イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

本日JG最新号発行☆

こんにちは、井上です。

7/3の日記で渋沢が書きましたこのタウン誌JG、本日Aug.+Sep.号が出ました☆

 

で、今回私どもの記事は…

 

恥ずかしながら井上、出ちゃいました(*ノノ)

背後から「前から出てんじゃん!」と全力渋沢ツッコミ。…そうでした。

 

この蒸し暑さは赤みのある皮膚トラブルが増える時期ですので

気になる症状のある方、ご相談くださいませ。

2013/07/26

洗濯日より

新宿店渋沢です。

今日は暑すぎず、過ごしやすい日差しでしたね~。

 

店頭で毎日皆さまのご案内に奮闘(?)してくれている

当店のシンシン君ですが、今日は久しぶりに衣装替え。

夏らしくアロハシャツ姿にさせましたよ~!!

 

結構衣装持ちなこのシンシン君。

しばらくご活躍いただいたマリンスタイルの服と一緒に、押し入れにも仕舞われていた他の洋服たちも引っ張り出して洗濯してみました。

洗い終わって、スタッフルームに服をズラッと干していたところ。

 

・・・なんだかカワイイ。

 

と言うことで、特別仕様で外に出してみました。

 

ジャン!!

 

写真だとちょっとわかりづらいですかね~??

実際に見ると、国旗のディスプレイみたいでかわいかったんですよ♪

このせいか、お客様が立ち止まっていかれたり写真を撮っていかれたり…が多かった1日でした。

もちろん服も良い感じに乾いてくれました(^^;

もしかしたらまたたま~に洗濯dayが登場するかも??

 

<オマケ>

一生懸命、洗濯ひもを落ちないようにくくりつけている井上の図。

2013/07/20

リフレッシュ、井上の場合。

こんにちは、毎日うだる暑さで連休に北海道へ逃亡した井上です。

 

この季節、誰もがうらやむ北海道、

ラベンダーの紫色が爽やかにそよ風に揺れている絵が浮かぶ北海道、

 

が、結構暑かった…。

高速道路の地温表示がまさかの40度超!

 

旭山動物園の動物たちも、ぐったりですわ。

白クマ

オオカミ

レッサーパンダ

最後のレッサーパンダの垂れている尻尾にはキュンとしました♪

 

避暑計画はあまり叶いませんでしたが、

白樺やラベンダー、じゃがいも、アスパラ、蕎麦畑などの緑や小花などは目にやさしく、

夜は雲間に大きな流れ星を観る事ができ

最高のリフレッシュとなりました☆彡

リフレッシュの方法はそれぞれだと思いますが

この季節を乗り切る為に、みなさまどうか無理をせずにお過ごしください。

 

ちなみに涼しくなるかもしれない一枚。

←右の文言に注目

※氷の穴から息つぎをして出てきたアザラシを待ちぶせし、

大きな手でたたき殺して食べる

 

 

 

2013/07/19

そろそろ夏休み?

こんにちは、新宿店 渋沢です。

3連休も明けましたが皆さん連休はどう過ごされましたか?

 

月曜の海の日に東京駅を通った時は、新幹線乗り場の辺りはキャリーケースの方々でごった返してましたね。

そろそろ夏休みを取ってらっしゃる方も多いのかな?

 

薬局スタッフ達もそれぞれ交替で夏休みを取り始めています。

店舗の営業は通常通りですので、

場合によってはスタッフが夏休みを取る時は、それぞれ他店舗にヘルプに行ったり来てもらったり…。

そのため7~9月の間は多少スタッフの出勤が変則になっております。

ご相談でご来店の際は予めご一報いただければと思います。

お手数ですがよろしくお願い致しますm(_ _)m

 

ちなみに店長井上も昨日休みを取り、連休とつなげていましたが…

さて、どこへ行ってきたんでしょうね~??

 

私はもともとシフトで月曜日がお休みで、土曜日は店舗の営業があるので

いつもと変わらない休みではあったのですが、

海の日に、某歌手のライブに行ってきました♪

いや~、久しぶりにアドレナリン出ましたよ~^^

やはりたまには思いっ切り叫んだりはしゃいだりは大事ですね!

さてさて私も夏休みどうしようかな~。

2013/07/17

おいしいお酒を飲むために☆

こんにちは、新宿店渋沢です。

 

昨日は、薬局4店舗のスタッフ総勢で

歓迎会兼、異動がんばってね会兼、暑気払い??の会が行われました。

 

なかなか全店舗のスタッフ皆が一堂に会する事は難しいので、

こういう会は、皆のプライベート近況はもちろんのこと、

仕事の相談から中医学的な意見などなど本当にいろんな情報を交換できる

貴重な会です^^

 

そんなスタッフたちですが、実は、お酒好き率が高い(笑)

 

でも次の日はもちろん皆仕事。

お酒も飲みたい、でも翌日には持ちこせない…!

 

すると、スタッフ皆カバンから出てくる出てくるいろんな漢方薬が(笑)

 

お酒は中医学的には“湿熱”になるものと考えているので、

漢方薬としては体から湿熱の排出を促すようなものや、

アルコールの解毒を行う肝臓の機能を助けるようなものを使う事が多いです。

瀉火利湿顆粒」やら「イスクラ温胆湯」やら

田七人参茶」やら「黄連解毒湯」やらを使う事が多いのですが・・・

「あ~、しまった、○○持ってくるの忘れた~」と言っても、

「あ、それ持ってきてるよ!」と誰かしらが答えてくれると言う(^^;

 

お陰さまで昨日も皆で楽しく飲み、

今日もきっとどの店舗のスタッフも朝からバリバリ仕事してる…はず!!

 

少なくとも渋沢は元気です(^^)

 

ちなみに、お酒だけでなく、食べたものの消化を助ける晶三仙

飲み会にはもちろん必須アイテム。

ちょっとしたお食事の後でも飲んでおくと胃のスッキリ感が違います。

 

これからのこのビールが美味しい季節、ぜひカバンに忍ばせておいてください。

 

どのタイプの漢方薬が良いかはお客様の二日酔症状などにもよって変わりますので

詳細はスタッフにお問合せください☆

2013/07/12

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売