イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

悪酔い防止&疲れがとれる☆優秀サプリ

 

お酒を飲む機会が多かったり、明日仕事だけど飲み会。。。

なんていうときありませんか??

 

忘年会シーズン、試して頂きたいサプリメントの一つがこの

サプリメント。

国産のカキエキスサプリです。

 

アルコールは肝臓で代謝されますが、そのアルコールを分解するためには、

アルコール脱水素酵素が必要不可欠です。

この酵素の働きをよくしてあげるのが大切♪

 

そのために必要なのが、亜鉛とタウリンなどSH基をもった物質。

このサプリには、亜鉛、タウリンが沢山含まれているために酵素を活性化してくれます。

 

さらに!!

この優秀サプリ、疲れを取るのにも最適♪

そもそも、疲れとはエネルギー不足。

食べ物がエネルギーとされ利用にされるには、ブドウ糖がATPという物質まで変換されなければなりません。

ATPになるまでには、ミネラル・ビタミンが必須です。

(ちなみに、ATPにまで変換されなければ脂肪として蓄積されます)

 

現代人は、食品添加物や、ストレス、食物自体の栄養素の低下により、微量ミネラルが不足しています。

なんと、昭和24年より今の現代人はミネラルが不足しているのです。

 

お酒を良く飲む&最近お疲れ気味の方には、

 

ぜひ一度お試し頂きたい商品です☆

2011/11/12

ダイエット茶で忘年会シーズンも怖くない☆

最近朝晩すっかり冷え込むようになりましたね。
厳しい寒さが続いていますが
体調を崩されたりしていませんか?

風邪などひかれないように、しっかりと
栄養を摂って体調管理してくださいね。

そう、冬は栄養価の高い食材が豊富に揃う季節です☆
ただでさえ食べもののおいしい季節なのに
さらに冬はイベントがいっぱいエルモ

12月に入ると忘年会シーズンにクリスマス
年が明けるとお正月に新年会。。。

家族や友達、みんなでおいしいものを食べ
お酒をのんで楽しくワイワイぺこ

今年もそんな日々を過ごしていると
きっとふと気がつけばお腹の肉が・・・
きゃーっほろり

そう、おいしいものを食べ、運動もしなくなる
冬は一年のうちで最も太りやすい季節なのですチョッパー

でも大丈夫!
これさえあれば今年の冬を乗り切れます!
それが<三爽茶>
チベットに古くから伝わる民間薬☆柳茶(痩羊草)

胃痛や消化不良に良いとされ、
羊が食べると痩せてしまうので
食べさせない様にしたと言われています。

最近の研究では脂肪を分解し、
肥大化した脂肪細胞を小さくする
効果があることもわかりました。

その他、新陳代謝を促進する☆シベリア人参
血中の脂質を低下させる☆荷葉(蓮の葉)、
☆問荊(スギナ)が含まれています。

昔から

◆柳茶は羊が食べて痩せる

◆荷葉は人間が食べて痩せる

◆問荊は牛が食べて痩せる


と言われています(三痩)

 

食事の前に、飲み会の前に
三爽茶を一包飲めば安心らぶ②
この冬は三爽茶で冬太りを
解消しましょうミッキー・ミニー

2011/11/11

あなたの不調は血不足かも?!

中国では、女性は“血を本とする”と言われるくらい、女性にとって良質な血液は非常に重要視されています。

 

女性は、月に一度の生理により体内の血液が排泄されてしまいます。

ですので、男性よりも血液不足の状態に陥りやすいと言われています。

 

一般的な貧血の状態よりも幅広くとらえるのが中医学の血不足の状態です。

あなたの不調の原因も血の不足かもしれません。

 

~血虚の代表的な症状~

□冷え症、手足やお腹が冷える

□顔色が悪い

□乾燥肌で小じわが気になる

□眠りが浅い

□髪にツヤがなく、枝毛、抜け毛になりやすい

□貧血になりやすく、めまいがおきやすい

□生理の量が少なくなり、生理の周期が長くなりやすい

□便意はあるが、出にくい

□疲れやすい、立ちくらみ

□血圧が低い

□気分が落ち込みやすい

 

あてはまる症状はありますか?

 

 

2011/11/08

中医美容養生法の講演会に行ってきました。

 

11月3日、文化の日に、

中医アロマセラピー協会のイベントに行ってきました。

タイトルは、中医美容養生法について。

 

イスクラ産業の中医学講師、張 立也先生が講演をしてくださいました。

症例検討会では、実際にお客様にトリートメントしてどんな結果がでたか、

また張先生には、症例のお客さまには、

漢方だったらこんなものがいいとか、

日常生活だったらこんな事をお勧めするといいといったことを教えて頂きました。

 

症例検討でトリートメントでの効果をみて、

やっぱり経絡を刺激していく中医アロマの効果を実感しました。

 

トリートメントによる、マッサージという刺激と、リラックス効果。

そして、漢方という体の中から根本を直していくもの。

2つあれば、外からの中からも改善できて本当にいいなと思いました。

 

漢方薬を勧める以外にも、お客さまに簡単におうちでできる

マッサージなどセルフケア方法をお伝えしていきたいと思います(*^。^*)

2011/11/04

手強し!漢検

漢方といえば中国

中国といえば漢字

漢字といえば漢検。

 

先日、漢検の準一級を初受験して参りました。

受けるキッカケを下さったのは

当店のお客様でした。

ありがとうございました。

 

受験を終えて見も心も疲労困憊で

その数日後、試験解答が送られてきました。

8割正解しないといけないのですが

良く見積もっても7割の正解率でした。(泣)

勉強量が足りなかったのが一番の敗因ですが

何よりちょっとナメて取り組んでいた気がします。

 

次に受験する時には

二級、準一級のダブル受験をしてみようと

考えています。

兎に角、受かる迄受験したいです!!

 

今回の出た問題を

ちょこっと列記してみたいと思います。

 

読み問題

・異変が起きたのは、辛酉の年だった

・えも言われぬ芳馨が漂う

が地平線まで延々と続く

も週末の日を思わせた

 

書き問題

・激烈なツバ競り合いを演じる

・宝くじを一枚ずつバラで買う

・白身の魚でカマボコを作る

・外出するのがオックウになった

キャラの仏に箔を置く

チョウモンの一針

・天網カイカイ疎にして漏らさず

 

このような問題が出ました。

これに私の苦手な四字熟語が加わり

惨敗でした。

 

やっぱり悔しいものですね~。

漢方薬とか植物、動物に関わる問題には

仕事柄まぁまぁ強いのですが

次回はしっかりと四字熟語をマスターして

臨みます。

2011/10/31

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売