さすがに10月中旬となると日が落ちるのが早いですね。
秋と言えば!
栗ですよ栗!
最近はむき甘栗がいつでもドラッグストアにあります。
それはそれで好きなんですが、栗ご飯は甘くないほうが私は好きですね!!
塩気の、生の栗で炊き込んだ栗ご飯が好きです!
栗はその形が腎臓に似ているため、補腎の効果があると言われます。
生薬としての名前は「栗子(りっし)」。
ミネラルやビタミン類もと栄養豊富なので冬の前の滋養に良いですね!
秋冬は陰の季節。
この時期は補腎にうってつけの季節です。
「腎」のケアに栗!も良いですが、おすすめは何といっても【亀鹿仙(きろくせん)】です。
動物性の生薬が含まれる亀鹿仙は、ちゅーっと飲むだけの甘くておいしいケア食品。
今年の秋は「補腎を始める秋!」にしてみませんか^^
