イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

店内紹介!

こんにちは。

今週初めから、以前に掲載した「パンダちょこ」を

配布しておりました。

残念ながら昨日で終了となりました。

今回もなかなか好評でしたよ。

Image1811

 

かわりに現在は

レジ横にでっかいでっかいゆずが

かざってあります。

「ししゆず」っていうんです。

DSCN0346

もともとは、鑑賞用ですがもちろん食べられます。

グレープフルーツのような香りなんですね~

是非、ご覧にいらしてください。

 

また、

関西や九州ではすでに学級閉鎖等あるそうですが

インフルエンザの恐怖が近づいて来ております。

抗インフルエンザ薬の「タミフル」はご存じかと思いますが、

その成分は、実は結構身近なものです。

DSCN0347

『大茴香』という名前ですが

一般的に、『八角』として料理などに使用されており

香辛料として皆様も馴染み深いかもしれません。

この成分がタミフルの原料として使用されています。

とは言いましても

このまま使用しても、タミフルの効果はありませんので

あしからず。

 

これからの季節は、

目一杯風邪やインフルエンザの予防をしましょう。

中国などで、抗インフルエンザとして使用される

【板藍根】の製剤を使用して、風邪ゼロを目指しましょう。

毎日服用すると大丈夫な事が多く

私自身、自分で人体実験済みです(笑)

DSCN0348

飴でもかなり予防できるので

朝晩は板藍茶、お出かけ中はのど飴で対応しましょう。

ではまた。みつお。

2008/11/22

第1回養生茶セミナー


11月14日(金)、当店2階にて養生茶セミナーを開催しました。


10時半からという、
慌ただしい午前中の開催にもかかわらず


ご参加いただきました。

 


講師は劉文昭(りゅうぶんしょう)先生  

 



セミナー2 


今回は、養生茶セミナーの初回ということなので、


まずは、元気の素を作る「脾胃」のお話から。


‘元気は食事から’をテーマに、
イスクラ養生茶の中の
「サンザシ」をメインに


お話していただきました。


ご参加の皆さまには、体質チェック表で、


簡単にご自身を診断していただき、


チェック表をもとに、

体質に合ったお茶を組み合わせました。


「マイ養生茶」の完成です!!


お茶うけには、


中野にある ~薬膳CAFEイスクラ茶房~ で
人気の


‘フロランタン’ をお出しして・・・・・


お召し上がりになった皆さんの顔色が


良くなったような感じがしたのは私だけでしょうか??


いろいろな談笑をまじえての、1時間半はあっという間でした。


ご参加の皆さまには、楽しんでいただけたようで、ホッとしております。

 



セミナー1


好評につき、第2回セミナーも予定しております。


日程につきましては、後日お知らせいたします。


今回、日程が合わず参加できなかった皆さん!!


次回はお会いできることを楽しみにしております。

 


                                     みやこ

 

 

(さらに…)

2008/11/14

やっぱり!サージ!?

朝晩、冷え込んできましたね。

おうちの布団もパワーアップさせないとっと思うこの頃です。

ふっと見ると、調剤室の湿度計も50%を切っています。夏は80%以上のサウナ状態の調剤室なんですがね。

日に日に秋深くなって来て 「ここんとこ、お肌が元気ないわぁ・・・」って方も多いことでしょう。

そういう方に、お勧めなのが‘紅沙棘(ホンサージ)’です!

shaji

 

実は、この1ヶ月、勉強ばかりしていた私の一筋の光だったのが、まさにコレ!

体調だけは崩すまいと、最近さぼっていた紅沙棘(ホンサージ)を再開してみたんです。夜に4.5粒で。

すると・・・・気づけば、10月の半ばくらいから、お肌の調子のいいことってありゃしない!

お化粧のノリもびっくりするくらいイイんです!

生活がめちゃくちゃ規則正しかったってことも手伝ってだと思うのですがね。

ほぼ1年ぶりに会った人にも

「めっちゃ、お肌ぷるぷるぅぅぅぅ!」なぁんて言われたりして・・・・・・

規則正しい生活+サージの力で1ヶ月もあれば、ほんとにカラダって変わるんだなあっと実感した私でした。

これを読んで興味ある方は、急いでサージな毎日を始めましょう!

もちろん!セ・サージ↓との併用がイイことは言うまでもありません!!

sesajiCream

    みやこ

(さらに…)

2008/11/05

はろうぃん? 珍かぼちゃ

皆様こんばんは。

 

昨晩、布団をかけ過ぎて

夜中にはいでしまい

寒くて2回も目を覚ましました!

寒くなったり暑くなったりで難しい時期ですね。

 

さて、

もう終わってしまいましたが、

ハロウィンと言えば・・・

 

そうです、南瓜(カボチャ)ですね。

当店には、こんな可愛いカボチャがあるんです。

 Image1741

 

実はこれ、お客様から頂いたものなのですが

「かざりカボチャ」って言うんですって。

 

食べられないカボチャなのですが、

この黄色や筋なども自然に出来るもので。

凄いですよね。

まるで、意図的に塗ったみたい、

間近で見てもそう思えます。

しかも可愛いんです。

一般的な、かざりカボチャと比較しても

これは特に可愛いように見えます。

 

当店の何処かに飾ってあるので

探しにいらしてください。みつお。

 

2008/11/04

ぱんだっ。

皆様こんにちは。

随分と寒い日が多くなってきて

夜は特に冷え込みますよね。

そろそろ

朝は、お布団から出たくなくなる日が増えそうです。

 

さて、

まずこれをご覧ください。

 DSCN0331

昨日ご来店いただいた方はご存じですね。

一日限定でぱんだチョコを

プレゼントさせていただきました。

皆様、「まぁ~可愛い」って

とっても喜んでいただきました。

確かにかなりかわいい。

 

パンダがトレードマークのイスクラ産業としては

これを街で見かけたら見逃しません。

実は、嫁さんが川越で買ってきてくれたんです。

今度、川越の駄菓子屋横丁に行った時に

また購入してくる予定です。

その時にまたプレゼントさせていただきますので

お楽しみに・・・★みつお。

2008/10/29

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売