イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

10kmマラソンで大会デビューしてきました

こんにちは、しぶさわです。

ここのところポカポカの気持ちよい陽気になってきましたね。

つい10日くらい前はまだ雪の予報も出ていたのに…

とは言え三寒四温とも言うので、また急に寒が戻ることもありますので

みなさん油断しないでくださいね。

 

さて、ちょっと前の話なのですが、3月頭の日曜日に、

渋沢、10kmのマラソン大会に出てきました。

(10kmをマラソンと言っていいのかは微妙なところですが…)

 

去年の夏、思い立って富士山に登り、

下山翌日、意外に元気に出勤した私を見て以来、

いのうえ店長、何を思ったのか、それからやたら私に体育会系的なネタを

いろいろやらせようと画策しており…。

年明けにはいつの間にかハーフマラソンにエントリーをされていたのですが

幸運にも(?!)応募者多数のレースだったため抽選に外れました。

いきなりハーフはいくらなんでも無理!と訴えた結果、

せめてもう少し短い距離から身体を慣らさせてもらおうということで

10kmレースに参加することになりました。

(でも結局いのうえの思惑にはまっている…?)

 

しかし、ほとんど運動もしていない、年末年始で体重もすくすく増加(涙)、

2月に入ってからは大雪続きで運動以前の問題(雪かきで体は動かしましたが)、

結局、悪条件のみが揃ったまま、ぶっつけ本番で走ることに…(--;

せめても…と、またしても富士登山の時と同様、

土壇場での麦味参&心サージの、心肺機能フォロー作戦だけは悪あがき的に開始。

2週間しっかり飲みましたよ、気持ち多めで…!

 

当日は、気温もかなり低く、天気も雨、予報でもこれからもしかすると雪、と

言う悪状況…かなり心も折れていたのですが、せっかくだし…とモソモソ活動開始。

朝ごはんに、おにぎりとバナナを頬張りつつ、

これだけ寒いとたぶん、筋肉も強張りそう…と、独歩顆粒追加。

 

覚悟を決めていざ出陣ー!

 

 

こんな感じのスタート&ゴールゲート。

おわかりでしょうか、Women’s Run なんです。

女性だけの大会なんですねー。

なので皆さんユニフォームがすごくカラフルだしオシャレで華やか♪

天気は悪かったですが見ていて楽しくなりました。やはり華は大事ですね~!

 

そして本題の走りっぷりですが…

かなりスローペースで走ったからと言うのもあるかもしれませんが、

それでも特に息切れは無く、1時間10分ほどで無事完走できました!

 

この大会、コースも面白くて、渋谷の代々木体育館や公園通り、

原宿から表参道までをグルっと回り、最後は明治神宮の中を横断していくんです。

普段、人も車もごった返している道を堂々とド真ん中を走れるのも面白かったですし、

最後、普段走る事のできない明治神宮の中を走るという貴重な体験もできて、

そんなこんなを面白がっているうちにゴールしてしまいました。

 

結論「楽しかったです!^o^

 

(なんてことを言っていると、またいのうえにこっそり

ハーフとかフルとかエントリーされかねないですが…)

大会の日は泥のように眠りこけましたが、筋肉痛も翌日だけで、

翌々日には相変わらずスタスタ歩けてましたし、

麦味参独歩顆粒の回復力、さすがでした。

 

ですが、体の重さだけはごまかせなかったので…

今年はちょっと真面目に運動しようと思ったのでした…orz

2014/03/25

気分はおばあちゃん(^^;

こんにちは、しぶさわです。

 

もう2年以上のお付き合いになるお客様のHさま。

最初は子宝相談でご来店頂いていたのですが、

漢方を飲んでいただいて3ヶ月ほどで妊娠され、

その後、妊娠中・出産後もずっとご来店頂いています。

 

先日も娘ちゃんとご一緒に、約半年ぶりにご来店~☆

もうそろそろ1歳半になるそうです!

本当に子供の成長って早いので、数ヶ月ぶりに会うと驚くぐらい成長してる!!

前回のご来店の時は、お店の中で初?!の長距離つたい歩きをして

お母さんと私をどよめかせていたのですが、今回はもうすっかり自分で走り回れてました。

 

「○○ちゃ~ん!」て声をかけると、「は~い!」て手を挙げてお返事してくれるし、

「ね~!」て声をかけると、首を傾げながら「ね~!」て応えてくれます。

 

か、かわいい…!

しぶさわ、メロメロ(←死語?)。

 

子どものいろんな物事を吸収していくスピードやエネルギーて素晴らしい!

改めて、人が生まれて、そして成長していくってこんなにすごいのか!と言う

生命力の偉大さを実感します。

 

自分自身が、成長期という時期をとっくに過ぎ、

どちらかと言えば衰えていっているのを実感する年頃になっているので、

この溢れ出る生命力を目の当たりにすると、眩しさと共に、感動さえ覚えます。

やや涙腺が弱くなってしまい、ああ~、おばあちゃんの心境(^^;

 

2年前、初めて来店頂いた当初は、

なかなか妊娠に至らない、とお悩みだったHさまも今は立派にお母さん。

お母さん的には「最近、自我が出てきて大変…」と仰ってましたが(^^;

そうですよねぇ…。

でも頑張って!

しぶさわばあちゃん(?!)が見守っているぞ!(←見守るだけですが…!)

 

でも、こんな風に、お客さまの人生の中でも大きなイベントのお手伝いをできて、

無事に妊娠・出産に至って、そして産まれたお子さまと共にご来店頂いて、

そのお子さまの成長まで見守らせていただけるなんて

なんて幸せな仕事をさせてもらってるんだろうなぁとしみじみ実感。

そしてそんなことを思いつつ、また涙腺が弱くなったりするんですが…!

 

おばあちゃんまだまだ頑張らにゃあ!と、気持ちを新たにさせてもらった1日でした^^

2014/03/13

VOCE 4月号にスタッフも愛用のあのドリンクが!

こんにちは、渋沢です。

大雪とオリンピックで2月もあっという間に過ぎていき、なんともう3月。

まだまだ寒いのに、1ヶ月後にはもう桜も満開になっているのかと思うと

ビックリしてしまいますね~…時の経つのは早いものです。

 

さて、本日の本題はこちら!

2月22日に発売されました「VOCE 4月号」。

 

表紙の水原希子さんと並ぶのが恐れ多く、正面を向けなかった渋沢です。

それはさて置き。私が雑誌と反対の手に持っているのは…婦宝当帰膠。

 

そうなんです、こちらの「美利タレント30人の溺愛ドリンク」というコーナーで、

元ミス・ユニバースの森理世さんが溺愛ドリンクとして

イスクラ婦宝当帰膠」をご紹介くださいました!

なんと既に6年近くご愛飲いただいているとの事!嬉しいですね~♥

 

婦宝当帰膠は、過去にも小泉今日子さんやモデルの美香さんにも紹介頂いていて

芸能人の方にもご愛用者が多いのです。

 

婦宝当帰膠は、主に「血」を補う漢方薬。

血液は、身体中に栄養や酸素、熱などを運んでいきます。

しかし、女性はほぼ月に1回、月経による出血があるため、どうしても血液が不足しがち。

いわゆる健康診断などで貧血と言われていなかったとしても、

その貧血はあくまで赤血球などの濃度の事。

中医学的には、栄養豊富な血液が身体の末端隅々まで充分に行き渡っていなければ

その状態は、血が足りていない、すなわち「血虚」と言います。

身体の中心から考えると末端は例えば、手足指先ももちろんですが、

「爪」だったり「髪の毛」だったり「お肌」だったり。

更に言うと、内臓器の末端は女性では「子宮」や「卵巣」でもあったり。

 

婦宝当帰膠で、栄養豊富な血液を充分に補う事ができると、

だんだん身体の末端隅々まで栄養や熱が行き渡るようになっていきます。

指先まで熱が行き渡れば冷えが改善されたりもします。

爪や髪の毛やお肌に栄養が行き渡れば、ハリやツヤが出てくるようにもなったりします。

子宮・卵巣に栄養や血液が充分に行き渡れば、生理周期や生理痛の改善などにもつながります。

婦宝当帰膠が、冷え性や生理や妊娠、美容などにも良いと言われているのは、

このためなんですね。

 

私達も、初回のご来店の時にお客様に婦宝当帰膠をおすすめして飲み始めて頂き、

次回来ていただいた時に一番実感するのは、お客様の顔色が格段に良くなること。

血色が良くなるという感じですね^^

お客様からも「顔色良くなったねって言われるようになった」と言うお声をよく頂きます♪

 

更に言いますと、この婦宝当帰膠には、血液を補うのはもちろんなのですが、

実はもう1つ、美容にもオススメな『阿膠(アキョウ)』という生薬も入っています。

このアキョウ、ロバのにかわの事で、別名をその名も「和漢コラーゲン」。

あの楊貴妃もその美貌のために皇帝に隠れてこっそりこのアキョウを食べていたと言われています。

(西太后も安胎のために飲んでいたという記録も!)

 

今回のVOCEのタイトルも、なんともインパクト大なタイトルではありますが、

まさに婦宝当帰膠もこのタイトルの特集に出るに相応しい品ですね!!

 

中国には『女性は血を以って本と為す』ということわざがあるくらい、

女性にとって血液は根本となる大事なもの。

婦人の宝、という名がつけられたこの漢方薬、ほんのり甘めで飲みやすいお味です。

イスクラ薬局内でも多くのスタッフの溺愛ドリンクですが、

ぜひ多くの女性の皆様にも溺愛していただきたい一品です。

とは言え、やはりお客様の体質によっては合う・合わないもございますので

一度店頭で直接専門スタッフとご相談ください。

また、試飲して頂けますので、ご興味のある方はお声がけくださいませ!

2014/03/04

【いのうえ近況】痰のち涙に溺れるの巻

私の王子、フィギュアスケートのエフゲニー・プルシェンコ選手が

昨日の試合を棄権したことがショックすぎて、

夜も充分に眠れなかったいのうえです…

 

しぶさわには会社来ないんじゃないかと心配されていたようですが…います。

(今朝のニュースを見ながら、音信不通になるんじゃないかと本気で心配しましたbyしぶ

 

さて、昨年年末辺りから咳が止まらない風邪の方が非常に多くいらっしゃいます。

実は、私も恥ずかしながら11月半ばに39度以上の熱を出し、

熱はすぐに下がったものの激しい咳・痰がなんと今年に入っても続いておったのです。

インフルエンザは陰性

溶連菌も陰性

結核も陰性

 

1月も終わり頃、

咳は痰を出す時のみで、痰は黄色だったり白だったり。

相変わらず炎症がどこかにあるんだなぁ…と思いながらも、

 

・鼻水は出てない

・ていうか、鼻水が喉にげぽっと下りる時がある

 

ふと、これは副鼻腔炎だったりで、

後鼻漏が原因で痰になって咳こんでいるのか…?

 

そこで、以前仝先生が副鼻腔炎のお客様に教えていた、

鼻をグリグリするマッサージと共に、

涼解楽鼻淵膏

葛根湯加川キュウ辛夷をプラスしたところ…

4日後。

いのうえさん、3ヶ月悩まされていた後鼻漏も咳・痰も治りました!(嬉泣

 

先日テレビでもやっていたようですが、

やはり同じようにいろいろ検査しても原因がわからない咳・痰が、

実は副鼻腔炎だったというのもかなりあるようですね。

 

実際に私は耳鼻科で検査して診断されたわけではないので

副鼻腔炎だったかどうかはわかりませんが、

鼻から来ていたのはほぼ間違いなさそうです。

 

もし風邪が同じように長引いているなぁなどという方がいらっしゃったらと思い

私の漢方体験をご紹介しました。

お心当たりの方、耳鼻科の受診をお勧めいたします。

原因がわかれば私のように3ヶ月も悩むこともないかもしれません。

 

鼻・喉の煩わしい症状からは解放されましたが、

今夜の男子フィギュアスケート・フリーでmy王子プルシェンコに会えないかと思うと

天王補心丹無しには眠れないかもしれない、いのうえでした。

プル~(号泣

2014/02/14

Newスタイルシンシン

本日は当店のある新宿でも朝から積雪。

営業終了を迎えようとするこの時間でもまだまだふわふわの雪がつもり続けております。

 

昨日まで当店の顔でもある、ニーハオ☆シンシンはチャイナ服でしたが、

存分に雪遊びできるような仕様へ。

結果…

もう、雪に埋もれ放題、道行く人に弄られ放題

なんですかこの髪型(?)は。

 

本日は研修生Ms.くりはらが何度も雪かきし、

今時間はしぶさわ先生が白衣の上にコートを着て帽子装着して雪かき。

そんなしぶさわを背中越しに見守るシンシン。。。

 

今日はこんな天候の中、思いの外ご来店される方が多く、私達も驚きました。

消防署が近いので、この新宿通りを何台も救急車や消防車が通り過ぎるのを見ましたし

事故車と思われる車が移動されている様子も見られました。

 

ご来店は大変嬉しく思いますが、

無事に皆様が帰られてるか心配でもあります。

どうぞみなさま、ご無理をせずお過ごしくださいませ。

2014/02/08

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売