イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

東京でも初雪なるのでしょうか?

こんにちは。

どうしてものど飴つかみどりが30個を超えられない渋沢です。

何度チャレンジしても最大29個までしか取れません!うーむ悔しい…。

ちなみに本日までで、お客様のつかみどり最高記録は46個!女性の方です!

皆さま奮ってご参加くださいませ☆

 

さてさて、今日は本当に寒いですねー!!関東でも初雪の予報!

ただいま外は冷たい雨が降っていますが、

この雨がそろそろ雪に変わるんでしょうか・・・

この天気のせいか外を歩く方もまばら、お店も静かです・・・。

本当に底冷えとはこの事ですね。

 

冷え症・渋沢は昨日から既に指先がかじかんでたまらず、

仕事帰りにゲルマ温浴に行ってしまいました。

もともと冷えが強いので、できるだけ家でも湯船には浸かろうとしているのですが

なにせユニットバスの追いだきもできないお風呂なもので、

お湯がどんどん冷めていってしまう方が早かったりしてなかなか温まりきれないのが現状。

そんな時はやはり温泉でゆっくり!が一番なのですが、そうそう行けるわけもなく・・・

 

なので、ゲルマ温浴を仕事帰りによく利用しています。

しっかり汗もかけるし、手と足しかお湯にはつからないのでのぼせなくて良いのです☆

 

で、昨日も仕事帰りに久しぶりに行ったのですが、

いざ、足をお湯につけたところ・・・

以前、骨折した足首の部分がものすごくジンジンするーーー!!!

 

よく、寒くなると関節が痛むとか、雨の時は古傷が痛む、と言うセリフを

皆さん聞いた事があると思います。

骨折やケガをした部分と言うのはどうしても血流が悪くなりがちなので、

 寒くなったり湿度が高くなると、更に巡りが悪くなって痛みとして出るのですね。
いやしかし。

手の指先は冷えている感覚はあったのですが、

足がこんなにジンジンと痛むとは…。

それだけ足も冷えていたって事だったんですね…

 

実は私、漢方を飲むようになる前までは、冷え症が本当にひどくて、

冬は足の冷えがひどすぎて夜眠れない、

もしくは寝ていても自分の足が冷た過ぎて途中で目が覚めてしまう事もありました。

 

しかし、漢方を飲むようになって、

今はそこまで冷える事はなくなり、快調だなぁ♪と思っていたのに・・・(涙)

 

確かにそこまでマックスには到達はしていなかったものの、

冷やさないように服装なども気をつけているとはいえ、

思っていたよりも体は冷えてしまっていたんですね・・・。

自分の体を改めて省みた出来事でした。

 

これから雪のお天気ともなると、もっと冷えてしまうのか・・・と思うと・・・

家の近所に銭湯が無いものか真剣に探そうと思う渋沢でした。

 

皆さん良い銭湯・温泉などあったら教えてくださーい!

2013/12/18

板藍のど飴つかみどり!

こんにちは、いのうえです。

 

新宿店恒例イベントが12月に入ってから大変御好評いただいております。

パンダマークの商品を税込10,500円以上お求めの方へ

板藍のど飴つかみどり!

 

え、つかみどり???なんてやや遠慮がちな声が聞こえながらも、

いざBOXへ手を突っ込むとテンションが上がるようで

レジでは皆さま大はしゃぎです。

 

ここで板藍のど飴つかみどりを渋沢も体験!

①私、手が小さいから…

 

②笑いだす。

 

③結構取れるんじゃない?

 

④ふん…ふん…(抜けない

 

記録:29個

 

飴のつかみどりを大人になってから

遠慮もせずにできるなんてそうそうございません。

ぜひぜひ当店ご利用の際には楽しんでくださいませ♪

こちらのイベントは25日終了予定です。

 

ちなみに私いのうえは30超は余裕です(*´ω`*)

 

★★★イベント詳細★★★

期間:2013年12月2日から25日まで。

対象者:パンダマーク商品を含む税込10,500円以上ご購入の方全員

2013/12/13

遅ればせながら西安研修報告です。

お久しぶりです、渋沢です。

 

年末の気配が感じられる時期になってしまいました。

街なかはクリスマスのイルミネーションなどもきらびやかですね~。

とは言え、バタバタと慌ただしい季節でもありますので、皆さま体調管理お気をつけ下さいね。

 

さて、もうだいぶ前の話になってしまい、遅ればせながらのご報告ですが、

10月に婦人科・不妊症講座の研修で、中国の西安に1週間行かせていただきました。

西安は、唐の時代までは「長安」と呼ばれ、13もの王朝が都を置いていた古都です。

この西安にある陝西中医学院付属病院で実際に臨床研修をさせて頂きました!

 

実際に院長先生や、老中医(ベテランの中医師)の外来診察につかせていただいたり、

(中医学講師の劉伶先生や王愛延先生が通訳をして下さっています)

 

 

超音波検査の見学(卵胞の発育・排卵の有無を確認中)をしたり、

病棟では、「切迫流産」「悪阻(つわり)」の患者さんを中心に回診に同行。

病院の廊下をぞろぞろと歩く研修団・・・

また、午後は「反復性流産(滑胎)」や「不正出血」に関して

院長始め、中医師・西洋医師の講義。

こちらの病院は、中医学と西洋医学の診療を融合して行っている病院。

(中国では、中医学の医師免許と、西洋医学の医師免許の資格は別ですし、大学も別です)

中医師の先生(向かって左の男性の先生)と西洋医(向かって右の女性の先生)の先生

双方からの見解や症例・治療対策などを丁寧に細かく伺う事ができ

研修に参加した全国の薬局の先生方からも多数の質疑応答があり、白熱した時間となりました。

 

研修は朝8時から午後5時までしっかり。

盛りだくさんの研修内容に、脳ミソも久々にフル回転で頭パンパン!

いや~、知恵熱を出しました・・・(*-*;)

 

とは言え、なんとか無事にきちんと研修修了証を院長先生から頂く事ができました!

(この時、いろんな方向からカメラを向けられていて、私も院長先生もどこを向けば良いかわからず、目線があっていませんがご愛敬と言うことで・・・)

でも、病院で実際に研修させてもらえる事もそうですが、

今回一緒に研修に参加している先生達も皆さん

日本の子宝漢方相談ではベテラン中のベテランの先生達。

先生達のちょっとした疑問や、目の付けどころなど、改めてなるほどと思う事ばかり。

普段、職場の中だけだと、どうしても症例も知識も得る範囲に限界が出てしまいます。

ですが、こう言った場に参加する事は多くの症例を知る事ができると同時に、

新たな多角的な考え方・とらえ方を知ることができ、大変勉強になりました。

この研修で得た知識を、少しでも日々のお客様への相談に還元できるよう

頑張っていますので、皆さまよろしくお願いします!

 

<オマケ>

西安と言えば、世界遺産の兵馬俑ですよね!

 

 

 

2013/12/12

X’masバージョンへ変身☆

こんにちは、いのうえです。

 

当店で一番にお客様をお出迎えしておりますニーハオ☆シンシン君、

時折衣装替えをしておりまして

新宿通りを歩かれる人たちが足を止め、

写真を撮られているのをよくお見かけします。

 

本日も例外なく被写体になっている今月のシンシンはこちら

10月にハロウィンバージョンのシンシンをblogで紹介した際に、

スタッフYが既にネタばれしていましたが 笑

 

さてさて12月の新宿店では恒例になっているイベントも実施中です。

その内容につきましてはまた後日ご紹介いたします♪

 

※年末年始12月28日(土)~2014年1月3日(金)は休業いたします。

 

2013/12/07

今年も屠蘇散配布しております

こんにちは、いのうえです。

あっという間に12月を迎え

イスクラ薬局新宿店では恒例の

パンダカレンダー&屠蘇散プレゼントを始めました。

 

 

屠蘇散というと私が社会人になるまでは年末に母が

「まだみりんがあるのに、お屠蘇のためにみりんを買うのがねぇ…」

とつぶやく、みりんのおまけという存在でした。

 

私が薬局に勤め始めると某漢方メーカーに関係のある会社だったため

年末そのメーカーの屠蘇散が薬局に。

「うちのはおいしいわよ!」と言われたので

「じゃあ…」ととりあえず持ち帰りました。

 

両親はお正月に飲むのを楽しみにしてくれたのですが、

戦利品をもちかえった私に気を遣ってテンションを上げてくれたのだろうと

やや冷静な目をしていたのを覚えています。

 

ところがお正月、お酒の苦手な母もおいしいというではないですか。

 

やっぱり気を遣っている…などとこの正月は過ぎていったものの、

毎年年末になると屠蘇散の調達依頼が私に来るわけです。

家族が漢方薬局にいるといいわ~と言われたのも屠蘇散について。

 

でも確かに香りがいいし飲みやすい。

 

今では一年の健康を願って「今年も持って行くね」と言うのが恒例です。

 

さて、イスクラ薬局新宿店を12月ご利用のお客様へ差し上げる屠蘇散には

・山椒の果皮

・みかんの果皮

・桔梗根

・桂皮

・浜防風

・オケラ(10月のブログでご紹介済)

といったものが配合されています。

 

これらは体を温め邪気を追い出し、

胃腸の機能を整え、

体内に溜まってしまった水分の排出を促すような生薬ですので、

お正月の食べ過ぎなどで弱りやすい体には良い内容です。

 

諸説はあるようですが、

もともとは「邪を屠り、心身を蘇らせる」という意味の屠蘇散。

とはいえお正月にちょっと飲む程度で

今の不調が飛んでいく!というわけにはいきませんが、

お正月のお酒として、

一年の無病息災を願い味わっていただけたらいいなぁと思います。

 

数に限りがございますので、

ご入用の方はお早めに^^

2013/12/06

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売