イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

ニンジン(人参)について part2

皆様こんにちは。


本日は、ニンジンpart2と題しまして


前回の続きの話をしてみたいと思います。


今回は、薬用人参に関してです。


08-2


この前、食卓のニンジンとは全く異なるもの、という


説明はしたかと思います。


「人参」には薬としての長い歴史があります。


参をかたどった文字は、今から遡ること4000年も昔に


象形文字で描かれていたそうです。


そして、根の形が人間に似ていることから人参と


呼ばれるようになったそうです。


かなり昔から『抗老防衰』の万能薬として珍重されてきました。


 


さて、本日メインの人参の四種を紹介していきましょう。


 ・朝鮮人参


 ・西洋人参


 ・田七人参


 ・シベリア人参


これらは全て、ウコギ科の植物でサポニンを含んでおり、


言わば産地の異なる親戚の様なものです。


このサポニンが滋養強壮の重要な有効成分だと


考えられております。


 


では、


順を追って見て参りましょう。


08-2


【朝鮮人参】・・・薬性「温」、パナックス・ジンセングの根、和名「オタネニンジン」


その名の通り産地は朝鮮半島です。


大昔から一番効く不老長寿の薬として使用されており、


種を蒔いてから六年の歳月を経て収穫されるということと


乱獲により一時は絶滅の危機にたたされたこともありました。


とても苦労して現代まで守ってくれたのですね。


さて、気になる作用ですが


・補気作用(気を補ってくれる力は人参シリーズNo.1)


・生津作用(体内の水分を補給してくれる)


・体を温め新陳代謝を盛んにする     など・・・


08-2


【西洋人参】・・・薬性「涼」、アメリカニンジンの根、別名「花旗参」


北アメリカが原産地で、アメリカの国旗にちなんで


花旗参(かきじん)とも呼ばれております。


唯一の涼性である人参ですので、のぼせること無く


高ぶっている状態を抑えて沈静化してくれます。


頭を良く使う方にはぴったりかも知れません。


・補気養陰(気と陰を補う)


・清火生津(熱を冷まし水分を補給する)


・解熱、鎮静、鎮痛         など・・・


08-2


【田七人参】・・・薬性「微温」、サンシチニンジンの根


雲南省から広西省の海抜1200~1800mの地域限定特産品。


とても貴重なので「金不換」という別名もあります。


(お金には換えられないという意味)


中国においては


・活血作用(血行を促進する)


・止血作用(血小板凝集促進し傷口を愈す)


・肝機能保護作用


・脂肪代謝を活発化する     など・・・


08-2


【シベリア人参】・・・薬性「温」、エレウテロコックの根、和名「エゾウコギ」


シベリア地域や中国黒竜江地域、北海道などで生育。


過酷な寒さの環境で育っており、とても強い生命力を持つ


もので「命の根」と言われております。


旧ソ連では1962年に医薬品として承認されております。


・アダプトゲン(環境適応源)作用


・抗ストレス作用


・自律神経調節作用     など・・・


が注目されております。


 


以上四つが四大人参です。


各々使い方が分かると役に立ちそうですね。


皆様もご自身の人参を


見つけてみてはいかがでしょうか。


みつお。


2008/08/02

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売