イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

春に注意したい3つの不調とは

こんにちは!

薬剤師の手塚です。

 

年が明けたのがついこの間のような気がするのに、早くも1月が終わろうとしています。

まだまだ寒い日が続いていますが、暦の上では間もなく春になります。

そろそろ春に多い病気に備えるようにしたいですね。


(c) .foto project

春先に多い病気には

① かぜ・インフルエンザ

② 花粉症・アレルギー性鼻炎

③ 自律神経系のトラブル

などが挙げられます。

 

① 春は気温の変化が激しい、強い風が吹く等の理由で免疫力が弱り、万病の元であるかぜやインフルエンザに罹りやすい季節です。気や血をしっかり補って免疫力を高めておくことが大切です。長芋・じゃがいも等の芋類、にんじん・かぼちゃ等の緑黄色野菜を摂るようにしましょう。

 

② 風に乗って花粉が飛び散るこの季節は、花粉症の人にとってはつらい時期ですね。花粉症の症状を大きく2つに分けると、寒気・くしゃみ・水っぽい鼻水を特徴とする冷えタイプと、鼻や目や耳がかゆい・粘膜が赤く腫れて熱感がある・目ヤニや鼻くそが多いといった症状を特徴とする熱タイプに大別できます。冷えタイプの人は身体を温める効果のあるネギ・ショウガ・シソ等を、熱タイプの人は余分な熱を取る作用のあるハッカ・ゴボウ・菊花等を摂るようにすると症状の緩和に役立ちます。

 

③ 気温の変化が激しいこの時期は、自律神経のバランスを崩しやすい時期でもあります。さらに、精神的な疲労が胃腸を弱らせる場合もあります。そんな時は、春菊・せり・ハーブ類等の香りがあるものを摂るようにすると、気の気の流れを調節しやすくなります。オレンジやグレープフルーツのような柑橘類もオススメです。


(c) .foto project

春は冬の間に溜め込んでいたものを外に出し、色々なものが動きはじめる季節です。

ゆったりとのびやかに、心も体も抑えつけすぎないように気持ちよく過ごしましょう。

2017/01/31

新年あけました!

新年あけましておめでとうございます。
店長の今井です。

年末年始は良い天気でしたね。
どこかに出かけられた方も多いのではないでしょうか。
数年前は行きつけのお店でみんなでワイワイ騒ぎながら年越しを迎えていたのですが、この仕事についてからはオールナイトで飲み明かすということは控えるようになりました。(ただ、元気がなくなっただけかもしれませんが。。。)
では年越しは何をしていたのかというと、紅白歌合戦を最初から最後まで見ていたという、記憶の中では初めてのことかもしれません。
そして年が明けてからは、群馬県にある実家に帰って墓参りをして、久しぶりに父と兄を3人でお酒を飲みながら過ごしました。
そんな感じで、特に何をしたわけでもない年末年始の休暇はあっという間に過ぎ去っていきました。

さて、中野店では昨年10月から3ヶ月に渡って全12回(昼、夜コース各6回)、基礎の基礎から中医がわかるイスクラ漢方セミナーを行いました。
ふつうの講義中心のセミナーだとおもしろくないので、体験をしながら学んでいただきたいという思いから、1回90分のセミナーを前半と後半に分けて、前半は漢方茶を飲みながらの講義、後半は薬膳レシピ通りに作ったメニューをその場で食べていただきながら、薬膳の話をするというスタイルにしました。
おかげさまで50名近くの方にご参加いただきまして、セミナーの最後に取ったアンケートでは多くの方より満足したという嬉しい言葉をいただくことができました。
講義をしている私たちも、難しい中医学ワードをどういうふうに伝えたらわかりやすいのかという事を、今までにないくらい考えて話を組み立てましたので、本当に勉強になりました。

第3回セミナー風景

第3回薬膳

今回のセミナーでは薬膳のレシピが秋冬の食材を使ったものでしたので、今年は春夏の食材を使ったものをご紹介したり、専門的な分野に広げたものにしたりと、色々と考えているところです。また決まりましたら告知をしたいと思います。

2017年もイスクラ薬局中野店をどうぞ宜しくお願い致します。

2017/01/07

創業感謝祭ガチャやってます!

11月はイスクラ薬局中野店の創業記念月間となります。そこで今年は「感謝ガチャ」を企画しました。

来店して5000円(税込)以上お買い上げの方に、1回限定となりますが、ガチャを回していただいております。ハズレなしで素敵な商品が当たりますので、中野店をいつもご利用いただいている方もそうでない方も、この期間にぜひお越しくださいね!

200名様限定で、期間は12月3日(土)迄となっております!

 

IMG_1056

 

IMG_1053

2016/11/28

漢方セミナーの様子

10月17日、18日と中野店主催の漢方セミナーがスタートしました。
全6回(昼コース、夜コース)の記念すべき第1回目になりますが、大変ありがたいことに、昼コースで23名夜コースで20名のご参加をいただきました。初回のテーマは「あなたの体質はどのタイプ?~中医学の基本の基本~」として、中医学の基本的な考え方や漢方と中医学の違い、体質の分類の説明の後にみんなで体質チェックを行いました。中医学の難しい言葉が続き理解しにくかったかもしれませんが、たくさんの質問もいただきまして、約50分の講義は盛況なまま終了となりました。

02講義風景2484_高解像度_高圧縮

後半は、薬膳講師の柳沢先生より家庭でできる薬膳料理のご紹介。そして、お待ちかねの試食。初回は大根の炊き込みご飯と手羽先の薬膳スープの2本立てでした。質疑応答では、身体の不調をケアしていくにはどういう食材を使ったら良いかなど、たくさんの質問が飛び交いました。また、参加者には薬膳レシピカードと専用のカードケースが配られました。90分間のプチセミナーでしたが、次回も参加したいといったご意見もいただけたので、ほっと一安心。

IMG_0904

第2回のテーマは「舌で体調がわかる!?」「漢方薬ってなに!?」といった内容で行います。もちろん薬膳の試食もありますよ。数名の空席がありますので、興味のある方はこちら(03-3382-7950)までお問い合わせ下さい。

2016/10/22

漢方セミナーやります!

漢方セミナー開催のお知らせ

毎日多くの漢方相談を受けていると、漢方は興味があるけど難しくてよくわからない、自分で自分の体質を診断してみたい、漢方薬を使うよりも簡単にできる薬膳から始めてみたい、など、様々な意見をいただきます。

そこで、漢方への理解を深めていただきたいという想いから、

初歩の初歩から始められる漢方セミナー& 家庭でできる薬膳料理の試食会(レシピカードつき)

の2本立てとして1回90分のセミナーを企画させていただきました。
1回30名限定の全6回のコースです。
セミナーの詳細は、添付ファイルをご覧ください。

0001

イスクラ薬局中野店
店長 今井健二
お問合わせはこちらまで→ 03-3382-7950

2016/10/04

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売