肌の潤いアップとして、白きくらげのデザートがよく紹介されていますね。
牡蠣は、津液を補うことに加え、収れんの働きもありますよ。
特に虚熱に悩まされている方は、一度試してみることをお勧めします。
早めの対策で、安定した体調を目指して。
毎日元気に楽しく過ごしましょう!

2022/09/17
イスクラ薬局の運営会社情報
運営会社 |
イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.) |
本社所在地 |
〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号 |
設立年月日 |
1960年3月1日 |
事業概要 |
ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売 |