26日に開催しました「漢方でお肌のケア」セミナーは好評のうちに終了しました。次回の開催をお楽しみに…
さて毎月25日に発行している中野店オリジナルの薬局新聞「なかのほっとライン65号」をアップしました。ぜひご覧ください!
⇒こちら
イスクラ薬局(東京)
26日に開催しました「漢方でお肌のケア」セミナーは好評のうちに終了しました。次回の開催をお楽しみに…
さて毎月25日に発行している中野店オリジナルの薬局新聞「なかのほっとライン65号」をアップしました。ぜひご覧ください!
⇒こちら
2007/10/27
秋は乾燥の季節。寒さも加わり、お肌にとっては過酷な時期となります。今回のセミナーではどなたにもわかりやすくお肌と漢方について、
養生法を中心にお話します。もちろんどなたでも参加OK。薬膳料理の試食会も交えての楽しいイベントです。
ぜひ皆様お誘いあわせの上お越しください!
日時;10月26日(金) 14時から16時
場所;イスクラ薬局中野店 2階
内容;★お肌の養生法と薬膳料理試食会
参加費;1000円
定員;15名(先着順)
お申し込み方法;お電話(03-3382-7950)またはメール で中野店までお願いします
2007/09/30
「中医学きほん講座その1」第5期の日程が決定いたしました。中医学の基本をどなたにも分かりやすく説明いたします。
ぜひご参加ください!
日時;
第1回:平成19年10月13日(土)14時から16時 陰陽について
第2回:平成19年10月27日(土)14時から16時 五行説について
第3回:平成19年11月10日(土)14時から16時 気血水について、まとめ
場所;イスクラ薬局中野店 2階
講師;萬代 誓
受講料;3000円(全3回、教材費込み)
お申し込み方法;中野店までお電話(03-3382-7950)またはメール にてご連絡ください。
2007/09/19
現在水曜日に漢方相談を担当している鄒大同先生が、10月2日より第一第三火曜日担当に変更となります。
また毎週水曜日は新しく楊暁波先生が漢方相談を担当することになります。
詳細につきましては中野店(03-3382-7950)にお問合せください。
お客様にはご面倒をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
2007/09/11
毎月1日はイスクラ薬局中野店のメールマガジン配信日です。
登録はお気軽にお店までご連絡下さいませ。
イスクラ薬局中野店メールマガジン第14号==================================2007/09/01
★☆ イスクラ薬局中野店より皆様のお役に立つ生活情報を毎月お届けします! ☆★
☆ 今月の中野店の日(17日月曜日)は残念ながら祝日のためお休みです ☆
——————————————————————————
イスクラ薬局グループが運営するお役立ち情報満載のホームページ「i-kanpo」。是非ご覧下さい!
http://ikanpo.jp/
——————————————————————————
□ 第14号目次
[今月の話題]
● 祝日の営業についてのお知らせ
[今が旬!オススメ食材]
● ぶどう
[漢方薬のはなし]
● 潤肺糖漿(じゅんぱいとうしょう)
==============================================================================
[今月の話題]
● 祝日の営業についてのお知らせ
今月は、敬老の日(17日)と秋分の日(23日)で、祝日が2回あります。
さらにカレンダー上では振替休日として24日までもが赤い日になっていますね。
当店では、17日と23日をお休みの日とさせていただき、24日は通常通り10時から19時まで営業いたします。
なお、月曜日担当の中医学講師の胡栄先生は暦どおりとなり、17日、24日はご相談をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、お間違えのない様ご注意下さいませ。
——————————————————————————
[今が旬!オススメ食材]
● ぶどう
桃の季節もそろそろ終わりを迎え、ぶどうが店頭に並び始める時期となりました。
ぶどうは甘・酸、平性で、脾・肺・腎に入ります。気血を補い、筋骨を強め、利尿の効果もあるとされています。甘+酸=陰を生みますので、
潤す効果ももっています。栄養学的にはブドウ糖を多く含み、抗酸化作用で知られるポリフェノールも含んでいます。
干しぶどうになると糖分と鉄分がさらにUPするそうですので、補血の傾向が強くなります。
今年は猛暑だったため気血の消耗も激しかったことでしょう。夏の疲れが出る時期ですが、ぶどうを食べて体力を回復してくださいね。
——————————————————————————
[漢方薬のはなし]
● 潤肺糖漿(じゅんぱいとうしょう) 120mL 1732円(税込)
そろそろ秋ですね。乾燥の強まりゆく季節です。
今回ご紹介の「潤肺糖漿」は、そんな乾いた体を潤してくれる漢方薬。中国名を「養陰清肺湯(よういんせいはいとう)」といい、
その名のとおり陰を補って呼吸器系や皮膚などをつかさどる「肺」を潤し、余分な熱をとり腫れを消す作用があります。
口や鼻から入った乾燥タイプの風邪にはとっても重宝するお薬です。ミントの効果ですっきりしますよ。
風邪にはもちろん声枯れ、空咳、エアコンの効いた部屋にいることの多い方やカラオケ大好きな方にもおすすめ。
お子様にも安心のシロップタイプですので、冷蔵庫に常備しておくと良いでしょう。
==============================================================================
[編集後記]
先月末、中野駅南口唯一のメッカであった丸井本店が閉店してしまいました。閉店前のセールが賑わっていたこともあり、
閉店以来南口は閑散としてしまい、なんだか寂しいです。お客様への道案内にも非常に重宝していたので、
これからどのようにご案内すれば良いのか・・・。
寄り道できるところがなくなってしまいましたが、今後ともイスクラ薬局中野店をよろしくお願い致します。
——————————————————————————
[イスクラ薬局中野店メールマガジン]
編集担当:外川 恵美
編集責任者:萬代 誓
発行:イスクラ薬局中野店(〒164-0001 東京都中野区中野3-34-4 ℡;03-3382-7950)
2007/09/01