連休がとれたので家の片付けをしました。

ワタシ、掃除は嫌いですが、整理整頓はかなり好きです。
ほとんど趣味といってもいいかもしれません。
実は、引越16回、このほか2,3ヶ月滞在もあり、荷造りをする機会が多かったので、整理整頓の趣味が大変役立ちました。
荷造りは物の量の多さより、物の種類が少ないことがポイントだと思います。
本、食器、衣類、洗面所に置く物、開封済みの洗剤類など、どのダンボールに入れるか、物の所属がはっきりしていると、ポイポイ放り込んで荷造りはすぐ終わります。
これはどの段ボールに入れようかと迷うと、どんどん後回しが増えて、荷造りは遅々として進まない。
普段の生活では、ちょい置きが積み重なると、家が散らかりますね。
でも物の所属がはっきりしていて、「ちょい置き」にも定位置があると、散らかりにくい。
そして、ちょい置きしたものを片付ける時、「で、これ要る?」と心に聞いてみる。
「要る!」と即答できないものは、ゴミ箱へ直行です。
お片付けには、湿気が少なく、暑くも寒くもない時季の、ゴミの日の前日がオススメです。