イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

本日も大雪注意

みなさま、こんにちは。店長の今井です。

冬の終わりかけに限って爆弾低気圧と呼ばれる寒気が毎週のように迫ってきます。

先週の大雪はとんでもないことになっていましたね。

幸いなことに私の通勤路線はほぼ平常通りに動いておりましたので、

到着に少し時間がかかっただけで無事に最寄り駅までたどり着くことができました。

しかし、

最寄駅から家までの道がすごかった。。。

まさに吹雪でした。

私は転職する前まで北海道を5年間ほど担当していましたが、北海道の吹雪を経験している人間として、

札幌の市街地なのに遭難しそうになったあの瞬間がまさに蘇りました。

 

 

本日も東京都内では大雪警報が出ています。

皆様もお気をつけてお帰り下さいませ。

 

2014/02/14

予告:ナカノドリンクバー

ソチオリンピックでついに日本人初メダルですね!

オリンピックという名のお祭りに夜な夜な熱のこもった奇声をあげている店長の今井です。

昨日のハーフパイプ男子は本当に素晴らしかった。

スポーツにはドラマがありますよね。本気と本気でぶつかり合う姿にはいつも感動をさせられます。

15歳の銀メダリストに、18歳の銅メダリスト。

36歳で無冠の店長も日々頑張らねばならないと、気持ちを新たにした次第でございます。

 

さて、イスクラ薬局中野店では来週からナカノドリンクバーと題した大試飲会を予定しております。

以下は、実際に写真撮影のために行ったリハーサルの様子ですが、

お店に入ってきて一番目立つ丸テーブルに行う予定です。

リハーサルでは6種類だけ用意しましたが、

本番では健康食品分類の10数種類のお茶を試飲できます。

漢方薬(今回は健康食品分類のみですが、)はマズイというイメージがりますが、美味しいものもたくさんあるんですよ。

 

アルコール消毒を施した瓶に詰めて、飲みやすいようにスプーンで量を調節できるようにしました。

以下の写真は田七人参茶ですが、こんな感じでスプーンですくって紙コップに入れて、

お湯を注いで試飲します。

当日は各お茶にオススメの使い方を記載したメニュー表もご用意します。(ただ今作成中)

スタッフの手が空いているときは簡単にご相談に乗りながらオススメのお茶を試飲していただくことができますので、

是非ともお越しくださいね!

 

ナカノドリンクバー 

~オリエンタルハーブティー大試飲会~

日時:2月17日(月)~2月28日(金)10:00~17:00頃まで 

店休日の23日(日)はお休み

 

 

2014/02/12

癌を容易に正常細胞や良性細胞に変換できるって?

今日は気温が低い上に北風が吹きすさぶ一日となりました。

明日は関東地方の広範囲でまとまった雪が降るようですので、交通機関がストップしなければいいのですが。。。

雪が降ってもイスクラ薬局中野店は元気いっぱい営業します!!

 

さて、今日は店長今井がネット散策をしていて気になった記事を勝手にピックアップする恒例のコーナーです。

 

鳥取大 癌を容易に正常細胞や良性細胞に変換できることを発見

なにこれ!鳥取大凄すぎる!!!っていう記事です。

 

特にこの「容易に」っていうところがこの記事のポイントです。

研究の概要を読み進めてみますと、

鳥取大学の研究グループ(代表:鳥取大学医学部病態解析医学講座薬物治療学分野 三浦典正 准教授)は、自身がクローニングしたRNA遺伝子の機能解析に従事している際、この遺伝子に関連して発現変動する単一のマイクロRNAを悪性度の高い未分化癌に導入すると、容易に悪性度を喪失させることができ、正常幹細胞へ形質転換できることを、世界で初めて発見しました。

まずはこの研究、

がん細胞が容易に正常細胞や良性細胞に変換できるということです。

それだけでもかなりすごいのですが、

どうやら「容易に」できることが世界で初めての発見のようです。

容易に」の部分ですが、

悪性度の高い未分化癌にある「たった一つのRNA」を導入することだそうです。

今までのがんや再生医療の分野では、数種類のRNAを併用して細胞をリプログラミング(ガン細胞としてのプログラミングをリセットする)することには報告がなられているようですが、

今回の研究結果で、

「miR-520d」

というひとつのRNAを癌細胞に導入することで癌細胞を制御できるとのことが分かったのだそうです。

実際には、

未分化のマウス肝癌細胞がmiR-520d導入後、12時間程度でその癌とは全く異なる組織(奇形腫や正常肝臓組織)を形成したり、腫瘍を全く形成しなかったりすることがわかりました。

高分化型癌でも1ヵ月程度で同様の細胞へ変化します。

ちなみに、癌の悪性度は、

高分化型<未分化型

となります。

今回の研究結果は最も悪性の高い未分化型の癌でも治る可能性を秘めている研究結果であると言えます。

中医学的な考え方では、癌に侵されている方は気血津液がとても弱っている(免疫力が落ちている)状態にあると考えます。

癌細胞を良性の細胞に変化させたところで、根本となる身体(良性の細胞)を養うことができない状態であれば、病が治ったとは言えないでしょう。

癌細胞を排除するのに体はとても疲れているはずなので、ゆっくりと休息することや、栄養のある食べ物を摂り、必要な漢方薬を服用することも大切になってくると思います。

いずれにしても、今後ますます西洋薬と漢方薬との併用が叫ばれる時代が来るような気がしてなりません。

 

 

鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=353873&lindID=5

2014/02/07

今日は立春!!

こんにちは!

イスクラ中医薬研修塾27期生村岡です。

イスクラ産業株式会社が運営するイスクラ中医薬研修塾に中成薬の勉強をするために広島からやって来ました。

1月から2月にかけてイスクラ薬局中野店でお世話になっています。

イスクラ中医薬研修塾とは一年間で中医学・中成薬の基礎について学び、次代の後継者育成に取り組む場となっています。

研修では、座学だけではなく実際に店頭に立って学んでいく事になります。

この研修塾を卒業された先輩方が全国の漢方薬局にて活躍されています。

 

ところで・・・

  今日は立春です!!

 

冬至春分の中間に当たる日で、暦の上では今日からになります。

とはいえ、今朝もまだまだ寒さが強く布団から出るのに時間がかかりました(笑)

 

 

 

昨日は中国の先生方と春節パーティーに行って沢山のご馳走をいただきました。

中国では今の時期(今年は1月31日から2月6日まで)が旧暦の正月に当たり春節と呼ばれ盛大に祝われます。

季節の変わり目には体調を崩される方が多くなります。

身体を冷やしすぎてない様みなさんも体調にはお気をつけ下さい。

2014/02/04

2月スタッフ・中医学講師スケジュール

先月より新しい中医学講師が漢方相談を担当することになりました。

秋本 佳媛(あきもと よしえ)先生

月2回(2月13日、27日)

となっております。

「痺れ・痛み」の症状を得意としておりまして、もちろん様々な身体の不調にも対応が可能です。

秋本先生は西洋医学の知識も豊富で、整形外科に通院されていても症状がなかなか改善しない方など、

是非とも相談のご予約をお待ちしております。

 

●2月のスタッフ勤務予定日

今井 健二:毎週木曜日休み(2月20日、27日は出勤)2月21日(金)休み

北原 麻里:毎週金曜日休み(2月21日は出勤)、2月20日(木)、27日(木)は休み

和田 裕子:毎週木曜、金曜出勤

大森 裕子:毎週水曜出勤(2月5日、12日、19日、26日)

 

●2月の中医学講師相談予定日

河野康文先生(毎週月曜日・土曜日)
毎週月曜日:2月3日、17日、24日2月10日は休み
毎週土曜日:2月1日、15日、22日2月8日は休み

不妊子宝相談をメインとして、男性不妊、婦人科、内科(特に消化器・免疫系)、
不妊症周期療法の講師として全国で活躍中です。

楊暁波(ようきょうは)先生 (月2回火曜日)
火曜日:2月25日(今月は1回のみ)

皮膚科をメインとして、婦人科、内科、
中医美容(美肌・スキンケア)の相談も。
美しく聡明な先生で、全国にファン多数!
予約はなかなか取れないので、
相談をご希望の方はすぐに電話をしてくださいね。

包海燕(ほうかいえん)先生 (月1回金曜日)
2月28日(金)

我らがお母さん!包先生登場!
いつもニコニコ優しく朗らかな包先生にはスタッフ一同いつも癒されます。
きっとお客さんにも先生のお人柄が伝わっているのでしょうね。
先生のファン多し。

周軍(しゅうぐん)先生 (月1回)
2月7日(金)

熱烈なラブコールにより、月に1回中野店にも来て下さるようになりました。
先生の優しい口調にはカウンセリングのスペシャリストとしての貫禄があります。
予約に空きがあるうちに一度相談されてみてはいかがですか!

2014/02/03

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売