イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

お年玉抽選会当選者発表!

立春の今日ですが先ほどから新宿も雪が降ってきてますよ~!

結構な大粒の雪です。このままの勢いだと帰る頃には

うっすら雪が積もっている感じになりそうですね。

しかし外は寒い!!!(>_<)

明日は路面凍結かしら…と既にビクビクしている渋沢です。

 

さて。

1月に新宿店で実施いたしましたお年玉抽選会ですが、2月1日に抽選が行われ、

当選者が決定いたしました!!

 

A賞 レイコップ(1名): M.O 様

B賞 シンシン干支ぬいぐるみ(10名):

K.M 様 、S.S 様 、H.M 様 、R.A 様 、K.S 様

Y.S 様 、M.N 様 、T.S 様 、K.M 様 、N.S 様

C賞 シンシンタンブラー(4名):

K.T 様 、K.Y 様 、T.O 様 、H.T 様

 

おめでとうございます!!!

 

当選者の皆さまには、昨日、当店より発送させていただきました!

早い方ではもうお手元に届いているかと思われます。

 

土曜日からスタッフみんなでせっせと当選者の皆さまへの

荷造りをしていたのですが、何せ15個分のお荷物。

昨日までスタッフルームは配送センターと化していました!

埋れる店長いのうえ。

例のごとく盗み撮りのため、カメラを意識しない凛々しい表情です(・∀・)

 

あら?薬局から?何も注文していないのに?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが

正真正銘当店からのお荷物ですので、受け取り拒否などはされませんよう

ご注意くださいませ(^^;

皆さま、ぜひご活用ください★

 

 

2014/02/04

新宿店にスギの森が…

こんにちは、いのうえです。

新宿御苑のそばにある当店に、なんとスギの森ができあがりました…

花粉症の人にはなんともつらいディスプレイ(涙

 

かくいう私も実は花粉症だったりします。

 

本日は雨上がりの晴天、しかも気温もそこそこ上がるようです。

そろそろ目や鼻の症状が出てもおかしくないかなと…

 

シーズン中マスクやメガネの物理的な防御はもちろんのこと

朝、出かける前には1日の防御力を高めるための

衛益顆粒(えいえきかりゅう)は欠かせません。

 

花粉などは身体の粘膜から侵入したり、刺激することで発症するため、

この侵入経路の防御力をアップできれば、

花粉症も楽になれる気がしませんか?

 

中医学では皮膚や粘膜などには体の防御力となる衛気(えき)が巡っていると考えています。

体力が落ちたりすればこの衛気も体力とともに不足し、

風邪をひきやすくなったり、人によってはアレルギー症状が出やすくなったり…

 

衛益顆粒にはそんな防御力=衛気を補う黄耆や、

胃腸を整える白朮、

侵入してきたものを追い出す防風が配合されているとてもシンプルで飲みやすい処方です。

 

私の場合はより効果的になるように衛益顆粒にシベリア霊芝も併せて飲むのですが…

 

いくら防御の壁を厚くしてもすり抜けてくる侵入者はいるもので、

万が一症状が出た時にはそれぞれの症状に合わせた漢方薬で対応する必要はあります。

 

衛益顆粒が気になる方、漢方で花粉症対策にご興味のある方、是非ご相談くださいませ!

※店内のスギの森は花粉が飛散されない仕様になっておりますのでご安心くださいませ。

 

★★お知らせ★★

当店月に1回、耳鼻科のスペシャリストの仝(とん)先生の相談日がございます!

慢性化してしまっている鼻炎や後鼻漏などなど、先生にご相談してみませんか?

2月は18日火曜日、ご相談のご予約・お問合せは随時承っております♪

 

2014/01/31

JG02+03号発行されました~

こんにちは、いのうえです。

昨日ではございますが、JG最新号が発行されました★

表紙をめくってすぐにこのページが♪

昨年の最終営業日に撮影をしていたのがこちらでした!

 

今回は漢方で妊娠準備はじめませんか?をテーマに、

しぶさわ先生が妊娠力についてお話ししました。

前号では飲みキャラを植えつけする結果になりましたが、

実はしぶさわ、女性のお悩みに真剣に取り組む当店の顔です^^

 

年が変わり、「そろそろ妊娠を…」「将来的には子供を…」と思われる方々の目に止まったり

当店が今回のJG特集「新宿~四谷に住む理由」のひとつにもなれたら嬉しい限りです。

内容は是非紙面をお手にとってご覧くださいませ。

2014/01/28

雑誌に○○が紹介されました!

写真での登場はやたら多いが記事を書くのは久しぶりの渋沢です。

皆様お元気ですか?

 

今年は年明けからずっと寒波が居座り続け、毎週のように雪の予報。

しかし、降らず…が続いていましたね。

雪も降ってくれると湿度が上がるんですけども、、、

長引くこの寒さ、この乾燥。

 

寒くなると体温も低くなりがちで、体温が下がると免疫力が低下します。

乾燥すると外界からのバリアとなるべき粘膜(鼻や気管)も乾燥し、抵抗力が下がります。

 

そう、乾いていてはダメなんです!

 

そんなところに!ババン!!!

表紙の戸田恵梨香さんと顔が並ぶのを嫌がってしょっぱい顔をしているいのうえが

おりますが、それはさておき皆様、注目すべきはいのうえの手元。

 

1月23日に発売されました「美的 3月号」。

こちらに『板藍のど飴』が紹介されました

 

“敵はのどからやってくる!”と言う

風邪・インフルエンザ・花粉症の対策の特集のページです。

皆様ご存知のように、板藍のど飴に使われている板藍根は抗菌作用や炎症を抑える作用があり、風邪予防などに私達もおすすめです!

 

ですが、さきほど、粘膜の乾燥は外からのバリア機能を弱めてしまうと言いましたが、

飴をなめると言うのは、唾液の分泌も促すので、気管の粘膜の潤いにもつながり、

風邪予防にもとても良いのです。

ちょっと乾燥が気になる時は

のど飴でなくても普通の飴でも良いので、なめておいてくださいね^^

こちらの特集ページ、板藍のど飴以外にもいろいろな対策が載っていましたので

皆様ぜひ参考にしてみてくださいませ!

 

ちなみに、当店の商品では、粘膜を潤わせるものとしては、

百潤露(ひゃくじゅんろ)」と言うお茶もオススメです。

粉末状になっているのでお湯に溶かし、職場などでもコーヒー代わりに飲んで頂くのも良いですね。

百合根などの生薬を使ったものなのですが、味はフワッとほんのり甘く優しい感じで、

飲みやすいですよ^^

 

さて。

この雑誌の表紙を見つめながら、いのうえが

「乾いた女には春は来ないってさ…しぶちゃん…」とブツブツ言ってました。

 

…そうね、女もやっぱり乾いていてはダメなんです…!!

中医学的には女性にとって潤いに直結するのはやはり「」!

補血で体の芯から潤い補給をして、

お肌も体も心も潤わせて素敵な春を呼び込みましょうね♡

2014/01/25

新春ぱんだ☆

こんにちは、いのうえです。

新年を迎え気づけば既に半月。

みなさまお正月はゆっくりお過ごしになられましたか?

 

私は元日から家族で初詣に行ったり、

普段会えない学生時代の友人たちに会うことができ

良い時間を過ごせたと思っているところです。

 

さてさて中国では元日こそ休日になりましたが、

年末年始はふだんと変わりなく、

新年を祝うのは春節。

 

2年くらい前の年末年始を中国で過ごした事がありますが、

雰囲気的に年が明けた感じがまったくしない年でした。

(だって元日こそ爆竹が微かに鳴ってましたが、

ホテルはクリスマスディスプレイでサンタいたしね…byしぶ)

 

中国に仕事で行っている友人いわく、

ちょうど今、春節に向けてみんなそわそわしているようですね。

今年の春節は1/31。

家族で過ごすために地元へ帰る人、日本に旅行する人などなど様々のようです。

 

さて1月、当店の顔であるニーハオ☆シンシンの衣装ですが…

やはり春節に併せて晴れ姿に変身!

おニューのチャイナ服、めっさかわいいです。

どさくさに紛れてしぶさわが写ってますが、

実は私も一緒に写りたかった……

 

新春シンシンに会いに来てくださいね!

2014/01/16

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売