本日はホワイトデーですね。
バレンタインデーにチョコをもらっていのないのにせっせとホワイトデーのリーフパイを配っている店長の今井です。
さて。
3月も中旬ともなってもまだまだ寒い日が続いておりますね。
みなさんは風邪など引いておられませんでしょうか。
暖かな春の陽気はもうしばらく先になりそうですが、春は始まりの季節です。
万物が生まれ育ち、人も自然も活発に動き始める時期です。
この時期には心と身体を健やかに整えておくことが、これからの1年を元気に過ごすために大切です。
春は「肝」の季節。
心と身体のバランスを整えるのは「肝」の仕事のひとつです。
「肝」の養生でストレスに強い身体を作り、不安定になりやすい気持ちをコントロールしましょう。
「肝」を整える漢方薬や食べ物もたくさんありますが、生活のリズムを作ることも大切です。
1.早起きをして太陽の光を浴びて深呼吸をすること
2.大きくゆっくりと深呼吸をして自律神経をリラックスさせること
3.香りの良いお茶(ジャスミンティ、菊のお茶、新茶など)を飲むこと
4.ぬるめのお湯にゆっくり入浴すること
5.悩みや不安は一人で抱え込まずに親しい人に話をすること
6.疲れたら休むこと
日々の忙しさや緊張感から、当たり前の生活習慣さえ忘れてしまうことがよくあります。
この機会に思い出して、できることから取り入れていただくと良いと思います。
ブログ日記BLOG
春の季節の養生
2014/03/14