カラダに聞く「カラダに効く」お話
前回好評だった「春~夏の食養生」の続編です。
ウェルカムティーは「マイカイ茶」
血の巡りを良くして体を温めてくれます

19時スタートということもあり、まずは腹ごしらえ。
本日のメニューは”いわしの香草焼き”
イタリアン風味の薬膳メニューとなりました。
ご飯は専門の農家さんに育てていただいている五穀米です。

いわしには体を温める作用と、脾(胃腸)の働きを良くする作用があります。
また、活血作用により、動脈硬化、血栓の予防など、
いわゆる「血液サラサラ」効果があるともいわれます。
講演は中医食養生の第一人者中村きよみ先生
今回のテーマは「秋~冬を乗り切る食養生」
中医学の難しい言葉を非常にわかりやすく紐解いてくれます。

二丁目ダイニングのおいしい野菜
産地直送の野菜のため”味”がとっても濃いんです!!

デザートは「乾燥の秋」に対して、潤いを補う
”黒ゴマ汁粉百合根入り”
(申し訳ございません。写真撮らずに食べてしまいました。)
炒ったごまが香ばしいです。

2010年は症状別「薬膳を楽しむゆうべ」を企画しております。