イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

12月のスタッフ・中医学講師スケジュール

●12月のスタッフ勤務予定日

今井 健二 : 毎週木曜日休み(12月5日、12月26日は出勤
12月6日(金)はお休みをいただきます。

北原 麻里 : 毎週金曜日休み(12月6日、12月27日は出勤
12月4日(水)はお休みをいただきます。

和田 裕子:毎週木曜、金曜出勤
12月5日(木)、12月26日(木)、12月27日(金)はお休みをいただきます。

大森 裕子:毎週水曜出勤(12月4日、11日、18日、25日)

 

●12月の中医学講師相談予定日

河野康文先生(毎週月曜日・土曜日)
毎週月曜日:12月2日、9日、16日(12月23日は祝日により店休日)
毎週土曜日:12月7日、14日、21日

不妊子宝相談をメインとして、男性不妊、婦人科、内科(特に消化器・免疫系)、
不妊症周期療法の講師として全国で活躍中です。

楊暁波(ようきょうは)先生 (月2回火曜日)
火曜日:12月17日、24日

皮膚科をメインとして、婦人科、内科、
中医美容(美肌・スキンケア)の相談も。
美しく聡明な先生で、全国にファン多数!
予約はなかなか取れないので、
相談をご希望の方はすぐに電話をしてくださいね。

包海燕(ほうかいえん)先生 (月1回金曜日)
12月20日(金)

我らがお母さん!包先生登場!
いつもニコニコ優しく朗らかな包先生にはスタッフ一同いつも癒されます。
きっとお客さんにも先生のお人柄が伝わっているのでしょうね。
先生のファン多し。

周軍(しゅうぐん)先生 (月1回)
12月13日(金)

熱烈なラブコールにより、月に1回中野店にも来て下さるようになりました。
先生の優しい口調にはカウンセリングのスペシャリストとしての貫禄があります。
予約に空きがあるうちに一度相談されてみてはいかがですか!

2013/11/29

健康へと繋がるパワーを秘めた漢方

こんにちは、店長の今井です。

皆様に報告があります。

ボジョレー飲みました!!

若いワインは好きじゃないとか言いながら、

結局飲むんじゃん。

・・・・・・はい。

昨日は某健康食品の勉強会に行ってきたのですが、

帰りの電車の中でメールがブルブルとなりまして、

「鍋パーティーのお誘い」なるものが飛んできました。

食材や料理を持ち寄るわけですが、

ここはやっぱり話題性のある、

ボジョレーでしょう!

ということで、

買って持っていくことにしました。

ボジョレーなんで飲むわけないよ的なブログを書いておきながら、

自らが進んで買っていくという行動、

これはブログで報告をせねばなるまいと思った次第です。

 

さて、先日、健康診断に行ってきました。

昨年はストレスフルな日々を送っていた上にお酒もたくさん飲んでいて、

さらには、漢方薬をまともに飲んでいなかったせいか、

肝機能の値が基準値を少し超えていました。

この1年はこれでもお酒の量は減らしていましたし、

野菜も食べるようにして、減塩にも努めていましたし、

たまに油ものを食べ過ぎることはありましたが、

漢方薬も真面目に飲んでいましたので、

数値はきっとオールAに違いないと、

内心ビクビクしながら結果が届くのを待っています。

 

漢方薬を真面目に飲むようになると、自然と食生活や養生も整ってきます。

これは、私だけに限ったことではなく、相談にこられるお客様も同様です。

漢方(中医学)は薬以外でも健康へと繋がるパワーを秘めた存在であるのだとそう思います。

機会があれば、是非、お試しあれ。

 

2013/11/25

思考停止にならないように

勤労を感謝されるようになってから、

すでに10数年経っていることに気が付いた店長の今井です。

月日が経つのは早いというのは誰しもが思うことではありますが、

これは脳に関係していることであると、どこかで誰かが言っていました。

脳に新しい情報が入ると、それを処理しなくてはなりませんので、

見るもの聞くもの全てが新しい情報である子供は、

1日が大変長い時間に感じているはずである、

というのがこの方のお話でした。

なるほど、小学生の頃は、1年間どころか夏休みでさえもかなり長く感じていたように記憶しています。

たしかに、社会人になってから、転職をしてから、

という、新しく環境が変わった時には、時間がゆっくり進んでいたように感じました。

今時間が経つのが早く感じていることは、

良い意味でも悪い意味でも環境に慣れてきているのかなと、

そう思った次第です。

良い意味と言ったのは、環境に順応した方が自分の能力が出せるという意味であり、

同時に、

悪い意味と言ったのは、環境に慣れてしまったが故に、

思考が停止してしまっているのではないかという不安を感じるからです。

漢方の勉強はもちろんのこと、様々なジャンルの知識や経験をを積み自分を向上させて、

お客様に的確なアドバイスをできるように、精進しないとなりませんね。

 

最近、ネット社会にどっぷりとハマってしまったからか、本を読む頻度が少なくなってきました。

以前本をよく読んでいた頃は、週に1回は書店に出かけて行って、

興味のあった本を片っ端から購入していました。

買っただけで満足して読んでいない本もたくさん増えましたが。。。

思い立ったら吉日、早速帰りに書店を覗いてみたいと思います。

 

2013/11/20

中野店15周年感謝祭 実施中!!!

いつもイスクラ薬局中野店をご利用いただいているお客様、

ありがとうございます!!!

店長の今井です。

皆様に日頃の感謝の気持ちを込めまして、

本日より、中野店15周年感謝祭を実施いたします!!!

すでにお伝えしている情報ではありますが、

福引き

をさせていただきます!!

中野店では過去にも何度か福引きをやらさせてもらっているのですが、

過去最大規模でございます。

期間は、

本日より11月30日まで

5000円以上お買い上げの方に1回引いていただくことができます。

 

この機会にどうぞ中野店からの気持ちをお受け取りにいらしてください!!

 

2013/11/18

時間の感覚

先日、友人の子供のバースデイにお呼ばれされまして、

調子に乗ってそのお宅のお酒を飲みつくしてしまった店長の今井です。

申し訳ないので、お詫びに新しいお酒を持っていこうかと思っているのですが、

持っていったそのお酒も胃袋の中に吸収されてしまう可能性が高いので、

持っていくのをやめようかと悩んでいます。

 

さて、11月ももう半分が終わってしまいました。

今年ももう1か月半。

あと1か月半、早いですね。

この1か月半がどのくらいの感覚なのかを理解するには、

その期間を遡ってみればいいんだよと、

どこかの講演会で教えてもらったのを記憶しています。

今から1か月半前というと、

10月1日。

この日は消費税増税が閣議決定され、安倍首相の会見があった日でした。

すでに東京五輪も決定され、日本の景気も上向くのではないかという期待のもと、

消費税増税の1stステップ5%→8%が来年の4月1日から実施されることが決まりました。

かなり最近の話だという感覚ですね。

10月1日

この日は楽天の田中将大投手が35年ぶりに無敗の23連勝を達成させた日でした。

田中投手はこのあと30連勝までする事になるのですが、

この話題も本当に最近耳にしたような感覚です。

 

私は1ヶ月後には36歳になります。

自分自身の50歳、60歳という姿は想像さえ容易ではありませんが、

14年前の自分、24年前の自分を想像すれば、

さほど先の話ではないなと、

身が引き締まる思いを感じ、

限られた時間を有効に使い、

今与えられた仕事に感謝をして、

日々精進していこうと心に誓うのでした。

2013/11/15

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売