イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

雛祭りと中医学

こんにちは、山田です。三寒四温の季節となり、春を少しずつ感じる頃となりました。

日本のならわしを中医学と絡めてお伝えします。今回は雛祭りのお話です。

 

五節句


五節句をご存知でしょうか?     

五節句とは一月七日の人日(じんじつ)、三月三日の上巳(じょうし)、五月五日の端午、七月七日の七夕、九月九日の重陽(ちょうよう)のことであり、よく見てみると、どの日も奇数の日です。

陰陽説では奇数は陽の数字、偶数は陰の数字とされ、二つの陽の数字が重なる日は陽の気が強すぎて、中国では悪い日とされていました。「陽が極まると陰に転ずる」という思想です。

そこで節句は、神様を招いて料理をお供えし神様たちに汚れを持ち帰っていただき、禊祓いをする日になりました。神様に供物をする神事であることから「節供」とも書きます。

 

 

雛祭り


三月三日の上巳の節句は「雛祭り」とも呼ばれて、雛人形を飾り女の子の健やかな成長を祝います。ところで、なぜ雛人形を飾るのでしょうか?



 

旧暦の三月(新暦の三月下旬から五月上旬)は冬から春へ移り変わる季節であり、水温む頃に浜辺や川辺に行って、水による祓い清めをしたり、山や野あそびを自然の中で、冬の間に溜まっていた穢れを祓い清めることが行われていました。

古くはこのように自然の力を使った祓えが行われていましたが、時代と共に、身の穢れを「撫でもの」(紙を人形にしたもの)に移して、それを川や海などに流す風習が起こりました。

やがて穢を移していた人形が、現在のような美しい雛人形になりました。
今では雛人形は水に流すのではなく、これを飾ることで厄を祓う形へと変化しました。



 

 





雛祭りは「桃の節句」とも呼ばれ、桃の花を飾ります。
桃は厄除けの果実で昔から邪気を払い、百鬼を制するという魔除けの力があると信じられてきました。話は変わりますが、桃太郎はその桃の力を備えた、鬼退治=魔物退治のための申し子のような存在です。

 

生薬として、桃の種である「桃仁(とうにん)」は、血の巡りをよくし、生理痛や月経不順、シミや目の下のクマの改善などに使われます。また便秘改善の効果もあります。


【参考文献】長田なお「陰陽五行でわかる日本のならわし」 淡交社

 

 

美容


最後に、雛祭りを祝して、キレイになれる商品のご紹介です♪

 

~プラセンタを高濃度に含む「紫煌珠(しこうじゅ)」~



 

プラセンタの生薬名は「紫河車(しかしゃ)」といい、中国で昔から用いられていました。
高品質な豚プラセンタエキスを中心に、さらに葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンE、EPA、DHAなどをバランスよく配合しています。美容からエイジングケア、妊活中の方におすすめの商品です。

 

~ビタミンや脂肪酸の宝庫「紅沙棘(ほんさーじ)」~



中国では“美肌油”として珍重されている沙棘(サージ)のオイルを使った商品です。
沙棘はグミ科の植物で、抗酸化ビタミンであるβカロテンやビタミンE、ビタミンAを安定化するパルミチン酸などのエイジングケアをサポートする成分がつまっています。身体の中から紫外線に負けないお肌作りを応援します。

2021/03/02

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売