イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

春の花と杏仁豆腐

いよいよ春らしい日差しになってきましたね!
ルンルン遊びに行きたい北です。

そろそろ梅の時期から桃や桜に移り変わってくる頃合いです。
梅は食欲増進や諸々の健康効果が言われていますが、桃や桜もお薬として使われます^^

桜の樹皮は「桜皮(おうひ)エキス」として、咳止めシロップに。
桃の種は「桃仁(とうにん)」として、血流改善や便通改善に。
杏の種は「杏仁(きょうにん)」として、咳止めや便通改善に。

「杏仁」、この漢字、どこかで見たことありませんか?

そう、杏仁豆腐(あんにんどうふ)の「杏仁」です!

でも漢方薬の中に入っている「杏仁」と、杏仁豆腐の「杏仁」は種類が異なります。
漢方薬に入っているのは、苦みがあるため苦杏仁と呼ばれます。
杏仁豆腐に入っているのは、苦みはなく甘みがあるため甜杏仁と呼ばれます。

ほとんどの杏仁豆腐には、甜杏仁の粉とほか色々を混ぜて作られた「杏仁霜(きょうにんそう)」が使われています。
杏仁豆腐の、独特なとろりと甘いような香りは、甜・苦どちらの杏仁も持っています。

あの香りは、嗅いだら杏仁豆腐食べたくなっちゃうんですよねぇ…
おなかは冷やさないように、あったかいお茶とともにいただきます♪

2025/03/21

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売