2010年11月12日にイスクラ薬局日本橋店主催
「薬膳を楽しむゆうべ」特別企画(美しくなる贅沢な薬膳フルコース)
がホテルオークラにて開催されました。
そのメニューの詳細を今回はご紹介します。
どのメニューをとっても手間のかかった素晴らしいものでした。
写真と文章で再現(?)しましたので、どうぞお楽しみ下さい♪
延年美容補湯 (人参・黄耆・麦門冬入り健康薬膳蒸しスープ)
まずは、アツアツのスープで「開胃」します。
21種類の食材や生薬
(牛すね肉、豚肉、鶏肉、スルメ、干しタコ、干し貝柱、キャベツ、
ネギ、玉葱、蓮根、花冬菇、百合根、生姜、腐竹(中国湯葉)、
黄耆、北杏、南杏、麦門冬、人参、枸杞子)を8時間蒸してつくられたスープです。
長時間蒸すことで、雑味なく素材のうまみだけがじっくりと抽出されます。
体にじんわりと浸透していく滋味豊かなお味で、まさに‘滋養’という言葉がぴったりのスープでした。
焼烤美味併盆 (広東焼き物入り前菜)
くらげと菊花の和え物、チャーシュー・烤鴨・レバー照り煮・皮付き焼き豚の盛り合わせ、
辛白菜の五味子酢和え、大根・キュウリ・人参の泡菜(中国の漬け物)と内容盛りだくさんの前菜でした。
個人的には、皮付き焼き豚の皮の部分の食感と、レバーの照り、辛白菜の千切りの細さが印象的でした。
くらげと菊花の和え物も、季節感があって素敵な一皿でした。
ちなみにくらげは化痰軟堅、平肝、止咳作用、菊花は平肝明目作用があります。
三宝子炒蝦仁(白果・蓮子・栗と蝦のミネラルいっぱい天然塩炒め)
白果は銀杏のことで、肺腎に帰経し潤肺、補気作用があります。
その他の食材も、栗は益胃健脾、蓮子は健脾止瀉、養心安神、
蝦は補腎補陽と、それぞれの効能や味、色、食感の取り合わせが楽しい一皿でした。
銀耳?煎鮮魚 (ヒメ鯛のソテー白木耳入りホワイトソースで)
銀耳は白きくらげのこと。
肺胃腎に帰経し、滋陰潤肺、益胃生津作用があります。
ソースに使われているエバミルクは牛乳を煮詰めたものですが、
牛乳もまた体を潤わせる作用があり、
作用も見た目もまさに‘白秋’といった趣きの美しい一皿でした。
ホワイトソースの上にパプリカのソースが一さじ添えられているのですが、
この一さじが味、色の両面でお料理全体を引き締めていました。
さすがプロの仕事ですね。
桜蝦貝炒青菜 (桜エビと干し貝柱の青菜炒め)
桜エビと干し貝柱とニンニクの風味がなんとも香ばしい青菜炒めでした。
貝柱は肝腎脾胃に帰経、滋陰補腎作用があります。
これだけは家庭でなんとか真似できそうです(笑)
山楂陳牛頬肉 (山楂子と陳皮入り牛頬肉の柔らか煮百合根添え)
牛頬肉を山楂子と陳皮入りソースで柔らかく煮込み、
百合根とともにパラフィン紙に包み、
蒸籠で熱々に蒸し上げた状態でテーブルに運ばれました。
パラフィン紙を破ると湯気とともに陳皮の食欲をそそる香り、
前半の品々で胃袋は限界に近かったのですが、
気がつくとすんなりと収まっていました。
山楂子は脾胃肝に帰経し肉の消化を助け、
陳皮も理気調中、
燥湿化痰で消化を促進します。
頂湯沙河粉 (コラーゲンたっぷりの極上スープ米麺)
頂湯とは最上級のスープという意味で、
豚や鶏、金華ハム等でとった澄み切ったスープです。
このスープに河粉(米粉で作った幅広麺)、フカヒレ、
もやし、黄ニラを入れてスープ麺に仕上げてありました。
あくまでもあっさりとしていながら奥深い味で、
毎日飲みたい!との声しきりでした。
晩秋保身彩彩 (赤米の甘酒仕立てスープに小豆あん入り白玉を浮かべて)
代米の赤米と中国の甘酒風調味料である
酒醸(ちゅーにゃん)などで作った温かく甘いスープに、
大きな白玉が入っていたのですが、
中身はあずき、胡桃、ココナツ、松の実、カボチャの種、
それらをまとめ上げるラードと盛りだくさんで、
甘さと暖かさと香ばしさが口の中で豊かに融合しつつも、
何故か懐かしくほっとするお味でした。
横に添えられていたのはモラードバナナ(皮の赤いバナナ)とイチジクにザラメ、
杏酒を加えたものをオーブンで2時間焼いたものです。
水分が抜けてねっとりカラメル状になって秋冬のデザートにぴったり!
アイスクリームを添えても美味しそうですね、
薬膳の主旨からは外れてしまいそうですが(笑)。
以上、
この冬を美しく健康に過ごすことができそうな滋養と美味しさに満ちた幸せな薬膳でした。
この素晴らしい企画を実現してくださった中村きよみ先生、
見事なプロの技で完璧な料理に仕立ててくださったホテルオークラの前川料理長と
堤シェフ、ありがとうございました。
40名を越える人数での楽しい時間でした。美味しい食事とお酒で話も弾みます。
贅沢,オークラ,
薬膳について
ホテルオークラコラボレーション「美しくなる贅沢薬膳フルコース」
漢方百科KANPO HYAKKA
- この症状って?
- 不妊症について
- 中医学を学ぼう!
- 女性の体の悩み
- 季節のキーワード
- 気になる病気
- 生理のお話
- 番外編
- 皮膚病(アトピーなど)
- 美容とダイエット
- 薬膳について
- お正月明けの「脾」を健やかに!鶏手羽肉と大根の黒酢煮・黒米の栗ご飯(2022年最新版)
- 秋の食材 落花生
- 夏の食材:余分な熱を冷まして利尿する【冬瓜】
- 夏の食材「スイカ」
- 春のイライラには「セロリ」
- 春の体質別感染症予防の養生法2021
- 初夏のおすすめ食材:アスパラガス
- 薬酒で気軽に楽しむ薬膳
- 薬膳デザート(1) 杏仁豆腐
- 薬膳食材としての文旦(ブンタン)とは?
- 漢方薬としての生姜(しょうが)について
- 紫蘇で健康サポート
- 体の中から綺麗になる 【容顔美容薬膳】
- ブロッコリーの美味しいお話
- 肥満症にオススメ ハトムギ
- 秋の食養生(やまいもで元気と潤いを取り戻しましょう)
- 慢性便秘の薬膳!
- ホテルオークラコラボレーション「美しくなる贅沢薬膳フルコース」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「生理痛・生理不順」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「ダイエット」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「便秘」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「花粉症・アレルギー」
- 症状別 薬膳を楽しむゆうべ 「感冒」
- 第2回イスクラ薬局×中村きよみ×二丁目ダイニング「薬膳を楽しむゆうべ」
- 第1回イスクラ薬局×中村きよみ×二丁目ダイニング「薬膳を楽しむゆうべ」
- 第2回イスクラ薬局×薬膳レストランEssence
- 第1回イスクラ薬局×薬膳レストランEssence
- 冬の食材「蓮根」
- 冬の食材「百合根」
- 秋の食材「サンマ(秋刀魚)」
- 秋の食材「サツマイモ」
- 秋の食材「白キクラゲ」
- 秋の食材「梨(なし)」
- 春の食材「ウド」
- 春の生薬「陳皮(ちんぴ)」
- 「麻の実(麻子仁)」
- クリスマスに美美スープ
- 粘膜強化の黄耆とろり汁
- “大寒”を乗り切る!アイリッシュ・シチュー
- カゼかな?と思ったら
- 冷え知らずの身体で冬を暖かく
- 中国の素朴な白菜鍋
- お肌プルプルお月見団子
- 栗とキノコの蒸しおこわ
- 秋の旬を食べよう!
- 秋の風邪や乾燥肌に!鴨の蜂蜜ソース・山芋のマッシュ添え
- 秋の乾燥には“潤い食材を”!
- 秋の乾燥対策
- 飲み過ぎ・食べ過ぎにさっぱり柿なます
- 残暑に効く!ピリッ辛刺身丼
- トウモロコシのひげスープでむくみ解消
- 食べてすこやかダイエット
- 夏に負けない体をつくる!【冬瓜とスペアリブのスープ&とうもろこしご飯】
- 夏に涼しい食欲増進のお惣菜<茄子とトマトのカラダひんやりサラダ>
- 栄養たっぷりの冷たいスープ
- 暑い夏の休日ランチ
- 夏の冷え~食欲不振には生姜がお勧め!
- 6月・7月の季節の薬膳ランチ
- 初夏にすっきり緑茶のデザート
- 気分すっきり!香りの良いメニュー
- PMSに負けない体に!
- 3月の薬膳 アサリと菜の花の汁物
- 春野菜を食べよう!オムポテトとグリーンサラダ
- 春爛漫!花茶でスッキリ
- 春の薬膳3分間クッキング!
- 中野店セミナー報告 糖尿病と飲食療法
- 食べて元気!身近な薬膳を楽しむ基礎のキソ
- 薬膳デザート(5) 黒豆のケーキ
- 薬膳デザート(4) 竜眼肉のひとくちケーキ
- 薬膳デザート(3) サンザシ寒天
- 薬膳デザート(2) ホットケーキ
- 話題の健康食品