イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

皮膚病(アトピーなど)

アトピー性皮膚炎など皮膚病の症例集、皮膚病の対処法などをご紹介。

その症状「かかと水虫」かも?~自宅でできる対策と漢方のすすめ、華陀膏の外用も徹底解説~

足の痒みや不快感にお困りの方へ。水虫対策で悩んでいませんか?手や足にできる水虫(手・足白癬)は、皮膚糸状菌による真菌感染症です。この記事では手・足白癬の各症型と、その病因、対策法、そして日常の予防対策について、中医学の観点から詳しく解説します。外用対策としての華陀膏の活用法もご紹介しますので、ぜひ参考にして快適な足元を取り戻しましょう! はじめに:水虫(手・足白癬)とは?水虫の正体を知ろう 水虫と …

続きを読む

簡単にできる足湯(足汗/足蹠多汗症対策)

中国式足つぼマッサージ店「足療店」、近年は日本にも増えてきました。足湯がおすすめの温泉も。全身のマッサージ付きの豪華なものからシンプルに足湯のみのお手頃で所要時間も短いものまで、メニューもいろいろです。 中国式の足湯は、まず足を漢方薬入りの湯に浸します。 足が温まり足裏の皮膚が柔らかくなったところで、足裏の反射区*と言われるツボを刺激し、ふくらはぎへと揉み上げていきます。足つぼマッサージを自分でや …

続きを読む

暑い時期の肌トラブルを解説します

ここ数年の温度変化は厳しく、特に夏の日差しは本当に強くなりました。強い日差しは肌への負担が大きく、またたくさん汗をかくことで“あせも”や“かぶれ”など、特に小さいお子様や肌の弱い方は用心しなければならない時期ですね。日差しと汗によるトラブルは、外側からの刺激によるものですが、中医学では外側からの影響だけではなく、体内の状況が影響していると考えています。 暑い時期の肌トラブルにはどんな特徴があるので …

続きを読む

生理前のニキビ改善に効果的な漢方薬を紹介!肌荒れに悩んでいる方へ

毎月の生理前になると、ニキビや肌荒れに悩まされる女性は少なくありません。ホルモンバランスの変化が原因となることが多く、なかなか改善しにくいのが現状です。 そのような中で、漢方薬は体質改善を図り、根本からニキビとそれにまつわる諸症状を和らげる助けとなることがあります。本記事では、生理前のニキビ改善に効果的な漢方薬について詳しく解説していきます。 生理前にニキビができやすい理由 実はニキビは、肌の表面 …

続きを読む

紫外線が原因の湿疹とは?症状・対策を解説

紫外線は日常生活において身近な存在ですが、その影響は皮膚に深刻な問題を引き起こすことがあります。特に紫外線が原因となって湿疹が発生することがあります。 この記事では、紫外線が原因の湿疹について詳しく解説し、その特徴、原因、対策について紹介します。 紫外線が原因の湿疹の特徴 紫外線が原因の湿疹は、皮膚炎の一種であり、日光による刺激が皮膚の過敏な反応を引き起こして発症する場合があります。ここでは、紫外 …

続きを読む

アトピー性皮膚炎と漢方|中医学における対策や西洋医学との違い

アトピー(atopic)はギリシャ語で「アトポス」(atopos・a.否定、topos.由来)、「特定されていない」「奇妙な」という意味です。 アトピー性皮膚炎の病名を付けたのは米国の皮膚科医ザルツバーガー(1933年)。多様な側面を持つ複雑な皮膚炎と受け止められていたと考えられます。 アトピー性皮膚炎は重症から軽症まで、身近にみられる皮膚疾患で、当店に来店される方も多いです。西洋医学でもバイオ治 …

続きを読む

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

70代女性  7ヶ月前から手の皮が少しづつむけはじめ、写真のような状況に。 大好きな銭湯にも手袋をしてその上からビニールをかぶせて行く状態でした。 近くの病院でステロイド剤をもらい塗ったがいっこうに改善せず、また先生からは何の病気か わからないから大学病院へ紹介状を書くとのことで大学病院へ。 大学病…

続きを読む

産後の皮膚湿疹の改善例

出産後2年が経過した頃より「膝下に出てきた皮膚湿疹」が漢方薬の服用により改善した例をご紹介したいと思います。   33歳主婦。既婚。2年前に第1子を出産。20代の頃よりたびたび皮膚の湿疹が出ていたが、ステロイドの外用薬を使用して治まっていた。産後しばらくして皮膚症状が出てきたが我慢できる程度で、1ヶ月ほど前から症状がひどくなったため皮膚科を受診して処方されたステロイドを使用していたが、効 …

続きを読む
監修 今井 健二

乾癬の改善例-2

乾癬は完治することは大変難しい疾患ですが、食習慣や生活スタイルを改善しつつ、スキンケアをたっぷり行って肌を守り、漢方薬を使って内側からカラダを整えることにより、短期間(1~3ヶ月)でも皮膚症状を安定させることができるという1例となりました。もちろん個人差がありますので、誰でも短期間に大きく改善するわけではありません。また、漢方薬を飲んでいたとしても、食事や生活スタイルが乱れたままであったり、肌を守るスキンケアを全然行なっていなかったりすると、大きな改善はみられないことも多々あります。

続きを読む
監修 今井 健二

アトピー性皮膚炎の手荒れ改善例

20代女性のアトピー性皮膚炎の既往のある方の手荒れの改善例をご紹介します。お客様とは1年のお付き合いですが、症状が一番つらいとおっしゃられたこの秋・冬を悪化することなく過ごすことができました。まだ生理前に手荒れしやすいご状態ですので、様子を見ながら継続していただいています。

続きを読む
監修 井上 茉莉子

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売