イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

ハロウィン特別企画!

こんにちは、太田です。
もうずうーっと雨ですね、しかも寒い…。
ご体調は崩されていませんか?

さて、今年の新宿店はハロウィン特別企画!
「あめちゃん差し上げます」

ハロウィン

11/4(土)までの間にご来店いただき「ホームページ見ました」と言っていただいた方に飴を差し上げます。

この機会に是非、薬局へお立ち寄りくださいね。
また31日まででしたら、一生懸命仮装したシンシンがお待ちしております。

ぜひ会いにいらしてください☆
P1070561

2017/10/21

カゼひきそうな方へオススメ!

こんにちは、太田です。
10月も半ばを過ぎましたが、このところずーーーっと雨ですね。
気温もグッと下がって、寒い寒い…。

9月は暖かい日が続いていたからか、この気温差で体調を崩されている方が多いです。

喉がカラカラ乾燥して、痛みが出てカゼをひきそうな方、
鼻水がぐずぐず、くしゃみも止まらないアレルギー症状の方、
それぞれで対処方法が異なります。

今回は喉の痛みからカゼをひきやすいタイプの方にオススメのお茶をお伝えします!
それは「板藍茶」(ばんらんちゃ)や板藍のど飴

P1070542

お茶の場合は朝出かける前と帰宅後の1日2回、
パウダー状の板藍茶をお湯に溶かして飲むだけ。

のど飴は電車の中など「おかしいな?」と思ったらすぐ舐められるので便利です。

P1070543

お茶は香ばしくてほんのり甘いようなお味、飴はレモン風味です。
店頭で試飲&試食していただけますので、カゼが悪化する前に是非一度、ご相談ください。

2017/10/17

お祭りシンシン!

こんにちは、太田です。
さて、先日薬局周辺を歩いていたところ、お祭りの案内をみつけました。

10月7日(土)に花園通り(大宗寺通り入口~花園小学校前)で13時からお祭りがあるとのこと。
その名も「はなぞのまつり」。→新宿区のサイトはこちら

屋台や謝恩セールなど、盛りだくさんのよう。
新宿店は当日も通常営業ですが、新宿店へお立ち寄りの際には帰りにお祭り気分を味わうのも楽しそうですね♪

早速シンシンもお祭りの衣装に着替えてみました!
なかなか衣装もちのシンシンですが、もうすぐ10月。
今年はどんなハロウィンの衣装を着せようか、スタッフで相談中です。

是非お楽しみに!

FullSizeRender (24)

2017/09/27

秋の乾燥、はじまっていますよ~

こんにちは、太田です。
東京は9月に入って朝夕と涼しく感じますね。
今年の夏はずっと雨が降っていたためか残暑に「夏らしさ」を期待していたのですが、もうすっかり秋の気配、ですね~。

店頭でアトピーの方のご相談を受けていますと、9月に入ったとたん「乾燥感」が強まってきている方が本当に増えてきました。
夏場に悪化される方の多くは赤み・痒み・ジュクジュクと浸出液が出る事が多いので、これらを改善する漢方薬をお使いいただきますが、
悪化した症状が治まり乾燥感が増してきた場合はお肌を丈夫にする漢方薬を徐々に足していくことになります。
そして漢方薬選びと同じくらい重要なことが、食事・睡眠・スキンケア。

秋
秋 / gavin^_^

特に秋から冬にかけてはアッという間に乾燥が進みますので、お肌に合った方法でスキンケアをしっかりと行うことが秋冬を楽に過ごすためのポイントになる、と私は感じています。

●保湿するとピリピリして痒くなってしまう
●しっかりクリームやワセリンを塗ると熱がこもったような感じになる

このような方は、スキンケアの方法が合っていないのかもしれません。
店頭では取扱のあるスキンケア商品をお試しいただけますので、「乾燥するけれどどうしたらいいの?」という方、是非一度いらしてみてください。

又、こちらのサイトでは乾燥肌チェックができます。
よろしけば覗いてみてください♪

2017/09/05

蓮の花シーズン♪

こんにちは、太田です。
東京はずう~っと雨模様。そろそろ日差しも恋しいですが、又暑くなるようですね。

先日お寺で蓮の花を見つけて写真を撮ってきました。
IMG_1190

蓮の花って暑い最中に見ても凛とした姿に涼しさを感じますよね。
水辺に生える植物だからでしょうか。

蓮は古くから薬用として用いられてきました。部位によって名前が異なりますが、下に挙げるものはすべて蓮由来の生薬です。

●荷葉(かよう):葉っぱ
●蓮肉(れんにく):根
●蓮梗(かこう):葉柄
●石蓮子(せきれんし):果実
●蓮子芯(れんししん):種子
●蓮鬚 (れんしゅ):おしべ
などなど。

啓脾湯、清心蓮子飲には蓮肉が使用されています。

又、荷葉は「清熱解暑」に使われます。
蓮の葉といえば、以前ベトナムへ旅行したときに蓮の葉のお茶を購入したことを思い出します。
各地域の食べ物・飲み物には、それぞれの「理由」があって続いている習慣なんだろうなあ~、と考えるのも楽しいです。

そして、一番私たちに身近な蓮の食べ物といえばレンコン!
レンコンは加熱して食べることで吐き気や胃の不快感、下痢などにも良いとされていますし(食物繊維も豊富に含まれるので食べすぎには注意が必要)、生だと【清熱・潤肺・涼血】の性質がありますので生の絞り汁を咳止めに使ったりする民間療法もありますよね。

個人的には薄切りにしてカリカリに焼いたレンコンに、塩コショウをすると、ポテトチップスのように止まらない!ので大好物です。
よろしければオヤツやオツマミにお試しください。

2017/08/21

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売