百合根は生薬のひとつで、いろいろな漢方薬に配されています。
変な味や匂いがないため薬膳にも使いやすく、
養陰潤肺止咳をねらった百合根と白キクラゲ、百合根とギンナン、
百合根と杏仁の組み合わせがよく見られます。
《中薬大辞典》によれば百合根の効能は「養陰潤肺」「清心安神」で、
主治は「陰虚久咳、痰中帯血、熱病後期、余熱未清」
「虚煩驚悸、失眠多夢、精神恍惚、癰腫、湿瘡」となっています。
つまり、体の体液を増やし特に呼吸器系の粘膜を潤す作用があるので、
空咳や血が混じった痰、発熱性の病気の治りかけでまだ熱が残っているのに有効です。
またイライラして驚きやすかったり、夢ばかり見てよく眠れないような時に気持ちを落ち着かせる目的で使われます。
注意することは?
百合根は微寒で体を潤わせる作用がありますので、寒気がして咳や白い痰が出る、おなかが冷えて下痢する人には禁忌とされています。
お勧めレシピ
お正月用や懐石料理のイメージがあるかもしれませんが、味にクセがないのでいろんな料理に使える食材です。今回はもっちりした触感と上品な甘さをいかしてムースにしてみました。
体を潤すものばかりを使っているので、寒風や暖房で乾きがちな体には良いのですが、胃腸が冷えやすい人は生姜入り紅茶などおなかを温めるものと一緒に頂く方がいいでしょう。
百合根のムース 枸杞ソース添え
【材料(150ml容器4個分)】
百合根 1個 (正味120g)
生クリーム 100ml
豆乳 50ml
卵白 1個分
蜂蜜 50~70g(好みで加減する)
白ワイン 15cc
粉ゼラチン 3g(ムース用)
枸杞ジュース 100cc
みかん果汁 80cc
粉ゼラチン 1g(ソース用)
【作り方】
1. 百合根は1枚ずつ剥がしてきれいに掃除する。茶色くなっているところは取り除く。
2. 百合根を柔らかく茹でて水気を切り、豆乳と生クリームを加えてミキサーにかけ、濾す。
3. 白ワイン15ccに粉ゼラチンを振り入れ湯煎にかけて溶かしておく。
4. 蜂蜜はさらっとした状態の方が扱いやすいので温めておく。
5. 卵白に4の蜂蜜を加えてハンドミキサーで角立つくらいに泡立て、2と3を加えて泡を潰さないよう混ぜ合わせ、器に盛りつけ冷やす。
6. 枸杞ソースを作る。ゼラチンをオレンジジュースに振り入れ湯煎にかけて溶かし、枸杞ジュースを少しずつ加えて混ぜ、冷やしてとろみをつける。
7. ムースにソースをかけて頂く。
【食材の功能】
百合根…甘微苦微寒/心・肺経/養陰潤肺、清心安神
牛乳…甘微寒/心肺胃経/補虚損、補肺胃、養血、生津潤燥、解毒
豆乳…甘/平/脾胃大腸経?/清肺化痰 潤燥利尿
卵白…甘涼/潤肺利咽、清熱解毒
蜂蜜…甘/平/脾、胃、肺、大腸経/補中、止咳、潤燥、解毒
酒…甘苦辛温/有毒/心肝肺胃経/通血脈、行薬勢
ゼラチン…甘涼/肺腎経/清熱養陰、利咽、養血止血
枸杞子…甘/平/肝腎肺/養肝・滋腎・潤肺・明目
ミカン果汁…甘酸平/肺・胃経/潤肺生津、理気和胃

イスクラ枸杞の原液 500ml 3990円(税込)
枸杞(くこ)の実を絞った無添加ストレート100%果汁です。ぜひお試し下さい!
薬膳,