イスクラ中野店には11月下旬から約2ヶ月毎週土曜日に実習に来ています。
実習では中医師の横についてお客様にどのように相談にのるのかを聞いたり、問診のロールプレイングをしたり、個別指導を受けたりなど短い時間でしたが貴重で濃い時間を過ごせました。
さて、年明けから数日経ちますが皆様体調いかがでしょうか?
年末年始に暴飲暴食をすると中医学では胃腸の働きを担っている「脾」に負担がかかり、身体に必要な材料が作りにくくなり、逆に身体に不要なものが溜まりやすくなります。
そうなると免疫力が下がり寒さも強くなってきた今の時期は風邪を引きやすくなります。
そこでオススメの沖縄の郷土料理をご紹介します♪
「ニンジンしりしり」を聞いた事がありますか?
ニンジンにはβカロテンが豊富に含まれていて、鼻・のど・口などの粘膜を丈夫にし免疫力を高めてくれます。

(画像は私の手作りです。卵でとじると美味しいです。)
中医学的には「健脾化湿(けんぴかしつ)」の効能があり年末年始でお疲れの胃腸を元気にして、身体のいらない水分を取り除くのを助けてくれます。
生薬で使われるニンジンとは効能が異なりますが立派な薬膳ですね♪
生薬で使われるニンジンは胃腸以外に心肺機能もパワーアップしてくれるので年末年始の疲れを早く回復したい方はこちらが入っている漢方をオススメします!
実習では初めてブラックボードを書かせて頂きました。
何を書くか迷いましたがコロナやインフルエンザ、風邪などが流行っているのでそれに関連する内容にしてみました!

私が中医学を学ぶキッカケになったのも、自身が新型コロナにかかり肺炎で苦しい思いをして免疫力の大切さを痛感したからです。
中医学は治療だけではなく体質改善や予防にも素晴らしい味方になってくれるので、もし気になる方はパンダマークの薬局で相談してみてはいかがでしょうか。
2023年、身体も心も元気に過ごしていきましょう!