イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

春の季節の養生

本日はホワイトデーですね。

バレンタインデーにチョコをもらっていのないのにせっせとホワイトデーのリーフパイを配っている店長の今井です。

さて。

3月も中旬ともなってもまだまだ寒い日が続いておりますね。

みなさんは風邪など引いておられませんでしょうか。

 

暖かな春の陽気はもうしばらく先になりそうですが、春は始まりの季節です。

万物が生まれ育ち、人も自然も活発に動き始める時期です。

この時期には心と身体を健やかに整えておくことが、これからの1年を元気に過ごすために大切です。

春は「肝」の季節。

心と身体のバランスを整えるのは「肝」の仕事のひとつです。

「肝」の養生でストレスに強い身体を作り、不安定になりやすい気持ちをコントロールしましょう。

 

「肝」を整える漢方薬や食べ物もたくさんありますが、生活のリズムを作ることも大切です。

1.早起きをして太陽の光を浴びて深呼吸をすること

2.大きくゆっくりと深呼吸をして自律神経をリラックスさせること

3.香りの良いお茶(ジャスミンティ、菊のお茶、新茶など)を飲むこと

4.ぬるめのお湯にゆっくり入浴すること

5.悩みや不安は一人で抱え込まずに親しい人に話をすること

6.疲れたら休むこと

 

日々の忙しさや緊張感から、当たり前の生活習慣さえ忘れてしまうことがよくあります。

この機会に思い出して、できることから取り入れていただくと良いと思います。

2014/03/14

今日は3月11日ですね

本日は3月11日です。

忘れもしない3年前。

東日本大震災。

大切な家族を失ったたくさんの方々や、未だご遺体が見つかってないご家族の気持ちを思うと心痛が止みません。

未だ仮設住宅で生活されている方も26万人という途方もない数字です。

3年が経ちましたが、東日本大震災の復興は道半ばといったところです。

先日、ご近所のカメラマンの仕事をしている知人が日比谷公園でイベントを行っていました。

当日は坂本隆一さんらが参加した大きなイベント「東日本大震災の集い(Peace on Earth)」も催されていたようです。

東日本大震災の悲しみや痛みを風化させないように、自分自身としてもできることをやっていかないとならないなと思った次第です。

 

さて、今日は3月最初の楊先生の相談日です。

いつもは予約で一杯なのですが、本日は奇跡的に(?)若干の空きが出ています。

花粉にやられているのでしょうか。。。

楊先生をご存知ない方に簡単なご紹介します。

お客様だけでなくスタッフにも優しく接して下さる笑顔が素敵な楊暁波先生は、

皮膚疾患、美容関係の相談をメインとしていますが、

不妊子宝相談や婦人科疾患、内科疾患やガン治療のご相談などもお受けしています。

先生は皮膚疾患の著書もたくさん出版されているので、その知識の深さや臨床経験については説明するまでもありませんが、

美容に関しても学生時代から興味をお持ちで、

知識や経験を深めるために1987年には香港の美容専門の先生のもとで「イギリス式美容」を勉強されています。

「相談の際に先生が大切にされていることは何ですか?」と以前お伺いしたことがあるのですが、

「私はカウンセリングを重視しています。お客様一人一人のお話をよくお伺いし、漢方の服用やこれからの方針についてもよく理解していただき、一緒に歩いていけるように心掛けております。」

とのお答えでした。

月2回の相談日は予約でほとんど埋まっており、新規の相談は1カ月待ちないうこともありますので、相談ご希望の方はお早めにご連絡くださいね。

2014/03/11

ぱんだよりできました。

お待たせしました。

ぱんだより3月号ができました!

今月は漢方相談よくあるQ&Aの第1弾として、増税前のお金にまつわるQ&Aを集めました。

また、イベントやCPの情報も載っておりますので、是非ともご覧くださいね。

 

2014/03/07

来月の中医学講師・スタッフスケジュール

みなさんこんにちは。今井です。

今日はめっきり春らしい陽気となりましたね。

明日からもう3月です。

3月と言えば何と言ってもお花見ですよ!!

また飲むんかい・・・という声も聞こえてきそうですが、

節度を守って楽しくお酒を飲むことも大事なことですよね。

もともとみんなでワイワイ騒ぐのが好きは私としては、暖かい季節が来ると、ワイワイイベントが増えるのでテンションが上がります。

お店の方ではテンションが上がりすぎないように気をつけます。

 

さて、遅くなりましたが、3月のスケジュールが確定しました。

来月もどうぞ宜しくお願い致します。

 

●3月の中医学講師 勤務予定日

河野康文先生(毎週月曜日・土曜日)
毎週月曜日:3月3日、10日、17日、24日
毎週土曜日:3月1日、8日、15日(~17:00迄)、22日、29日

不妊子宝相談をメインとして、男性不妊、婦人科、内科(特に消化器・免疫系)、
不妊症周期療法の講師として全国で活躍中です。

楊暁波(ようきょうは)先生 (月2回火曜日)
火曜日:3月11日、3月18日、(4月8日、22日)

皮膚科をメインとして、婦人科、内科、
中医美容(美肌・スキンケア)の相談も。
美しく聡明な先生で、全国にファン多数!
雑誌、新聞等のメディア取材も多数!
予約はなかなか取れないので、相談をご希望の方は今すぐ電話でご予約を!

包海燕(ほうかいえん)先生 (月1回金曜日)
3月の相談日はありません。(次回は4月18日)

我らがお母さん!包先生登場!
いつもニコニコ優しく朗らかな包先生にはスタッフ一同いつも癒されます。
きっとお客さんにも先生のお人柄が伝わっているのでしょうね。
先生のファン多し。

周軍(しゅうぐん)先生 (月1回)
3月7日(金)

熱烈なラブコールにより、月に1回中野店にも来て下さるようになりました。
先生の優しい口調にはカウンセリングのスペシャリストとしての貫禄があります。
予約に空きがあるうちに一度相談されてみてはいかがですか!

秋本佳媛(あきもとよしえ)先生(月2回木曜日)
3月13日、20日

2014年1月より中野店に来て下さることになりました。
「痺れ・痛み」の症状を得意としておりまして、もちろん様々な身体の不調にも対応が可能です。
秋本先生は西洋医学の知識も豊富で、整形外科に通院されていても症状がなかなか改善しない方など、
是非とも相談のご予約をお待ちしております。

 

●3月のスタッフ 勤務予定日

今井 健二:毎週木曜日休み

北原 麻里:毎週金曜日休み

和田 裕子:毎週木曜、金曜出勤

大森 裕子:毎週水曜出勤(3月5日、12日、19日、26日)

2014/02/28

ナカノドリンクバー延長決定!!

意外なほどに好評をいただいておりますナカノドリンクバー。

明日(2月28日)までの予定でしたが、

3月8日(土)まで、約1週間延長します!!!

漢方薬局に来店されるお客様は、

漢方薬(今回のドリンクバーは健康食品分類のものだけでしたが)が好きな方が多いんですね~。

大変嬉しい事です。

 

こんにちは。店長の今井です。

そういえば、とある記事を読んでいて、

今はCD(デジタル化された楽曲も含め)が売れない時代になっているらしいのですが、

アーティストのコンサートなどは大盛況である事から、決して音楽を聞かなくなったというわけではなく、

LIVE体験をすることに人はお金を払うようになったのではないかと。

確かにコンサートなどのライブは字のごとく生もので、同じツアーであっても1回1回が全く違う雰囲気だったりします。

私も頻繁にコンサートに行くタイプではなないのですが、学生時代に行ったジュディマリの解散コンサートでは、

今でしか体験できないことに価値を求めていたのかもしれません。

おかげさまで10数年が経った今でも、あのコンサートの熱狂が脳裏に焼き付いています。

そして、学生時代を回顧するたびに、あの時のライブ映像を見たいなと思って、ついついDVDにも手が伸びてしまいます。

現在は自分が体験したことスマートフォンを使って簡単に情報発信することができるようになりました。

先週ナカノドリンクバーに来てくれたお客様は、有難いことに15種類全ての健康茶を飲んで、その感想をフェイスブックとツイッターに投稿していました。

楽しんでいただけたみたいで良かったです。

 

私が読んだ記事では、

これからはモノが売れなくなる時代になる。

その代わりに、

体験とシェア

にリソースが費やされるだろうと結論づけられていました。

 

今回のナカノドリンクバーはまさに漢方を身近に体験する企画です。

みなさんから好評をいただけたということは、

体験することに価値を求めて下さっているということの現れかもしれません。

これからもイスクラ薬局中野店はお客様にとって、価値のある情報を発信し、価値のある企画を組んでいきたいと思っております。

 

2014/02/27

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売