イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

劉安信先生インタビュー

 

 


毎週木曜日の相談でおなじみの劉安信先生に「糖尿病」について聞いてみました。

 

 


○糖尿病とはどういう病気ですか?


脂肪が内臓に沢山蓄積し、活性物質を出して生活習慣病を引き起こします。


その一つが糖尿病です。

 

    

脂肪が内臓に蓄積する原因はなんですか?

1.     

食べ物が豊富(エネルギーやカロリーを必要以上に摂取してしまっている)

2.     

食の欧米化(身体にとって未経験のものが入り、代謝に負担がかかる)

3.     

ストレス社会(体の代謝が乱れる)

 


○漢方での糖尿病治療の利点はなんですか?

 


漢方は長い歴史と経験の中で有効なものだけが残されてきました。その経験に裏打ちされた利点とは、一人一人の体調や、体質、
生活環境などにも対応した治療法があるという強さです。

 

  ○漢方での治療はどのように行うのですか?


まずは食養生を含めて漢方で体質改善をしていきます。


糖尿病になる可能性がある人には、なりにくい体質作りをすることができます。


糖尿病を発症した場合は、体質を整えることによって糖尿病の改善と、合併症の予防が期待できます。

 


次回は糖尿病になりやすい体質についてお話します。

 


劉安信中医学講師は毎週木曜日が相談日です(予約制です)


是非お気軽にご相談下さい。

 

2009/11/11

セミナー報告

●●●河野康文先生の連続セミナー●●●

「かわいい赤ちゃんを迎えるために」

9月12日(土)に第一回「自然妊娠を目指そう」が終了しました。

 

この中で、「イスクラ薬局中野店の不妊症対応のマニフェスト」を述べさせていただきました。

 

   1.ベストな選択について、
ご本人と一緒に考える

   2.必要な情報を分かりやすい言葉で提供する

   3.ご本人の自己決定を尊重する

   4.周期調節法、
生活養生法などと合わせて身体づくりを行う

   5.「子供は授かるもの」

     不妊治療の中、「自己コントロール」や自然体で「必要以上の努力はしない」
などの大切さを伝える

 

                 ●●●以上のことをふまえ、
お客様のお力になるためスタッフ一同努力して参ります●●●

 

第二回は10月17日(土)の15時から17時です。

   内容は以下の通りです。

         不妊治療をし始めた頃に必要な基礎知識

1.妊婦に必要な条件と不妊になる原因

2.不妊治療の六大基本検査

3.不妊診療の特殊性とインフォームド・コンセント

4.望ましい不妊治療のあり方

5.月経周期調節法(2)

お申し込み、お問い合わせはイスクラ薬局中野店まで

                 (tel 03-3382-7950)

 

2009/09/17

河野先生の連続セミナー

河野康文(康文海)先生の連続セミナー

  ●●●かわいい赤ちゃん迎えるために●●●

 

妊娠しやすい身体づくりから西洋医学で行う治療まで

トータルに学べる3回連続のセミナーです。

心と身体にやさしい中医学ならではの考え方、

「月経周期調節法」のレクチャーもあります。

担当は当店セミナーや毎週月・土曜日の漢方相談でおなじみの河野康文先生。

学びの機会が少ない「妊娠」についての知識を深めるチャンスです。

女性だけでなく、ご夫婦・パートナーとのご参加も大歓迎!

当日はイスクラ茶坊特製のデザートやドリンクもご用意してお待ちしております。

お気軽にご参加くださいね。

 

日時  9月12日(土) 第1回:自然妊娠を目指そう

日本の不妊事情

年齢と妊孕性の関係

タイミング療法

月経の仕組みと月経不順

心と身体に優しい月経周期調節法(1)

     10月17日(土) 第2回:産婦人科の基礎知識

~はじめての不妊治療に必要な知識~

妊娠に必要な条件と不妊になる原因

不妊治療の六大基本検査

不妊診療の特殊性とインフォームド・コンセント

望ましい不妊治療のあり方

月経周期調節法(2)

     11月14日(土) 第3回:治療の実際

~4つのstep編~

不妊治療の四つのステップ

人工授精

体外受精・顕微授精

高齢妊娠について

月経周期調節法(3)

 

時間  15時~17時

講習料  1回につき1500円(3回一括お申し込み4000円)

        ドリンク&薬膳デザートつき

会場  薬膳cafeイスクラ茶坊

●●お問い合わせは中野店まで(tel 03-3382-7950)●●

 

河野康文先生(中医学講師)のプロフィール

1983年、北京中医学院卒業。

北京同仁医院、熊本県慈恵病院勤務を経て、現在日本中医薬研究会専任講師。

専門は婦人病。日本不妊カウンセリング学会会員。

著書「心と体にやさしい不妊治療」(文芸社刊)

 

●●皆様のお越しをお待ちしております●●

2009/08/19

セミナー&お料理教室満員御礼

8月22日(土)開催予定のセミナー&お料理教室ですが、

定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきます。

ありがとうございます

次回9月にも第三弾を企画しております。

皆様のご参加をお待ちしております。

中野店スタッフ一同

2009/08/19

7月セミナー&お料理教室報告

7月28日(火)にイスクラ茶坊にて、セミナー&お料理教室を開催致しました。

すっかりご報告が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

 

まずは菊地先生の講義です。

「はじめての中医学」というタイトルで、食養生についてお話させていただきました。

IMGP0413

  1.中医学とは?

     中国伝統医学について

  2.中医学での薬膳とは?

     薬食同源について

  3.食することで生きる!

     食養生について

         

講義の後はイスクラ茶坊のキッチンで對馬先生の指導の下、カンタンで豪華で美味しいランチを作ります。
メニューはイスクラ茶坊の7月の月替わりランチメニューです。

IMGP0417

  對馬先生のアイディアが随所に

  散りばめられているんですよ!  

 

そして出来上がりました!

お待ちかねの試食タイムです。

お料理のこと、中医学のことについてお話が弾みます。

IMGP0371

  1.枝豆の和風ポタージュ

  2.豚肉のしゃぶしゃぶサラダ

  3.緑豆とはと麦ごはん

  4.サンザシ&枸杞エード

  5.ジャスミン茶のジュレ

 

 

 

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!

次回は8月22日(土)に開催の予定です。

皆様のご参加をお待ちしております!

2009/08/13

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売