イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

中国漢方講座に行ってきました☆

2月17日(日)、日中友好協会江東支部の中国漢方講座のお手伝いに行ってまいりました。

今回は「漢方で免疫を高め健康な体を!」をテーマに

中医学講師の陶 惠寧先生がご講義されました。

 

写真 2013-02-17 18 49 57 (1)

 

日本人の三大死因の第3位に肺炎がランクインしていることをご存知ですか?

 

また、今の時期ですと花粉症などが免疫力の関わる大きな悩みですね。

 

 

中医学(漢方)ではからだを守る免疫力、防衛力のことを「衛気(えき)」といいます。

からだの衛気が外からやってくる風邪のウイルスや花粉と闘うわけですが、

生活の不摂生などで衛気が不足すると発症しやすいため、

普段の食事や、お勧めのお茶としてナツメ茶生姜茶をおすすめしてました♪

 

 

写真 2013-02-26 17 16 27 試飲して頂いた棗(ナツメ)茶

 

 

もちろんいくら生活を見直しても、補いきれない衛気不足もあります。

そんな時には「衛益顆粒(えいえきかりゅう)」。

中に配合されている主成分の「黄耆(おうぎ)」がエネルギー不足を補ってくれるのに活躍します。

 

 

また免疫力upのツボの紹介あり、

私たちスタッフを含め来場のみなさま自分のツボをグリグリ押したり、

最後はおさらいを兼ねて講義の内容のクイズを行ったりと大盛況でした☆

2013/02/26

新しいスタッフを紹介します♪

こんにちは☆井上です。

 

澁澤(しぶさわ)が中野店から新宿店に来て3週間が経とうとします。

 

そんな澁澤(通称:お渋)が本日、ご来店されたお客様よりプレゼントを頂いてました。

 

P1010935

 

かわいらしいハートたっぷりのチョコレートを

 

女性から( *´ -`)

 

実はお渋さん、新宿に来て早々、縁結びのお守りが見事に割れ悲鳴を上げていたのです。

 

enmusubi シブ< いのちゃーん!!!(号泣

 

さすがにこの状態を見せられた時には、

この店に何かいるんじゃなかろうかと引きつったのですが、

お客様はお渋を見離しておりませんでした。

ありがとう、お客様。

 

以上、新宿店の澁澤をどうぞよろしくお願いします♪

2013/02/09

新しい先生が加わりました!

日本橋店や六本木店でもファンの多い

仝 選甫(トン センホ)先生が当店でも相談することになり

早速昨日は先生の相談日でした☆

 

 

仝先生は内科・耳鼻咽喉科をご専門に、

中国では1万人以上診療されたご実績のある先生です。

仝先生のプロフィール→こちら

 

tong

 

昨日のご相談の様子を少しのぞくと

なんだかお客様と話が盛り上がっている…

辛い症状をまず楽にするために漢方薬はもちろんのこと、

お客様と顔のツボを一緒にグリグリしていたりと

 

 

楽しげ♡

 

 

みなさま、笑顔でお帰りになっていたのが印象的。

 

 

漢方薬局におりますと花粉症だけでなく鼻炎症状、

特に蓄膿症、後鼻漏でお悩みのお客様は1年通して多いですね。

今年のスギ花粉の飛散量は昨年よりも2倍~5倍とも言われてます。

この冷え込みのせいかまだまだ花粉症の症状は聞かれませんが、

花粉症で泣く前に、一度ご相談してみませんか?

 

井上 茉莉子

2013/01/30

のどあめつかみどり開始☆★

大人気企画、板藍のど飴のつかみどりが17日よりはじまりました♪♪

なくなり次第終了ですので、お早めにお越しくださいませ。

いっっぱいつかんでくださいね♪

(イスクラ商品を税込1万円以上お買い上げの方対象になります)

2012/12/18

現在のシンシンくん★★

 

クリスマスバージョン。

 

panda

みんなに幸せがきますように。。。★☆

2012/11/22

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売