イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

これって更年期? 原因は分からないけどとにかく疲れる、眠れない、のぼせるなど症状はさまざま。 何(フゥ)先生にご相談してみませんか? →プロフィールはこちら 何先生の相談日は第

これって更年期?HE

原因は分からないけどとにかく疲れる、眠れない、のぼせるなど症状はさまざま。

何(フゥ)先生にご相談してみませんか? →プロフィールはこちら

何先生の相談日は第2,4火曜日です。

今後の相談予定日:5月14日、5月28日 ※要予約

お問合せはイスクラ薬局新宿店 03-3351-9886まで!

2013/05/10

紫外線も本番ですよ~!

早いもので気付けば4月も半ばを過ぎてしまいました。

そろそろ皆さん年度始めのバタつきは

落ち着いてきた頃でしょうか?

 

今年は桜が早かったせいか

すっかり季節感覚がずれている渋沢です(*_*)

 

さてさて。

春は寒暖差もあるし、仕事も環境が変わったりする時期で

自律神経が乱れやすいですよ~と言うのは

この時期、毎年お話させて頂いているかと思います。

 

しかし更に!この時期、

忘れちゃならないのが紫外線対策!

紫外線は3月から上がり始めていて、

そろそろその強さもピークになってきます。

 

紫外線は直接皮膚の細胞・DNAを傷つけてしまいます。

傷ついた皮膚は老化が進み、

しみ・シワの原因になるのは皆さまご承知の通り。

傷ついた細胞やDNAを修復するのは至難の業です。

 

寒暖差で体も調子悪い~、紫外線でお肌も調子悪い~

…なんて事にならないように、

今のうちから日焼け対策も心がけて

美白・美肌をキープ!!しましょうね☆

 

新宿店でも、日焼け止めを始め、美白スキンケアや、

ビタミン豊富なサプリメントも取り揃えております。

 

写真

 

スタッフも各種愛用中ですよ~。

 

ちなみにワタクシ渋沢の愛用品は、

ノンSクリーム(SPF13、PA++)を化粧下地として、

セ・サージをナイトクリームとして使用中です^^

この2点は一年中使ってますね~。

 

セ・サージは特に!おすすめです!

お値段はそれなりにしますが、結構もちますし、

コストパフォーマンス良し!です。

個人的には、あの香りもリラックスできて好きです。

 

そして、これからの時期は化粧水を美白化粧水の

アエヴィフォンスに切り替える事もあります☆

(普段は瑞花露ローションを使用してます)

 

そして店長井上はと言えば、

紅沙棘(ホンサージ)セ・サージと言う、

沙棘商品をダブルでご愛用です♪

 

気になる方はぜひお声がけください♪♪

 

 

(余談)

渋沢、自分ではあまり自覚が無いのですが、

どうも自分で思っている以上に肌が白いらしい。。。

確かによくいろんな方に「色白いね」と言われるのです。

 

中医学講師の某先生に至っては、

「先祖に白人はいますか?」と言われてしまった事も。

 

…残念ながら両親揃って先祖代々生粋の埼玉県民です。。。

2013/04/17

婦宝当帰膠と不妊

4月になったと言うのに冷たい雨が続いたり、強風だったり

不安定な天気が続いていますねぇ。。。

まだまだ冬用のコートとヒートテックが手離せない渋沢です(*_*)

 

とは言え、やはり春だからなのか、

先月あたりから、子宝相談をご希望される方が

ジワジワと増えている今日この頃。

 

そんな子宝希望でご来店される方のお言葉で結構多いのが、

『妊娠した友人が婦宝当帰膠で妊娠できたと言っていたので』

というお言葉。

 

おお~♪ご友人の方、おめでとうございます!

そしてご紹介ありがとうございます^^

 

婦宝当帰膠は、血を補うのがメインの漢方薬です。

中医学的には、妊娠には

『流れの良い、栄養豊富な血』

が必要と考えています。

これは質の良い卵胞を育てるため、

また、柔らかくフカフカな着床しやすい内膜をつくるため

それらの材料となるのが血だからです。

そのため、まずは質の良い血液を豊富にしてあげるために

婦宝当帰膠をご提案する事は多いです。

 

しかし、妊娠ご希望の方に婦宝当帰膠をおすすめする事はあっても、

婦宝当帰膠が必ずしも妊娠できる漢方薬と言うわけではありません。

また、その方の体質によっては婦宝当帰膠も不向きな場合もあります。

 

体質はひとりひとり違います。

妊娠に至らない原因も人によってさまざまです。

婦人科での検査の結果、何らかの問題がある方はもちろんですが

検査では何の問題も異常も無くても、

血液の流れが悪かったり、胃腸が弱かったり、ストレスに弱かったり。

 

中医学の良いところは、

ひとりひとりの体質に合ったオーダーメイドと言う点。

原因やその方の体質・状態に合わせて、

必要なお薬をご提案しています。

 

妊娠ご希望の方、婦宝当帰膠を試してみたいと言う方は

一度ぜひ漢方専門薬局でご相談頂くことをおすすめします。

 

当店では婦宝当帰膠は試飲もできますよ☆

 

ぜひ“ご自身のお身体にあうもの”を服用してくださいね^^

2013/04/03

痛感、黄耆(おうぎ)パワー!

こんにちは。新宿店の渋沢です。

いきなりですが、渋沢、こう見えても結構、体弱いのです。

小さい頃は小児喘息でしたし、今は喘息こそ落ち着いたものの、結構なアレルギー体質。

ハウスダスト・動物・ブタクサや稲の花粉はアウトです。

 

余談ですが、実家では犬(ラブラド―ル)2匹・猫1匹を飼っておりまして、

アレルギーはあってもペットは大好きな私は、帰省する際は、

顔を腫らし呼吸困難になりながら、ペット達に抱きつき、押し倒し、命がけで愛情を示しております。

(ペット達の眉間にシワが寄っているのなんて気にしません!)

 

そんな私ですが、ありがたい事に、

スギ花粉にだけは今まで発作を起こす事なく過ごしていましたが

2週間ほど前…

目頭に違和感…っ!!

かゆい!充血ー?!

 

とうとう来たか…orz

 

翌日、出勤時に井上に切々と訴えましたらば、

「とりあえず衛益顆粒2包まとめて今すぐ飲め」

と命令形。

で、大人しく2包まとめて飲みました。

 

なんと、かゆみ、止まりました。ピタッと。

 

そんなに効き目早かったのか…!

飲んで実感。。。

私の場合、まだ花粉症自体も軽症だったからと言うのもあると思いますが、

でもやはり飲まないと、朝、目がかゆくて目が覚めます(*_*)

 

なのであれから毎日、衛益顆粒を1~2包飲んで、だいぶ調子も良いです。

やはりバリア機能を高めるのって大事!と日々痛感している次第です。

 

ところで私、ここで1つ実験をしてみました。

 

バリア機能を高めるのは衛益顆粒の中に入っている黄耆<オウギ>と言う生薬の働き。

では『黄耆が入っている別の漢方でも花粉症予防の効果は期待できるのか?!』

 

と言う事で、防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)で試してみました。

 

結果。

やっぱり目のかゆみ、治まりました。

 

防己黄耆湯は最近、肥満などの効能で有名ですが、

もともとは水分代謝を上げたり、汗をかきやすく疲れやすい方に元気をつける処方。

防己黄耆湯は比較的ドラッグストアなどでも手に入る薬なので、

衛益顆粒に比べると、黄耆の量はだいぶ少ないですが、

応急処置にはなんとかなるかな…?と感じました。

 

うーむ、黄耆、すごいですね。

 

西洋医学の薬ではこんな考え方・使い方はできませんが、

いろんな効能がある生薬を組み合わせてつくっている漢方の考え方だからできる技ですね。

 

もちろん、あくまでこれはまだ私が今年花粉症デビューレベルの症状なのでなんとかなっていますが、

重症の方は我慢しないで、まずは病院で抗アレルギー薬をもらってくださいね(^^;

2013/03/21

サクラサク

こんにちは、新宿店の井上です。

先週いよいよ東京も桜の開花宣言されましたね!

 

 

新宿店目の前の新宿御苑でも16日、ソメイヨシノの開花が見られたようです♪

新宿御苑のブログ↓

http://fng.blog.ocn.ne.jp/shinjukugyoen/2013/03/post_3d55.html

 

 

先ほど、お店の並びにある小さな神社でも、

ポップコーンがはじけた様に咲いているのを見て思わず携帯でパシャリ

 

201303181 

 

先週はお客様の妊娠報告もあり、

新宿店にいる私どもスタッフにとっては嬉しいニュース続き。

 

 

風は強いのですが、温かい日も増えました。

ご来店の際には御苑でのお散歩もおすすめです^^

2013/03/18

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売