イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

ニンジン(人参)について

今日は、「人参」に関してのお話を

してみたいと思います。

というのも、当店で毎週開催の太極拳講座の合間に

ミニ講義を行っているのですが、

そこで最近人参に関して勉強したからです。

 人参(ニンジン)のアイコン

一般に人参というと食用の人参を思い浮かべる

方が多いのではないでしょうか。

実は、漢方で使用する人参(ウコギ科)と食用の人参(セリ科)は

似て非なるものです。

ウコギ科の人参は朝鮮人参・高麗人参と呼ばれております。

朝鮮人参は、今から1,300年も昔に日本に伝えられて

江戸時代から栽培されるようになりました。

一方、食用人参は明治時代になってから食卓にのぼりだしました。

では、何故同じ人参という名前を使用するのか?

朝鮮人参と根の形が似ていたことからですが、

輸入当時はこれらを区別する為にセリ人参と呼ばれておりました。

しかし、いつしかセリが取れ人参と呼ばれるようになりました。

ちなみに中国では、胡羅葡(コラブ)と呼ばれております。

胡の国から伝わった大根という意味です。

また、セリ人参はカロテンが非常に多く含まれておりますが、

これは英語「キャロット」に由来しているそうです。

このキャロットの原産は、アフガニスタンです。

意外過ぎてビックリしますね。

 人参(ニンジン)のアイコン

キャロットを使用する際の注意点ですが、

ビタミンCを酸化する酵素(アスコルビン酸オキシターゼ)を含んでいるため

ビタミンCの吸収を妨げます。

そこで、

この酵素を抑えるための方法としては次の方法があります。

・熱に弱いので茹でたり炒めたりする

・酸に弱いので酸味のものと一緒に摂取する

(お酢や柑橘系の果汁のドレッシングをかけるなど)

・食べる直前に調理する(時間と共に酸化がすすむ)

 人参(ニンジン)のアイコン

最後にキャロットの効能ですが

アレルギー抑制作用や抗がん作用が

あると言われております。

 人参(ニンジン)のアイコン

次回は、薬用の人参に関して紹介いたします。

みつお。

2008/07/18

寝不足??

梅雨真っ只中の日本では、今はあまり気持ちのイイ時期ではないですが、

湿度の低い欧州などでは、今がベストシーズン!ですよね。

「JUNE BRIDE(6月の花嫁)」も多いわけです。

そして、スポーツイベントも花盛り!

今年はユーロもあるので、CS放送などではゴールデンタイムから深夜まで、スポーツ三昧ですよね。

皆さんは、何かご覧になってますか??

私はというと・・・・・

5月下旬より、テニス全仏→ゴルフ全米→ユーロ→テニス全英 ってな感じで、結構な寝不足です(汗)

日頃、皆様に「睡眠の重要性」を唱えている身としては、説得力の無い振舞ですが・・・・・

あと半月くらいは、大目に見てください!

今年は、ウィンブルドン1週目にして、シードダウンが多いのでついつい力が入ります!

下位の選手がトップを打ち負かすのって・・・・・なんか気持ちいくないですか?

私だけ??

まだまだ夜更かし生活は続きます。

あっ 日々の業務に差し障りのない程度でっですよ!もちろん!!

          みやこ

 

2008/06/27

おもいやり。

いつも電車を乗り継いで

家と薬局の往復をしているみつおです。

 

先日、いつもの様に電車で立っていると

途中駅で女子高生が二人で乗車してきました。

ゲラゲラと笑いながら・・・。

 

動き出すやいなや、重力に負けたのか

体ごと突っ込まれました。

にも関わらず、所謂「しかと」です。

・・・・・・・・・。

まったく、親の顔が見てみたい(怒)!!

なんて思っていましたら、次の停車駅にて

今度は足を踏まれました。

許せん・・・と思った瞬間

「すみません(謝)」と。

おぉ~、やれば出来るじゃない。

それだよそれ!(ちょっと偉そうですが)

さっきの言葉は撤回ですな。

 

世の中、自分に精いっぱいで

周囲の事なんて気にしない方がたくさんです。

羞恥心のかけらも無い様な方が

増えてきている気がします。

そんな中で、今回の出来事はちょっと嬉しかったですね。

思いやりの心って大切だと思います。

実は、単純にシャイだからそういうこと

言えない人のかな?

などと妄想しつつ、自分自身を戒めるチャンスにしたいと

思う今日この頃です。みつお。

 

 

2008/06/19

ダイエット月間です!

6月も半ばになりました。梅雨の中休みなんですかね。毎日イイお天気です。

気分も良いので、外から店頭をパチリっと撮ってみました。

そうなんです!当店、今月は「メタボ・ダイエット」
強化月間なんです。

春からのメタボ健診と夏までにダイエット!にちょうどいいタイミングだったせいか

店の前で立ち止まって、熱心に店頭のPOPを見てる方がホントに多いです。

高校生のギャルズ達も「私は○○タイプなんだって!」って言って、大騒ぎしてましたから・・・

夏本番まで、あとわずかです!

これを見ているあなた!!!どうぞ当店で一緒にダイエットはじめませんか?

2008/06/18

今日からお祭り!

新宿通りは、交通規制しています。

誰かまた要人でも来るのかしら???

いえいえっ 今日からお祭りの始まりなんです。

この時期になんでお祭り??ってお思いの方は四谷情報ご覧くださいね

街は、お祭りの活気でいっぱいですよ。

この週末、特にご予定のない方は、ぜひ四ツ谷のお祭りを堪能してみるのはいかがですか?

                            みやこ

 

2008/06/06

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売