イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

太極拳交流大会 ~覇~

 

昨日10月4日、

府中グリーンプラザにて

年に一度の大イベント『太極拳交流大会』に

参加してきましたのでレポートします!

 

参加したのは53組で

かなりの人数がいらっしゃいました(^0^)

私ども北京會舘薬局としましては

山口多賀子先生率いる【イスクラ四谷】として

『祝太極功夫扇』を披露しました。

(私は24式祝バージョンで早々に抜けましたが・・・アハハ)

 

皆さんの緊張とはウラハラに

かっこよくきまってました(^0^)/

taikyoku 003 kakudai

taikyoku 005 kakudai

やっぱり楽しそうですよね★

毎週木曜日に頑張って練習した成果が

きっちりと出たようです!!

 

インフルエンザの予防として

健康食品の試飲コーナーも

同会場にて行いました。

taikyoku 008

こちらも大盛況でした。

皆様、インフルエンザや健康への関心は

凄いですね。

とても喜ばしい事です。

 

当店では2Fにて

毎週 火曜日、木曜日の10:30~12:00まで

太極拳の講座を行っております。

詳しくはお知らせコーナーをご覧ください。

 

2009/10/05

掌蹠膿疱症

皆様、こんにちは。

『掌蹠膿疱症』って言葉

聞いたことがありますか?

漢字もむずかしいですよね、「ショウセキノウホウショウ」。

漢字のように、手のひらや足の裏に膿疱ができ

痒みを伴います。

熱感も伴うことが多いようです。

また、

この掌蹠膿疱症特有の

骨の痛みという症状が伴う場合が多いです。

 

この「掌蹠膿疱症」、

病院でも一筋縄にはいかないみたいです。

 

原因は不明とされており

金属アレルギー説、感染アレルギー説、腸内環境説、乾癬説

などが考えられております。

 

最近の一例をご紹介します。

掌と足の裏に赤みと膿疱をともなっており

手よりも足の方がひどい症例です。

2009.6.20手

2009.6.20足

 

漢方の内服+外用にて ↓

 

2009.9.9-3 拡大

まだ、治療の途中ですが

手は綺麗になってきました。

足の方が刺激が多いせいか改善の度合いがゆっくりです。

2009.9.9-2

足は初めかなり皮膚が切れていたり

肥厚してゴワゴワがありましたが

少しずつ厚みが減って来ている最中です。

 

下田弘通

(さらに…)

2009/09/19

食養生セミナー 秋編終了

先週の土曜日 9/12に

当店二階にて

第三回【食養生セミナー】を開催しました。

 

今回は、年間シリーズの第三回目!

秋の食に関して養生法などを勉強しました。

okyakusama3 002

 

講師は、

菊地由美子先生。

漢方と養生と鍼の事にとっても詳しく

とても勉強になります。

okyakusama3 013

 

今回は、

試食のほかにも

実演をみせてくださいました。

okyakusama3 019

これは、「そうめんカボチャ」というものらしいです。

その場で湯がいて試食です。

 

その他の、「梨とキクラゲ」「ヤマイモと枸杞と大根」などの

試食もとっても好評でした。

ん~、確かにウマかった

レシピもあり、みんな安心して作れますね。

 

食に対する意識が薄れている現在

このような機会に参加される方々がいて

しっかりと勉強している姿を見ると

何だかほっとしますね。

 

高タンパク、高脂質の食事ばかりでなく

日本の伝統文化『和食』を大切にしたいです。

せっかく世界から認められている

食文化なのですから・・・。

 

2009/09/14

夏と言えば・・・。

突然ですが、

最近身近で「セミ」を見かけたりしますか?

ミンミンゼミ・アブラゼミ・ヒグラシ・クマゼミ・・・・・・

つくつくぼーし。

 

昨夜、自宅近所にて

超至近距離で撮影に成功しました。

 semi1

しかも、

羽化したばっかりの珍しい蝉(せみ)。

翅(はね)同様、身体も白いって知りませんでしたので

びっくりしました。

蝉の抜け殻は「蝉退」という生薬だと紹介しました。

実家でよく捕れることも言いましたが、

実は・・・

生で羽化を見たのは初めてだったのです。

 

 

背景の黒がまた蝉の白さを際立たせて

妙に神秘的でした。

これからしばらくは

大きな声でなく事は出来ないそうです。

 

蝉っていうのは、飼育が難しく

生態ははっきりとは分かっていないようです。

 

因みに、

今朝チェックしたら

抜け殻だけになっていました。

無事に飛び立ったようです(^0^)

みつお。

2009/08/05

にきび(吹き出物)

【肌】の調子はいかがですか~?

 

お肌の露出がふえるこの季節

皮膚の赤みや膨らみは気になりますよね。

顔なんて一年中露出してますし・・・。

 

最近、ニキビの相談が多いのです。

赤みの強いこんなタイプ↓

にきび四タイプの写真(楊暁波より)

赤は熱をあらわしているので

体内に余分な熱がコモっている可能性大!!

 

色々聞くと

夜更かししていたり

不規則な生活をされていたり

便秘気味だったり

ポテチなどの食品を良く食べたり・・・

生活面に

いろいろとヒントがあることがほとんど。

特に、女性の場合

生理前には要注意ですよ。

 

また、

ニキビは、皮脂の分泌と菌が関係しているので

皮脂を抑え、菌を抑えることが大切ですから

洗いや外用も必要です。

抗菌作用のあるソープなどを使うといいですよ。

その他、

熱を取り除いてくれるような

お野菜を積極的に摂りましょう。

例)スイカ、きゅうり、トマトなど旬のもの

下田弘通

2009/07/31

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売