薬膳食材としての白キクラゲは?
耳に形が似ていることからキクラゲは中国語で「木耳」といいます。
キクラゲの一種で半透明な白いフリル状の白キクラゲは「銀耳」です。
「銀耳」は滋養のある不老長寿の食品として珍重され、
栽培技術が向上する前は野生ものしか取れなかったので非常に貴重なものでした。
中医学的には滋陰生津(陰液を補い唾液の分泌をよくする)、
潤肺養胃(肺を潤し胃を保養する)の効能があるとされているので、
疲労や体力低下による咳、
体内の潤い不足による口渇や肌の乾燥や空咳などの症状が気になるときによいでしょう。
美顔美肌やアンチエイジングを考えている人にも人気の食材です。
定番は「銀耳炖雪梨(白キクラゲと梨のシロップ煮)、
「銀耳蓮子湯(白キクラゲと蓮の実のシロップ煮)」、「銀耳紅棗湯(白キクラゲと棗のシロップ煮)」などです。
注意することは?
多くの体質の方に合いますが、体に籠もった熱を冷まし、
体を潤わせる性質ですから、陽虚体質で胃腸が冷えやすい人は控えめに。
冷えが原因の咳や、白い痰がたくさん出る人にはお勧めではありません。
お勧めレシピ
白キクラゲは中華料理ではシロップ煮のデザートが多いですが、
味にクセがなく姿も美しいので、酢の物、スープ、デザートなど何にでも使えます。
今日は、優しい味で体を潤すスープを紹介します。
滋陰食材に気を補う鶏スープを組み合わせました。
夏の疲れが残って肌も乾燥して調子が良くないときに如何でしょうか?
双耳鶏湯
【材料(2人分)】
白キクラゲ 20g(戻したもの)
黒キクラゲ 20g(戻したもの)
豆腐 60g
枸杞子 6粒
鶏スープ 300cc
紹興酒 小さじ1
塩 適宜
片栗粉 適宜
水 片栗粉と同量
【作り方】
1.乾燥キクラゲはさっと洗って水に浸して戻す。
2.いしづきの硬い部分を除いて、黒キクラゲは細く切り、白キクラゲは小さめにちぎる。
3.豆腐は二つに切る。
4.枸杞子はひたひたの水につけて柔らかくする。
5.鍋に鶏スープと紹興酒とキクラゲを入れ弱火で約15分煮る。
6.火を強めて沸いたら同量の水で溶いた片栗粉を加え、もう一度沸騰させる。
7.塩で味付けして豆腐を加え、豆腐に火が通ったらできあがり。器に盛って枸杞子を飾る。
【食材の功能】
白キクラゲ…甘、淡/平/滋陰生津、潤肺養胃
黒キクラゲ…甘/平/肺、脾、大腸、肝経/補益気血、潤肺止咳、止血
豆腐…甘/涼/脾、胃、大腸経/清熱解毒、生津潤燥、和中益気
卵白…甘/涼/潤肺利咽、清熱解毒
鶏肉…甘/温/脾、胃経/温中、益気、補精、填髄
酒…甘、苦、辛/温/心、肝、肺、胃経/有毒/通血脈、行薬勢
食塩…咸/寒/胃、腎、大、小腸経/涌吐、涼血、解毒、軟堅
枸杞子…甘/平/肝腎肺/養肝、滋腎、潤肺、明目
キクラゲ,きくらげ,
薬膳について
秋の食材「白キクラゲ」
漢方百科KANPO HYAKKA
- この症状って?
- 不妊症について
- 中医学を学ぼう!
- 女性の体の悩み
- 季節のキーワード
- 気になる病気
- 生理のお話
- 番外編
- 皮膚病(アトピーなど)
- 美容とダイエット
- 薬膳について
- お正月明けの「脾」を健やかに!鶏手羽肉と大根の黒酢煮・黒米の栗ご飯(2022年最新版)
- 秋の食材 落花生
- 夏の食材:余分な熱を冷まして利尿する【冬瓜】
- 夏の食材「スイカ」
- 春のイライラには「セロリ」
- 春の体質別感染症予防の養生法2021
- 初夏のおすすめ食材:アスパラガス
- 薬酒で気軽に楽しむ薬膳
- 薬膳デザート(1) 杏仁豆腐
- 薬膳食材としての文旦(ブンタン)とは?
- 漢方薬としての生姜(しょうが)について
- 紫蘇で健康サポート
- 体の中から綺麗になる 【容顔美容薬膳】
- ブロッコリーの美味しいお話
- 肥満症にオススメ ハトムギ
- 秋の食養生(やまいもで元気と潤いを取り戻しましょう)
- 慢性便秘の薬膳!
- ホテルオークラコラボレーション「美しくなる贅沢薬膳フルコース」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「生理痛・生理不順」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「ダイエット」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「便秘」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「花粉症・アレルギー」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「感冒」
- 第2回イスクラ薬局×中村きよみ×二丁目ダイニング「薬膳を楽しむゆうべ」
- 第1回イスクラ薬局×中村きよみ×二丁目ダイニング「薬膳を楽しむゆうべ」
- 第2回イスクラ薬局×薬膳レストランEssence
- 第1回イスクラ薬局×薬膳レストランEssence
- 冬の食材「蓮根」
- 冬の食材「百合根」
- 秋の食材「サンマ(秋刀魚)」
- 秋の食材「サツマイモ」
- 秋の食材「白キクラゲ」
- 秋の食材「梨(なし)」
- 春の食材「ウド」
- 春の生薬「陳皮(ちんぴ)」
- 「麻の実(麻子仁)」
- クリスマスに美美スープ
- 粘膜強化の黄耆とろり汁
- “大寒”を乗り切るアイリッシュ・シチュー
- カゼかな?と思ったら
- 冷え知らずの身体で冬を暖かく
- 中国の素朴な白菜鍋
- お肌プルプルお月見団子
- 栗とキノコの蒸しおこわ
- 秋の旬を食べよう!
- 秋の風邪や乾燥肌に!鴨の蜂蜜ソース・山芋のマッシュ添え
- 秋の乾燥には“潤い食材を”!
- 秋の乾燥対策
- 飲み過ぎ・食べ過ぎにさっぱり柿なます
- 残暑に効く!ピリッ辛刺身丼
- トウモロコシのひげスープでむくみ解消
- 食べてすこやかダイエット
- 夏に負けない体をつくる!【冬瓜とスペアリブのスープ&とうもろこしご飯】
- 夏に涼しい食欲増進のお惣菜<茄子とトマトのカラダひんやりサラダ>
- 栄養たっぷりの冷たいスープ
- 暑い夏の休日ランチ
- 夏の冷え~食欲不振には生姜がお勧め!
- 6月・7月の季節の薬膳ランチ
- 初夏にすっきり緑茶のデザート
- 気分すっきり!香りの良いメニュー
- PMSに負けない体に!
- 3月の薬膳 アサリと菜の花の汁物
- 春野菜を食べよう!オムポテトとグリーンサラダ
- 春爛漫!花茶でスッキリ
- 春の薬膳3分間クッキング!
- 中野店セミナー報告 糖尿病と飲食療法
- 食べて元気!身近な薬膳を楽しむ基礎のキソ
- 薬膳デザート(5) 黒豆のケーキ
- 薬膳デザート(4) 竜眼肉のひとくちケーキ
- 薬膳デザート(3) サンザシ寒天
- 薬膳デザート(2) ホットケーキ
- 話題の健康食品