イスクラ薬局中野店では、より多くの皆さんに漢方のことを知ってもらいたい・もっと気軽に中医学にふれて欲しいと、2階にあるナカノバ食堂にて漢方セミナーを開催してきました。
今回、皆様から反響・好評を頂き第3弾を開催する運びとなりました。
第3弾はテーマ別に3回に分かれており、我らが中野店の手塚店長講師の第1回が先日無事終了しました☆
①「春の養生」春の薬膳料理の小皿2品付 4月23日開催
②「ツボ押し&中医アロマ」春の薬膳料理小皿2品付 5月14日開催
③「漢方ライフ懇話会~薬膳料理を囲んで~」 1食分の薬膳料理付 5月28日開催
内容の詳細はこちらをご覧ください。
イスクラ薬局_2018年春セミナー案内
セミナーの様子がコチラ!!

中医学の特徴である「整体観念・弁証論治・未病先防」を「バランス医学・オーダーメイド医療・予防医学」といったわかりやすい表現に変換しその考え方を具体例を交えながらお話されていました。
当日の資料と共に養生茶も配られました☆



この養生茶は「胖大海」という植物の種子が入っています。
喉のイガイガや腫れ、声枯れなどの喉のトラブルのケアにオススメです。
熱いお湯につけておくと・・・

少しずつふくらみ・・・

カップの底が見えないくらい大きくなりました!!しっかりとした茶色をしていますが渋みがなく飲みやすかったです。まるで塩気のない昆布茶のようでした。
春の薬膳料理の小鉢2品は中医学情報サイト「COCOKARA中医学」にレシピが掲載されている「免疫力アップにおすすめの舞茸のパンキッシュ」と「血の巡りの悪い瘀血タイプにおすすめの黒きくらげの酢醤油漬け」の2品でした。

料理する時にレシピを確認できるカードもついていて便利。小鉢も美味しいと好評でした☆
まだ第2回と第3回は予約受付中です。
お申込み、お問合わせはこちらまで。
株式会社エフ・スタッフルーム
おためしっくす編集部
03-5929-8610(平日9:30-19:00)
※土曜日のお問い合わせ先はコチラ→イスクラ薬局中野店(03-3382-7950)
otame6@f-staffroom.co.jp