イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

国民の祝日 敬老の日

こんにちは。イスクラ薬局中野店の和田です。

本日の紫外線指数は  ” 7 ”


最高気温も、31度が予想され、残暑がぶり返してきました。

疲れた体には、この暑さは堪えます。

雲は多めとは言え、紫外線も強いので、

気を抜かないようにしたいですね。

 

少し先になりますが、今度の月曜日は、国民の祝日です。

何の日か、ご存知ですか?

それは、 敬老の日 です。

「多年にわたり、社会につくしてきた、老人を敬愛し、長寿を祝う 」

ことを趣旨としているようです。

始まりは兵庫県の野間谷村の「としよりの日」とされ、そこから全国へ広まり、

1965年に9月15日を国民の祝日・敬老の日と定めました。

当時「こどもの日」「成人の日」があるのに「としよりの日」がないのはおかしい。

との主張があったそうです。

現在はハッピーマンデイ法により、9月の第3月曜日になっています。

敬老の日があるのは、日本だけで、

陰陽思想の五節句の一つ、重陽の節句に似たものが見られます。

長寿を祝うものには、還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、卆寿、白寿、紀寿

とたくさんあります。

何歳から対象にするのか定かではありませんし、

「ほっといてくれ」 との声も聞こえてきそうです。

2020年に東京オリンピックの開催が決まりましたが

マスターズ陸上競技大会では

100歳を越える世界記録保持者が、さらなる記録の更新をめざして

日々鍛錬している様子がニュースでながされていました。

 

幾つになっても、健康で、前向きでいたいものですね。

 

漢方薬の出番は、ここにもありそうです。

2013/09/13

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売