今年は暖冬ではなく極寒の冬になるそうで、
花粉症で悩む身としては、花粉の量が少なくなる見通しとのことでしたので、
ホッと一安心といったところです。
2014年の花粉飛散開始時期
さて、またいつものようにネットで面白ネタを探していると気になる記事を見つけました。
マイナビウーマン12月25日付記事より
「本当に空腹?実は満腹のサインかも……」
何を隠そう、私は隠れ肥満でございまして、
その原因はまさに、お酒と過食によるものであることは、
疑いようのない事実なのですが、
どうやらこの、
食べても食べてもすぐにお腹が減る
という脳の判断能力は適切なものではないらしいのです。
雑誌ニューロサイエンス社によると、
満腹中枢は腸から脳への満服サインが関係しているというのですが、
豪州アデレード大学の研究で起きている状態のときにはあまり機能していない腸の神経があるのを発見されました。
今回はネズミを使った実験とのことですが、人間にも同様の神経回路があると考察されているので、
起きている状態のときに、運動したり忙しく働いて空腹の状態が続いた場合には、
満腹サインがうまく働いていないことがある、
と考えてよいかもしれません。
なるほど、
お店が忙しくてお昼を食べる時間がない時に、
お腹ペコペコな状態で家に帰って、夕ご飯を食べ過ぎてしまうのは、
これが原因だったのかもしれません。
また、体内サイクルが昼夜逆転すると胃(腸?)の神経が過敏になり、満腹サインが早く発信されるそうです。
満腹サインを過敏に反応させるために昼夜逆転するのも本末転倒な話ですし、
やっぱり、腹八分で食べるのをやめるという鉄の意志を持つことが賢明な判断かも知れません。
本当に空腹?実は満腹のサインかも……
http://woman.mynavi.jp/article/131225-134/