イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

旬!な食べ物 の記事一覧

イチジクは食欲の秋!にオススメ

最近少しずつ気温が下がり、過ごしやすくなってきたなあと感じます。
が、また台風が来ているようで、雨が降ったりやんだり豪雨になったり…。めまぐるしいですね。
こんにちは、太田です。

さて、今日はイチジクのお話。
先日ニュースサイトでイチジクのお話を読んでから、イチジクを食べたくなって生で1つ食べ、
甘みが足らなかったので、白ワインで煮詰めてコンポートにしてヨーグルトにかけていただきました。
独特の歯ざわりが美味しい果物ですよね。

Figs
Figs / ramnath bhat

イチジクは無花果と書きますが、花は実の中にあり、イチジクの故郷の野生状態ではイチジクコバチという小さなハチが受粉を助けているとのこと。
日本で栽培されるイチジクは、このハチを介さずに実がなる品種のようです。

有効成分は様々ありますが、フィシンなどの酵素が含まれており、食後に食べると消化を助けてくれます。
また、お酒を飲んだ後に食べると、二日酔いにもなりにくいとも言われています。
まさに食欲の秋にピッタリの果物なんですね~。

Figs
Figs / askmir

中医学的には、生津・潤肺・止咳などの効能があるといわれています。
秋は乾燥する季節ですので、こちらの点からもイチジクは是非食べたい果物です。
皆様もよろしければ今日のデザートにイチジクをどうぞ♪

2016/08/29

土用丑の日!!

こんにちは^^/座波です。

関東も梅雨が明け、とっても暑い1日になりましたね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は「土用丑の日!」ですね♪ウナギは食べましたか?

土用とは、季節の変わり目にある18日間のことであり、一年間に4回あるんです。

中医学では、消化器系を表す「脾胃(ひい)」と関連深い時期であり、この時期は胃腸がよく働いて身体全身を栄養してくれる大事な時期です。

暑くて湿気混じりのこの季節、冷たいビールやコーラ、アイスクリームがついつい欲しくなる時期ですが、胃腸に負担を与える為、摂取する際は少し量に気をつけたいですね★

IMG_1078

写真はひつまぶし!

私は、学生時代6年間名古屋で過ごしました。
ひつまぶしが大好きで、今でも名古屋に遊びに行く際は必ず食べます★
中でも、わさびと一緒に食べるのが好きです。
うな重も山椒をかけて召し上がることが多いですよね♬
山椒やわさびは消化を促してくれる他に、この暑い時期の湿気を発散させてくれる効果もあるんですよ~!!
湿気の多い日には、辛味の香辛料をプラスするだけで、身体がスッキリすることがあります。
特に山椒は香りもいいので、気血を巡らせてくれます!
しかし、熱っぽい方や皮膚などに赤みや炎症のある方は控えた方がいいです。

夏はこれから!皆さんが楽しく元気に過ごせるようにサポートします^^/

 

 

2016/07/30

夏の野菜ゴーヤー

こんにちは!

晴れの日が続いていて気持ちが良いですね♪

「天気が良いうちに新宿御苑でお昼ごはんを食べるんだった~!」と、ついさっき思い出した座波です^^

日中は真夏のような日差しですね…。暑そうだな~と思いながらも、晴れると嬉しい夏★

そんな沖縄生まれの私が、夏に食べたくなるのはやっぱり「ゴーヤーチャンプルー」笑

先週も食べたのですが、この「ゴーヤー(苦瓜)」、実は夏を乗り切るのには欠かせない食材の一つなんです!

IMG_5643

夏バテにはもちろん、体にこもった熱による吹き出物や口内炎等の「熱」を冷ましてくれると言われています。

また、熱帯夜が続くとイライラして寝苦しくなることによる、睡眠障害予防にもオススメ^^/

しかし、夏でも冷えて冷えて仕方のない方は、食べ過ぎには注意してくださいね。

そんな夏の冷えタイプの方は、生姜やネギ、らっきょう、みょうが等の辛味野菜で身体を温めてみてください。

夏の夜でも、しっかりと温かいお風呂に入って夏の冷えを退治!!

夏を気持よく、スッキリ過ごせる様に少しずつバランス調整していこう♪

 

 

2016/05/19

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売