イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

馬の力は凄い!

こんにちは。

一時ほどの暑さはどこへやら・・・

過ごしやすいほうが

嬉しいですね。

 

さて、

お客様からの声を

載せたいと思います。

 

事情があり、とても多忙で

眠れない日々が続いていた女性です。

何か良いものはないか?

との事でしたので

プラセンタをオススメしました。

ただし、

よくある豚のプラセンタではなく

『馬のプラセンタ』プラス『馬の心筋エキス』

更に、吸収しやすい鉄の入った

製品をオススメしました。

 

ご本人曰く、

他のプラセンタと全然違う!!とのこと。

どうやら、心筋エキスが入っているため

ミトコンドリアまで効果が届き

疲れの回復に役立つようですね。

 

こんな素晴らしい製品を教えてくれて

本当にありがとうございます。

って、感謝メールまでいただきました。

 

こんな時、本当に嬉しいものです。

 

(下田弘通)

2011/08/01

北京研修

~北京研修の様子 柳沢 侑子~

 

三月末に北京中医医院に研修に行ってきました。

中国では、病院の中で漢方や、鍼灸による治療が行われています。

(ちなみに、中医美容科というのもあって、

病院で、美白、ニキビなど目的別でパックを作って販売もしています。)

 

漢方外来も何部屋もあり、何人もの先生で診察しています。

毎日t単位で生薬が使われるようです。

 

この部屋は、漢方を煎じている部屋です。

 

 

大きな機械を使って、処方箋がきてからこのように煎じています。

何台も煎じる機械があり、フル回転で作業は行われていました。

 

pekinn yakkyoku

 

できあがりは、こんな感じです。

P1030826

 

この病院では、個包装になった状態で患者さんの手に渡ります。

 

 

研修中は、実際に中国の老中医といわれる国家が認定している名医から、講義を受けたり、

朝9時から夕方まで、実際に診察室に入り、

老中医の横で患者さんの診察の仕方や、処方を勉強させて頂きました。

 

研修終了時、老中医の先生と(^v^)

 

syuusyosyo

 

先生方には、疑問に思っていた事や実際の臨床でのことなど、

いろいろ教えて頂き、大変勉強になりました。

 

 

私が印象に残った言葉をひとつ。

 

“食養生”っていうけど、それは食べ物がなかった時代。

栄養不足の時代だから、肝臓が悪い人は肝臓を食べて栄養を補いましょうとか言われていた。

でも、今は食が多すぎて病気になる人が多い。

食べ過ぎの人が多いのだから、食で補うではなくて、食を節制しなければならない。今と昔では時代が違う”

と先生がおっしゃっていたことが印象に残りました。

 

腹八分目がなによりも重要ということですよね。

漢方を飲むだけでなく、生活習慣の改善は本当に大切だなと

再び実感しました。

2011/07/27

嬉しい!妊娠のご報告♪

今日は嬉しいご報告がありました♪

38歳女性の妊娠報告です。

不妊のお悩みで、具体的には、

・片方の卵巣の働きが悪い

・高温期に体温が上がらない

ということでした。

 

血虚、腎陽虚の症状がみられたので

それらによくつかわれるお薬のなかから2種類をおすすめしました。

 

三月上旬にご来店頂きお薬を服用していただいていたのですが、

なんと妊娠されていました!!

非常に結果がはやく、

服用し1カ月ちょっとで妊娠されたみたいで、

現在妊娠3カ月に入ったところだそうです。

 

今日は、お母さまが相談に来られて報告をお聞きしました♪

嬉しい限りです!!

無事に生まれて来て頂きたいです(*^。^*)

2011/07/26

アロマスクール

こんにちは。

柳沢です。

先日、有籐文香先生の中医アロマスクールにモデルとして行ってきました。

 

tritoment 

 

生徒さん2人に片手ずつトリートメントをして頂き、女王様気分です♪

手には沢山の経絡があるので本当に気持ちがいいんです★☆

 

 

この時は、私がお客さん役になり生徒さんに質問して頂き、実際にオイルを選んでいただきました。

 

 

その後、解説&弁証のポイントをご説明しました。

 

bensyo

 

http://ameblo.jp/tcmaschool/

 

楽しかったといって頂けて良かった(*^。^*)

 

 

みなさんに身近に中医学に触れていただきたいです♪♪

2011/07/23

初めまして。

こんにちは。 7月から、新宿店に勤務しております柳沢 侑子です。 よろしくお願い致します。 まだ日本橋店から、新宿店に移動になったばかりですが、 早く皆さんに覚えて頂けるようにがんばります。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

******************************************************

≪経歴≫

長野県出身。

・薬剤師

・AEAJ認定アロマセラピーアドバイザー、

・中医アロマセラピスト

明治薬科大学卒業後、外資系製薬メーカーに就職。自分自身体調を崩し、漢方を服用。漢方の成果に驚き、本格的に漢方の勉強を始める。

国内化粧品メーカー勤務を経て、イスクラ中医薬研修塾にて中医学の第一人者である猪越恭成から中医薬を学び、北京首都医科大学研修を経てイスクラ産業入社。

また、中医アロマセラピーの第一人者有籐文香の元で中医アロマセラピーを学ぶ。

2011/07/22

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売