イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

漢方とは無縁の馬の話

台風のピークを越えた東京都中野区から。
店長の今井です。

本当にどうでもいい話なのですが、私、競馬ファンでございまして、
10月6日に日本競馬界に歴史を刻む可能性のある大きなレースにがありました。

夜中にテレビ中継までやっていたので見ていた方もいるかもしれませんが、
10月6日は競馬界最高峰のレースと呼ばれている凱旋門賞が行われる、その日でした。

日本馬で過去凱旋門賞を制した馬はいません。

今年、凱旋門賞にエントリーした馬は2頭。

日本ダービーを制した「キズナ」

昨年も凱旋門賞にエントリーして2着惜敗となった日本最強の三冠馬「オルフェーブル」

事前のオッズはオルフェーブルが2番人気でした。

しかし、凱旋門賞と同じ馬場で同じ距離のレースである、前哨戦のフォア賞でオルフェーブルが1着をとると、
直前のオッズではなんとオルフェーブルが1番人気に。(キズナは前哨戦のニエル賞で1着を取って3番人気まで浮上。)

そして、運命の10月6日日本時間23時15分がやってきます。

日本馬ついに悲願の凱旋門賞制覇!!
というシーンが脳裏に浮かびました。

・・・・・・・

結果は、最後の直線で延びきれずに2年連続の2着となってしまいましたが、
世界の凱旋門賞にあと少しのところまで迫ったあの瞬間は息を飲むシーンとして刻まれました。

今週末には秋の天皇賞が開催されます。

今年の天皇賞は、昨年、凱旋門賞から帰国したオルフェーブルが出走したジャパンカップで、
当時最強であったオルフェーブルを下した牝馬三冠馬のジェンティルドンナが出走します。

来年の凱旋門賞にはこのジェンティルドンナが出走しているかもしれません。

日本競馬界のみならず競馬ファン悲願の凱旋門賞、

いつかは獲りたいですね。

2013/10/26

婦宝キャンペーンについて

台風26号の影響は凄まじかったですが、台風27号がまたすぐにやってくるみたいですね。。。
気圧の変化に弱い店長の今井です。

イスクラ薬局に勤め出してから1年半ほど経ちますが、漢方薬をガンガン飲んでいるせいか一度も風邪を引いていません。
(それまでは冬になると毎年ノロウイルスにかかっていましたし、年に1,2回は発熱や咳風邪にかかっていました。)

そんなことを何度かお客様にお話しさせてもらっているのですが、ついにその伝説にピリオドを打ちそうな予感を感じています。
睡眠不足が原因かと思いますが、

だるく、鼻水が出て、喉が痛い!

そして、

指示を出した際、スタッフから痛恨の一言

「言っていることの意味がわかりません!」

やはり、だいぶ疲れているようでした。

漢方薬による念入りなケア、頑張りたいと思います。

さて、イスクラ薬局中野店では、本日より婦宝当帰膠(2本入)の送料無料キャンペーンを行っております。
すでにお買い上げ下さっているお客様へダイレクトメールを送らせてもらっているのですが、
お買い上げいただいている方でブログを見たよって言ってくだされば、送料はサービスさせていただきます!

婦宝当帰膠の2本入りは、1本入りに比べて1本あたり500円程度安くなるとはいえ、持って帰るにはかなり重いですよね。
今回はそんなお悩みを解消させていただきます。

是非この機会にご利用ください。

2013/10/21

中野店イベント

10月も半ばを過ぎて上着を1枚余分に着込まなければならない季節がやってきました。
寒いのってイヤですね。
店長の今井です。

現在、中野店ではお客様に楽しんでいただけるイベントを企画しています。

「漢方相談薬局としてお客様に何をして差し上げれば喜んで下さるのだろう。」

そんなことを店長として毎日のように考えています。

先日も何か良いアイデアがないかと模索していたところ、
以前、中野店から皆様にお届けしていたニュースレターを見つけました。

そこには、

「中野店感謝祭」

との文字が。

店長になってからまだ1年も経っていない私ですが、
たしかに聞いたことがある「中野店感謝祭」という名のイベント。

そう、

福引き

早速、当時の関係者に調査をしてみたところ、かなり盛り上がったということでしたので、

今年は復活させることにしました!!
だって、

イスクラ薬局中野店開局15周年の記念ですもの!!

単なる福引きにならないように、
スタッフとともにアイデアをひねり出し、
趣向を凝らして、

大切なお客様に楽しんでいただけるイベントに仕立て上げられればと思っております。

詳細はブログ、店内、ニュースレターにて告知します!

2013/10/18

10月スタッフ・中医学講師相談スケジュール

  1. ●10月のスタッフ勤務予定日

今井 健二 : 毎週木曜日休み(10月10日は出勤)

北原 麻里 : 毎週金曜日休み(10月10日は他店勤務)

和田 裕子:毎週木曜、金曜出勤

大森 裕子:毎週水曜出勤(10月2日、9日、16日、23日、30日)

 

●10月の中医学講師相談予定日

河野康文先生(毎週月曜日・土曜日)
毎週月曜日:10月7日、21日、28日(10月14日は祝日により店休日)
毎週土曜日:10月12日、19日、26日(10月5日はお休み)

不妊子宝相談をメインとして、男性不妊、婦人科、内科(特に消化器・免疫系)、
不妊症周期療法の講師として全国で活躍中です。

楊暁波(ようきょうは)先生 (月2回火曜日)
火曜日:10月8日、22日

皮膚科をメインとして、婦人科、内科、
中医美容(美肌・スキンケア)の相談も。
美しく聡明な先生で、全国にファン多数!
予約はなかなか取れないので、
相談をご希望の方はすぐに電話をしてくださいね。

包海燕(ほうかいえん)先生 (月1回金曜日)
10月25日(金曜日)

我らがお母さん!包先生登場!
いつもニコニコ優しく朗らかな包先生にはスタッフ一同いつも癒されます。
きっとお客さんにも先生のお人柄が伝わっているのでしょうね。
先生のファン多し

周軍(しゅうぐん)先生 (月1回)
10月16日(水曜日)

熱烈なラブコールにより、月に1回中野店にも来て下さるようになりました。
先生の優しい口調にはカウンセリングのスペシャリストとしての貫禄があります。
予約に空きがあるうちに一度相談されてみてはいかがですか!

2013/10/17

日経BP社より取材を受けました!

みなさん、こんにちは。
店舗業務が終わってからの会議や勉強会が続いたせいか、歯肉が熱を持ってズキズキとした痛みがでてきました。
こんな時は五涼華と五行草と晶三仙をセットで飲むとすぐに良くなるんですよ。
もちろんよく寝ることも大事ですね。
そんな少し疲労蓄積気味の店長今井です。

さて、10月9日の火曜日に日経BP社より取材を受けました。
日経ヘルスという雑誌の読者参加型の企画で、漢方薬局で漢方カウンセリングを受けてみよう的なものでした。

中野店には、知る人ぞ知る楊暁波先生という中医学講師が月に2回来て下さっていまして、主に皮膚疾患の相談をメインとしてお受けしているのですが、子宝相談や更年期症状、精神疾患などの相談もお受けしています。

今回の取材は、この楊暁波先生に実際に漢方相談を受けてみて、漢方相談とはどのようなものなのかを読者に伝えていただくという内容です。

取材は通常の漢方相談が終わった後に始まりました。

普段通りに漢方相談が進んでいく中で、最初は少し緊張している様子だった楊先生も、いつもの調子で会話がはずんでいました。
30分ほどが経過した頃には企画に参加された読者さんだけでなく、スタッフさんの漢方相談も交えて話が盛り上がっていました。

さすがは楊先生、疲れを微塵も感じさせないトークです。

取材中もお店は営業していたため、お客さんが何人も入ってきて驚かれている様子でした。
当時入ってこられたお客様、騒がしくてスミマセンでした。。。

取材は2時間ほどで無事に終了。

参加された読者さんもスタッフさんも、漢方に興味を持っていただきありがたいです。
もっともっとたくさんの方々に漢方に興味を持っていただき、みなさんの健康に携わっていければいいなと思います。

取材を受けた記事は、日経ヘルス12月号(11月2日発売)に掲載予定です。
是非ご覧ください!

2013/10/11

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売